こんにちは。
今日の天気は晴れのち雨
送迎車のワックスがけをしたのですが、雨で台無しです
めげずに頑張りたいと思います
今日の松の家には、ゲストがやってきました。
鳥たちです
電信柱の上から、いつ遊びに行くか悩んでいる鳥。
芝生に降りて、餌を探し始めました。
1羽が降り立つと、他にも鳥たちがやってきました。
まるで運動会のように、庭で鳥たちが遊んでいました。
ここは鳥たちのグラウンドですね♪
こんにちは。
今日の天気は晴れのち雨
送迎車のワックスがけをしたのですが、雨で台無しです
めげずに頑張りたいと思います
今日の松の家には、ゲストがやってきました。
鳥たちです
電信柱の上から、いつ遊びに行くか悩んでいる鳥。
芝生に降りて、餌を探し始めました。
1羽が降り立つと、他にも鳥たちがやってきました。
まるで運動会のように、庭で鳥たちが遊んでいました。
ここは鳥たちのグラウンドですね♪
こんにちは。
今日の天気は晴れ
昨日の雨とはうって変わって、心地良い陽気となっております。
今日から北里大学看護専門学校の皆様の実習も始まり、松の家もとても賑やかです。
楽しく1日を過ごしましょう♪
今日の松の家の様子です。
ご利用者様と座談会を行ないました。
今日のお題は「子供の頃の夢」。
皆様はいろいろな夢を持っておられました。
軍人になりたかった人、警察官になりたかった人、寿司職人になりたかった人・・・・etc
子供の頃の夢を叶えた人、違う夢を見つけ頑張った人・・・etc様々な人生がありますね。
そして、今があります。
ご利用者様の人生を知れて、とてもためになりました。
4年に1度の祭典であるサッカーのワールドカップが先日の11日に開幕しましたね。
南アフリカの開催ということですが、試合を見ていると、アフリカらしい民族的な雰囲気のワールドカップになってますね。
今夜は日本代表の第一試合であるカメルーン戦があります。
どんな結果になるか楽しみですね。
筆者が気になるのは、やはりアルゼンチンのマラドーナ監督です。
子どもの頃に、マラドーナ監督のプレイに感動したので、アルゼンチンの監督としてどんな結果を出すのか、気になって仕方ありません。
先日の試合では、白星でスタートとなりましたが、とても嬉しそうでしたね。
マラドーナ監督の再来とも言えるメッシ選手がどれだけゴールを量産するのか・・・見どころがたくさんありますね。
優勝はどこの国のものになるのでしょうか?
日本代表にも期待したいですね。
こんにちは。
今日の天気はくもり
梅雨入りが近いことを予感させる天候となっております。
梅雨に負けずに元気に乗り切りましょうね♪
今日の松の家の様子です。
ご利用者の皆様と七夕のアートを作りました。
共同作業はとても楽しいですね
織姫と彦星が完成♪
今度は星屑をちりばめていきます。
星が輝いてますね
完成までは、まだまだ時間がかかります。
一大アートになりますので、完成をお楽しみに
こんにちは。
今日の天気は晴れのちくもり
梅雨が近づいている感じがする陽気でした。
松の家の近所に栗の木があります。
ただいま花が満開となっております。
ご利用者様も興味深々でその姿を眺めております。
秋には、どんな実がなるのでしょうね??
とても気になります。
今日は過ごしやすい陽気だったので、外に出てみました。
ご利用者の皆様と、庭の散策を行ないました。
バラのアーチに興味深々のご利用者様もいらっしゃれば・・・
やまぼうしの花に興味深々のご利用者様もいらっしゃいました。
外の風がとても心地良いですね。
気分が良かったので、ポーズ!!!
花を飾ってゴキゲンです♪
ちょっとしたピクニックになりましたね。
緑に触れて、気持ちが良かったですね。
こんにちは。
今日の天気はくもり
とても過ごしやすい気温で、心地良いです。
松の家の庭では、ただいまホタルブクロが咲いております。
まるでホタルのような綺麗な姿が見られます。
一見の価値がありますね♪
こんにちは。
今日の天気はくもり
とても涼しい陽気となりました。
今日の松の家の様子です。
七夕まであと1カ月。
松の家の七夕を盛り上げようと、ご利用者様と一緒に飾り作りを始めました。
折り紙でいっぱい作っていきますよ~♪
完成が楽しみですね!!
今年の七夕は熱いですよ!!!!
日本の福祉機器は、海外に出しても何ら恥ずかしいものではないですし、世界に誇れるレベルにあると思います。
実際に国際福祉機器展に行って、海外の製品と見比べても、日本の製品は遜色ないです。
今、日本の福祉機器が、海外で広がりを見せようとしております。
日本の福祉車両の技術が、海外の車にも取り入れられるようです。
どのように広がっていくのか、要注目ですね。
~レスポンスからの記事抜粋です~
>日産自動車の関連会社であるオーテックジャパンは、ルノーの小型車『クリオ』(日本名『ルーテシア』)に採用された助手席回転シートユニットの供給を開始した。欧州向けに福祉車両用ユニットを供給するのは今回が初めて。 同社は、国内の日産車向けに助手席回転シートユニットを開発し、1995年より国内の日産車に搭載し、日産ライフケアビークル「アンシャンテ助手席回転シート」として販売している。 今回、日本で販売しているルーテシアをベースに、ルノーの特装子会社であるルノーテックとオーテックで助手席回転シートユニットを共同開発した。これが欧州で販売されるクリオのメーカーオプションとして設定された。 今後、フランスのほかドイツ、スペイン、イタリア、ベルギー、スイスなどでも販売する予定。
筆者は5年前にオーストラリアの介護に触れまして、とても影響を受けましたが、将来的に松の家も、海外の福祉関係者に見てもらえるようになることが夢です。
日本の介護も、頑張っていますからね。
こんにちは。
今日の天気は晴れ
ここのところ、天候が良くて過ごしやすいですね!
今週も元気に頑張りましょう♪
今日の松の家の様子です。
ご利用者様と風船バレーをして楽しみました。
紙風船が大活躍!
ご利用者様による熱戦が繰り広げられ、とても盛り上がりました!
また遊びましょうね
松の家blogは、松の家の日常を通じ、介護の現場の今をお伝えしておりますが、今日は、松の家の関連施設であるまつざき歯科クリニックのブログをご紹介いたします。
介護の視点とはまた違った内容となっており、とても楽しめると思います。
ぜひ一度ご覧ください。
まつざき歯科クリニックのblogはコチラ→クリック
ここの数年のインターネットの普及はめざましいものがありますよね。
松の家のブログを楽しみにされているご利用者様もとても多く、ご家族との話題にお役に立てているようです。
そのようなお話をいただくと、筆者としても書いていてとても嬉しいです。
筆者としても、今話題のipadを介護の現場にも取り入れられたらと思っているのですが、まだ手元にはあらずの状況でございます。
松の家のご利用者様でも、携帯端末を縦横無尽に使いこなしているご利用者様もいらっしゃいまして、いつも感心しております。
このような通信の在り方がさらに進化を遂げているようで、ニュースに取り上げられていました。
~医療介護CBニュースからの抜粋です~
>タッチパネルディスプレーで高齢者でも簡単にメールやテレビ電話などが扱える「VoViT」を搭載した専用端末 一般社団法人シニア社会学会はこのほど、パソコン(PC)とインターネットを活用して高齢者の孤立化を防止するプログラムを開発した。ネットで高齢者のコミュニケーションを促進し、認知症予防や孤独死防止などにつなげる。高齢者でも扱いやすい専用端末(写真)を用意するとともに、専門人員が操作や入力を代行する。 開発したプログラムは、孤立しがちな高齢者に、ネット接続できる専用端末を提供。メールやテレビ電話でコミュニケーションを取ってもらい、最終的に地域のサークル活動などリアルな活動への参加を促す。 専用端末は、市販のタッチパネルディスプレー一体型PCに高齢者コミュニケーション支援ソフト「VoViT(ボビット)」をインストールしたもの。写真の閲覧やメール・ファクス、テレビ電話ソフト「Skype(スカイプ)」などを、キーボードとマウスなしにタッチパネルだけで操作できる。 写真データの取り込みや連絡先データの整理などは、シニア社会学会の有志らによるサポーターが代行する。VoViTを開発した情報環境デザイン研究所の白石昌二朗社長は「端末だけで完結させようとする従来の発想から、サポーターありきに変えた」とし、サポータの存在が重要としている。今後は、財団法人ダイヤ高齢社会研究財団などシニア社会学会の団体会員にもサポーターへの参加を呼び掛ける方針。 開発中のネットショッピング機能は、「ここで得られるマージン収入などで専用端末を高齢者に無料配布できるビジネスモデルを想定している」(白石社長)という。 同プログラムは、来年初めをめどにテスト展開し、その結果を踏まえた上で、来年末をめどに本格展開を目指す。