夏祭りの進捗状況をお伝えします。
今日は鬼太鼓座の松田音頭取と打ち合わせを行ないました。
会場を確認していただき、当日のイメージを膨らませました。
さすが、百戦錬磨のプロだけあって、素晴らしい提案をしていただき、こちらが想像する以上のものになりそうです。
筆者もとても楽しみになってきました!
夏祭りまであと1カ月を切っておりますが、我々スタッフ一同、精一杯頑張りますので、楽しみにしてくださいね~♪
ZA ONDEKOZA Demon Drummers
夏祭りの進捗状況をお伝えします。
今日は鬼太鼓座の松田音頭取と打ち合わせを行ないました。
会場を確認していただき、当日のイメージを膨らませました。
さすが、百戦錬磨のプロだけあって、素晴らしい提案をしていただき、こちらが想像する以上のものになりそうです。
筆者もとても楽しみになってきました!
夏祭りまであと1カ月を切っておりますが、我々スタッフ一同、精一杯頑張りますので、楽しみにしてくださいね~♪
ZA ONDEKOZA Demon Drummers
こんにちは。
今日の天気はくもりときどき雨
涼しい陽気となっております。
今日の松の家の様子です。
ご利用者様と流しそうめんを楽しみました♪
さぁさぁ、そうめんを流しますよ~
ナイスキャッチ!!!!
大漁ですね~
女性陣もファインプレー!!
ギリギリでキャッチィィィィィィ~
取ることに夢中になっていたので、そろそろおいしくいただきましょう!
冷汁でツルツルっと!
とても美味しかったですね
また楽しみましょう
こんにちは。
今日の天気は晴れ
今日からお盆休みに入った方もいらっしゃいますが、いかがお過ごしでしょうか?
今日の松の家の様子です。
今日は大正琴の演奏会が行なわれました。
上尾大正琴愛好会の皆様による演奏で、とても華やかでした。
大正琴の美しい調べ。
とても素敵な時間でした。
筆者も大正琴をかじってたまにデイの時間に演奏をしますが、やはりベテランの方には敵いません
もっと練習をしないといけませんね
こんにちは。
今日の天気は晴れ
暑さに負けずに元気に行きましょう!!
松の家では、昨日・今日とミックスジュース作りを楽しみました~
材料はキウイ、きなこ、バナナ、レモン汁、牛乳・・・などなど
バナナをミキサーに入れて・・・・
牛乳も投入!!!
ミキサーでジャジャジャ~っと
完成です♪
さっそくご利用者様と試飲タイム
どれどれ~???
フレッシュな味に大満足でした
最近、テレビや新聞で頻繁に取り上げられている高齢者の所在不明問題ですが、その理由を追った記事がありました。
高齢者の問題は様々ですが、今回の件も氷山の一角なのかもしれません。
いろいろなご家庭にいろいろな事情があるのでしょうが、悩んだ時はどんな小さなことでもいいですから、介護サービスなどに相談するのが望ましいと思います。
今は様々な素晴らしいサービスも確立されており、ご利用者様が選べる状況にありますので、お気軽に事業所にご相談されると良いでしょう。
~産経新聞より記事抜粋です~
>各地で続々と判明する高齢者の所在不明。100歳以上の高齢者の所在不明はさらに和歌山市や奈良市など6道府県で新たに28人判明し、産経新聞の集計では5日夜の段階で少なくとも71人になった。それぞれの事例を検証すると、「徘徊(はいかい)したまま行方不明」「独居生活のまま連絡を絶つ」などのパターンが目立つ。家族がお年寄りを支えられないという長寿国家の実像が浮かび上がってくる。
奈良市は5日、100歳の女性1人が約30年前から行方が分からなくなっていると発表。この女性の養女は市の調査に「母は認知症による徘徊癖があり30年前に家を出たきり、行方が分からない」と説明している。岡山県でも「7月下旬に1人でふらりと家を出たきり、帰ってこない」(家族)という男性の行方が分かっていない。他にも「放浪」「徘徊」したまま行方不明といった事例は多い。 認知症による徘徊は、深刻な社会問題だ。厚生労働省によると、徘徊を含め日常生活に支障があるような症状や行動があり、周囲の注意が必要とされる高齢者は平成22年の推計で208万人。10年後に289万人まで増加するとみている。
独居老人が、そのまま生死不明となるパターンも散見されている。和歌山市がこの日に所在不明とした101歳の男性は、住民登録をしている住所に別人が住んでいた。この男性は約20年前から1人暮らしだったが、行方はまったく分からないという。大阪府泉佐野市の103歳の男性も1人暮らしと記録にはあったが、市職員が住所を訪れるとすでに家もなかった。不明になっている京都府笠置町の102歳男性も1人暮らしだった。
国立社会保障・人口問題研究所によると、国勢調査などから今年の85歳以上の独居世帯は61万6千世帯もあると推計されている。
高齢者の所在不明がかなり前から分かっていながら、住民登録をそのままにして調査をせず放置したケースも多い。
一時は18人が不明としていた大阪府東大阪市はこの日、3人の所在が確認でき、さらに外国籍だった2人は外国人登録証明書の更新手続きをしていないため「跡をたどれない」とした。残る13人のうち9人は、少なくとも平成14年11月から家族を含めて連絡が取れていないが、調査が行われたかも記録が破棄されて分からない。結局、所在が不明のままで、住民登録もそのまま放置されていた。
5人が不明とこの日判明した大阪府吹田市も5人中4人が12年から所在不明だったが事実上放置。残る1人は昭和52年ごろから行方不明で家族から捜索願が出されている。
こんばんは。
今日の天気は晴れ
茹だる様な暑さでしたね!
今日の松の家の様子です。
ご利用者様の演奏によるハーモニカに合わせて合唱を行ないました。
懐かしい童謡を演奏していただきました。
ご利用者様も久々のハーモニカ演奏に熱が入られてました♪
とても心地良いハーモニカの音色に、時間が過ぎるを忘れてしまいました
こんにちは。
今日の天気はくもりときどき雨
8月になりましたが、夏バテせずに元気に乗り切りましょうね
今日の松の家の様子です。
関口聖岳先生にお越しいただき、尺八の演奏会が行なわれました。
清らかな尺八の音色に、ご利用者様もうっとりされてました。
童謡、歌謡曲・・・etcとても楽しむことができました。
筆者はロミオとジュリエットのテーマ曲に感動しました。
関口先生の素晴らしい演奏に盛大な拍手