さて年齢を重ねると言う事は経験値が上がると言う事で 1を見て10悟れるようになるということであると思っているんだが…(当社比では3くらいの場合もアリ)
その反面限られた生活時間の中で新しい経験を呼び込むと言う事がだんだん少なくなってくる ボクなんかともすれば毎日同じ時間に同じ場所で同じような事をしてウィークデイを終えられる自信すらある (そんなのなくていい)
はてどうしたものか 齢50を目前に悩み多き宿題を背負い生きる現代人(ボクですね)はどうすれば感性の毛穴をおっぴろげられるのか どうすればその穴から加齢した無駄な汁やホルモンを輩出できるのか どうすれば吉祥をィ呼び込むことができるのか
毎日全然違う生活もくたびれるが 毎日同じ生活をしていると 『まいにちおな爺』になってしまう それに対する答えの一つは 新しい事をする これに尽きるであろう
毎回絶対違うものに出逢えるのが自然 ネイチャー ワイルドライフ ウィルダネスである だからボクは自然の中に身を置く 同じトレイルであっても毎回毎回が新鮮だ(個人差アリ)
ボクの恩師は『毎日違う道を通って帰るのも一つの手だよ』と教えてくれた 若い頃に聞いたその思想がずっと頭の中にあり 毎夜のように寄り道をして生きてきた ランニングをするだけでも脳が活性化するのは科学的に実証されているが そんな難しい事ではなく ただ『ここではないどこか』へ行きたかっただけだ
近頃始めた銭湯巡りランも結願・神戸八社巡ラン(まだ一回しかしてないけど)も 全ては新しい事やモノや人へ出逢うためのプレリュードである
美術に触れるのもイイだろう 神戸はコンパクトな街だが画廊やギャラリーが点在し 簡単にアートに触れられるのもうれしい
子どもが小さいので絵本作家さんの展覧会にでかけるようになった 若い頃は考えられなかったことで遠方への展覧会を軸にドライヴや旅に發展するのも樂しい 一番最初はチョージョがヤヤコ(赤ちゃんですね)の時にボクのレース活動にくっつけた 高知のアンパンマンミュージアムだったと記憶している
まぁ どれもこれも大したものではないが 限られた自由時間の中で 新しい事を見つけ実践するのはたやすいことではない でも 自分のため ひいては仕事や家族のため 自分へのご褒美でもいい 常に好奇心を持って見つけていきたいと思う
今日は嬉しい事があった 自分の事を心配してくれ助言をいただくことができた これも達成できるように温めていきたいと思う まぁこんな風に 人は人に支えられて生きているのだろう 明日もガムバろう
本日の練習:RUN ROAD 7㎞
コメント一覧
最近の「Life」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事