住宅などいろいろな分野でバリアフリーについて考えられておりますが、今度は書籍についてもバリアフリーと呼ぶべき改良が行なわれているようです。多くの方が書籍を読みやすい環境は望むべきものだと思います。
これからバリアフリーがどんどん広がっていきそうな分野ですね。
~産経新聞より記事抜粋です~
弱視や視力が低下した場合、明朝体では横線が見えにくい傾向にあり、文字はすべてゴシック体。文字の大きさは3種類あり、人気の22フォントは約7・5ミリ角で新聞文字の約2・5倍となる。ページの「背景が黒、文字が白抜き」という白黒反転の本もあり、こちらも驚くほど読みやすい。
図書館を運営するのはNPO法人「大活字文化普及協会」(理事長・大橋信夫東京堂書店社長)。大活字や小学館、新潮社、筑摩書房、文理閣といった出版社のほか、書店や眼科、視覚障害者団体などが普及のために連携している。
従来の大活字本は文字が大きくなる分、作品が3冊程度に分冊化され、価格も3冊分に。個人購入は難しい“高価な読み物”だった。読み手も視覚障害者に限定され、図書館などへの販売が中心だった。
普及協会での販売方法は基本的にはオンデマンドで、注文を受けてから本を作る。1200円の会員登録で、1冊1890円で購入できるようになった。作品は出版社の協力で、ビジネス書からミステリー小説、児童書など、約1100タイトルと充実した。
普及協会以外でも大活字本の出版は広がっている。リブリオ出版では以前から大活字本を出版していたが、昨年『瀬戸内寂聴随筆選全6巻』を刊行。くもん出版の『脳を鍛える大人の名作読本』シリーズもルビのついた大きな文字で読める本となっている。
講談社の児童書・青い鳥文庫も昨年、オンデマンドで大活字本の販売を開始。児童局児童図書第二出版部の高島恒雄部長は「目の良しあしや加齢のため、本を手にとることができなくなるのは残念」と話す。まずは19タイトルだが、新作や名作など幅広いジャンルの作品を増やしていく。文庫にはアガサ・クリスティの『オリエント急行殺人事件』など、大人でも読み応えのある作品も多い。
普及協会理事でもある筑摩書房の菊池明郎社長は「価格や著作権など取り組むべき問題は多い。出版社や作家、書店など社会全体が連携し、すべての人が読書を楽しめる環境作りを考えてみる機会になればいい。多くの人に大活字本や白黒反転本を読んでみてほしい」と呼びかけている。
②に引き続き、夏祭り情報をお届けいたします。
参加アーティスト第2弾の発表です。
去年も参加していただいたチンドン芸能社の皆様が今年も登場です♪
昔懐かしいチンドンの音色に、心もウキウキしますよね!
お祭り当日をお楽しみに
今日の松の家の様子です。
ご利用者様とマレットゴルフを楽しみました。
ナイスショット!!!
ボールの行方にご利用者様は一喜一憂し、スポーツを楽しむことができました。
週始めの運動も身体にイイですね
こんにちは。
今日の天気は晴れ
真夏日に体調を崩しがちですが、しっかり水分を取って、元気に今週も楽しみましょうね!!
先日26日の様子です。
ご利用者様とフラワーアレンジメントを楽しみました。
材料はコチラ↓
そして出来上がりはコチラ↓
ご利用者様の才能はとても素晴らしく、いつも感心しております。
このようなフラワーアレンジメントを作り上げてしまうなんて、今更ながら、とてもすごいことですよね。
我々スタッフもいつも勉強になりますし、励みになります。
また楽しいフラワーアレンジメントをやりたいですね♪
こんばんは。
今日の天気は晴れ
雨の地域もあったようですが、松の家の地域は真夏日でした
今日の松の家の様子です。
豊玉会の皆様による民謡演奏会が行なわれました。
7人による三味線の合奏は圧巻でした。
昔懐かしい曲のレパートリーにご利用者様も喜ばれておりました。
夏の暑さも忘れてしまいましたね♪
こんにちは。
今日の天気は晴れ
真夏日となっております。
暑さに負けずに元気に行きましょう
今日の松の家の様子です。
今日は箏の演奏会が行なわれました。
13弦から奏でられる箏の音色は、心が洗われますね。
ご利用者様も、箏の世界にグッと引き寄せられておりました。
夏の暑さを忘れるほど美しい箏の演奏会でした♪
松の家では、介護サービス強化に伴い、ただいまスタッフを募集しております。
介護職が募集職種となります。
ヘルパー2級以上の資格をお持ちの方とさせていただきます。
経験者優遇。
緑豊かな介護施設で思いっきり働いてみませんか?
やる気のある方・興味のある方はTEL:048-541-8444 担当:松崎までお問い合わせください。
なお、履歴書の郵送は
〒364-007埼玉県北本市東間6-61デイサービス松の家採用係
まで資格証明書と同封の上、お送りくださいますよう宜しくお願いいたします。
たくさんのご応募をお待ちしております。
午前中は雨でしたが、午後は雨も上がりました♪
今日の午後の予定はドライブです~~~
向かった先は・・・・
加須市にあります騎西城です
綺麗なお城ですね~。
お城の反対に目をやると・・・・・
綺麗なあじさいがたくさん咲いているではないですか
アナベルという種類のあじさいとのことで、10月まで楽しめるようです。
白いあじさいがとてもいいですね!
涼しい陽気に、ドライブをとても楽しむことができました~
こんにちは。
今日の天気は雨
梅雨らしい陽気となっております。
昨日のことですが、ご利用者の皆様とちぎり絵を楽しみました。
お題は「菖蒲」。
どんな作品になるのでしょうね!?
花から仕上げるご利用者様もいらっしゃれば・・・
葉の部分から仕上げるご利用者様もいらっしゃいまして、皆様も特徴が見られて面白いです。
だんだんと全貌が見えてきましたね。
完成まであと少し!!
出来上がりました♪
まるで本物のような菖蒲のちぎり絵に、ご利用者様も満足そうでした。
こんにちは。
今日の天気はくもり
昨日は滝のような雨が降りましたが、今日は昨日に比べ穏やかなようです。
昨日の松の家の様子をお伝えします。
ご利用者の皆様と茶道を楽しみました。
まずはお茶菓子をいただきましょう。
上品なお菓子ですね。
餡子の甘さがおいしかったです。
続きまして、お茶を楽しみたいと思います。
凛としたひとときを楽しむことができました♪
今日の午後はご利用者の皆様と民謡演奏会を楽しみました。
今回も鈴の音会の皆様に素敵な演奏を披露してくださりました。
三味線、尺八、太鼓の音色が響き渡りました。
ご利用者様も一緒になって歌を唄いました。
暖かい雰囲気の演奏会となりました。
次回もお楽しみに♪♪♪
こんにちは。
今日の天気は晴れ
とても蒸し暑い陽気となっております。
真夏日ですね
この時期になると、芝生の成長が早く、庭の芝刈りを頻繁に行います。
刈り上がった後の芝生を歩くと、とても気持ちがいいですよ♪
芝生の匂いもいいですね。
こんばんは。
先ほど降った雨が嘘のように晴れ渡っております。
今日の松の家の様子です。
今日はフラワーアレンジメントが行なわれました。
お題は「パラレルデコラティーフ」
横文字だらけで難しいですが、楽しんでいきましょう
パラレルとありますので、花を並行に並べるのでしょうね。
ガーベラを綺麗に並べてみました♪
出来上がりはコチラ↓
ご利用者様もとても嬉しそうです。
華やかな作品になりましたね
梅雨の季節に心を癒してくれるのではないかと思います
ご家庭で楽しんでくださいね