2010年11月29日の松の家の様子です。
ご利用者様とフラワーアレンジメントを楽しみました。
用いたのは観葉植物でおなじみのクロトンです。
ご利用者様は真剣な表情で取り組まれております。
カラフルな土を入れて・・・
完成まであと少しです!!!!
できあがり~♪
色鮮やかな層が何層もできて、見ていて飽きないですね
2010年11月29日の松の家の様子です。
ご利用者様とフラワーアレンジメントを楽しみました。
用いたのは観葉植物でおなじみのクロトンです。
ご利用者様は真剣な表情で取り組まれております。
カラフルな土を入れて・・・
完成まであと少しです!!!!
できあがり~♪
色鮮やかな層が何層もできて、見ていて飽きないですね
こんにちは。
今日の天気は晴れ
温かく過ごしやすい1日となっております。
昨日の松の家の様子をお伝えします。
ご利用者の皆様と、もみじの紅葉を探しに松の家の庭園を散策しました。
東屋で一休み♪
松の家のもみじも綺麗に紅葉し始めました!!!
ただいま見頃ですよ~!!!!!
松の家の展示品です。
笠間焼の壺と茨城産の稲と結城紬の反物でのオブジェ。
副施設長の地元が茨城ですので、このようなコラボレーションが実現しました!
とても素敵な雰囲気となりました♪
お風呂場のそばに置いてあるので、ぜひ見てくださいね!!
今日の松の家の様子です。
今日はご利用者の皆様と書道を楽しみました。
ひと筆、ひと筆、気合いを籠めて・・・・
思うように、筆を走らせているでしょうか??
うまくいった、うまくいかなかった・・・・仕上がりに一喜一憂して悩むのも楽しいですね!
また書道を楽しみましょう♪
こんにちは。
今日の天気はくもり
少し肌寒い陽気でした。
昨日の松の家の様子をお伝えします。
ご利用者様とフラワーアレンジメントを楽しみました。
それぞれのアレンジメントがあり・・・
それぞれの楽しみ方があるから、フラワーアレンジメントは楽しいですよね♪
できました~!!
ご家庭で楽しく観賞してくださいね
こんにちは。
今日の天気は雨
強い雨で寒い陽気となりました。
雨にも負けず、今週も頑張っていきましょう♪
ただいま松の家では、ご利用者の皆様とクリスマスアートを制作しております。
制作は和気あいあいとした雰囲気で進んでおり、とても楽しいです。
ご利用者様ひとりひとりの手によって作り上げられております。
巨大なクリスマスリースも作成中です。
でっかいクリスマスツリーも完成間近でございます。
出来上がりが楽しみですね~。
こうご期待!!!
今日の松の家の様子をお伝えします。
今日は天気が良かったので、ご利用者の皆様と庭園を散策しました。
松の家の庭も徐々に秋色になってきましたよ~。
これから真っ赤になるのでお楽しみに!!
庭園の散策はいかがだったでしょうか?
心地良い秋の風に、気分も爽快になりました♪
こんばんは。
今日の天気は晴れ
天気も良く、過ごしやすい1日でした。
昨日の松の家の様子をお伝えします。
ご利用者様とイントロ当てゲームを行ないました。
昔懐かしい曲を中心に出題いたしました。
ご利用者様も懐かしい曲に笑みをこぼし、いつの間にか口ずさんでました。
歌って、イイですよね♪
こんにちは。
今日の天気はくもり
とても寒い1日となっております。
寒くなってくると風邪をひきやすくなりますよね。
風邪と言えば、インフルエンザのことも忘れてはいけません。
今の時期辺りから例年、インフルエンザの流行が見られますが、今年も予兆が始まったようです。
うがい手洗いなど、基本的なことを忘れずキッチリと行なって対応していきたいですね。
予防接種も有効な手段です。
松の家の関連医療機関である「まつざき整形リウマチクリニック」でもインフルエンザの予防接種を行なっておりますが、皆様も地域の医療機関で対応を検討されてみてはいかがでしょうか。
~産経新聞より記事抜粋です~
秋田県北秋田市の病院で高齢者8人が集団感染で亡くなるなど、インフルエンザが流行開始の兆しをみせてきた。専門家は「今年の日本での流行は例年より早くなる可能性がある」と指摘。子供や高齢者、持病のある人は重症化しやすいことから、早急のワクチン接種と症状が出たときの早めの医療機関受診を呼びかけている。◆例年より早く!?
昨シーズンは新型(H1N1)が猛威をふるったが、今年は季節性、中でもA香港型(H3N2)が流行しそうだ。中国本土や香港では今夏に大流行しており、日本でも既に幼稚園での集団発生が報告されている。高齢者8人が亡くなった北秋田市の病院で発生したのもA香港型だった。
元小樽市保健所長で、海外を含めたインフルエンザ情報をブログで発信している医学ジャーナリストの外岡立人(とのおか・たつひと)さんは「この4年間、日本でA香港型は流行しておらず、日本全体でこの型に対する免疫が下がっている。季節性の流行は例年では最も寒い1月ごろに始まるが、新型流行で昨シーズンの季節性の流行が抑えられていたこともあり、今年はもっと早く始まる可能性がある」と指摘する。
流行に備え、まず大事なのはワクチンの接種。昨シーズンに新型や季節性のワクチンを接種した人も、改めて今年のワクチンを打つ必要がある。ワクチンは接種後、3週間ぐらい経過しないと免疫がつかないため、本格的な流行が始まる前の接種が望ましい。乳幼児や高齢者はインフルエンザで肺炎を合併する率が高いので、できれば肺炎球菌ワクチンの接種も一緒に行った方がよい。
昨シーズンの新型は15歳以下の若年層の感染が中心だったが、A香港型は若年層から高齢者まで幅広く感染する傾向がある。特に高齢者が収容されている閉鎖的施設では集団感染を起こす確率が高いので、対策をしっかりとることが求められる。
感染を広げないためにも、電車やバスで通勤する会社員は発熱などの症状が出たときは出歩くのをやめ、自宅で療養すること。どうしても外出しなければいけない場合は、せきやくしゃみをするときにハンカチやティッシュで口と鼻を覆う“せきエチケット”を守ってほしい。
◆死者2万人超も
インフルエンザは急な発熱が症状として挙げられるが、高齢者ではこうした症状が出づらく、気付いたときには重症の肺炎になっていることも少なくない。熱がなくても元気がでない、だるいと感じたら、かかりつけの医師に相談することが大事だ。
また、6歳未満の子供の感染で怖いのがインフルエンザ脳症の発症だ。季節性では1シーズンで数百人が発症し、約15%が死亡、25%に後遺症が出るとされる。発熱から1日前後で症状が出ることが多いので、熱が出てからしばらくは注意が必要だ。顔色が悪い▽呼吸が苦しそう▽意識がはっきりしない-などの症状があるときはすぐに医療機関を受診した方がよい。
外岡さんは「今シーズンは流行期間も長引きそうで、適切な対策がとられないと10年ぶりに2万人を超す死者が出る可能性がある。ワクチン接種や手洗いの徹底で予防に努めるとともに、乳幼児や高齢者が感染したときは早めに医療機関を受診してほしい」と呼びかけている。
こんにちは。
今日の天気はくもり
少し肌寒い陽気でした。
今日の松の家の様子です。
埼玉落語会の皆様にお越しいただき、落語を披露していただきました。
生で落語を見る機会がなかったので、とても新鮮でした♪
民謡も披露していただき、故郷の歌に感動をされたご利用者様もいらっしゃいました。
ご利用者様の笑顔に、弁士の熱も入ります。
とても面白い落語でした。
またの機会をお楽しみに!!!!
こんばんは。
今日の天気は晴れ
今日のことですが、筆者は北里大学看護専門学校の戴帽式に出席させていただきました。
戴帽式とは、看護学生が初めての病院実習に臨む直前に、教員が、学生一人一人にナースキャップを与え、看護師を目指すものとしての職業に対する意識を高め、またその責任の重さを自覚させるための儀式です。
2年生の学生が対象ですが、とても厳かな雰囲気で執り行われ、筆者はとても感動しました。
学生の皆様一人一人の看護への決意が漲った表情は、とても頼もしかったです。
学生の皆様によるキャンドルサービスもとても素晴らしく、看護は聖職であると改めて思いました。
キャンドルサービスの起源は、ナイチンゲールが一本のろうそくの灯りを頼りに看護活動を続けたという話からだそうですが、その精神は現代でも受け継がれ、医療を必要とされる方々の勇気と元気になっております。
これから実習でたくさん学んで立派な看護師になってくださいね。
松の家も応援いたします!
こんばんは。
今日の天気は晴れ
風も静かでとても過ごしやすい1日でした。
今日の松の家の様子です。
ハワイアンバンドによる懐メロ演奏会が行なわれました。
秋にハワイアンというと、少し季節はずれな印象を受けるかもしれませんが、そんなことはなく、実に素晴らしい演奏会となりました。
ご利用者様もじっくりと耳を傾けていらっしゃいました。
スティールギターの音色が心地良いです。
楽しい演奏会は、あっという間に終わってしまいました。
また見たいですね♪
お楽しみに!!!
筆者が最近気になるウェブサイトです。
アメリカの講演会を主催するグループであるTED。
様々な分野の著名人が講演を行ない、それらをインターネット上で見ることができます。
まるで大学の講義を受けているかのようで、著名人の生の声は興味深いです。
各回の講義も長くなく、疲れない範囲での時間に終わるのも良いですね。
こんにちは。
今日の天気は晴れ
少し風が冷たく、寒い陽気でした。
寒さに負けずに頑張るぞ!!
今日の松の家の様子です。
ご利用者の皆様と木の実を探しにお出かけました。
公園には、松ぼっくりやドングリがいっぱい!!
手の中にはいっぱいの木の実が♪
秋の思い出ができましたね!
木の実を拾って、幼少の頃を思い出しました。
こんにちは。
今日の天気は晴れ
11月も第2週目。
元気に頑張っていきましょうね!!
先日、北本市で行なわれた案山子祭りもたいへん盛り上がり、松の家の案山子も賞をいただきました。
お祭りも終わり、案山子が凱旋しました!
賞の喜びか、案山子も笑顔がいっぱいです♪
自信がありげな表情です。
さっそくお友達ができたようで、トンボが止まってました。
しばらくは、松の家の守り神として活躍することでしょう。