さて本日は土曜日保育出勤 久しぶりの土曜日設定保育だから(数年ぶり???)9時に出勤 ジージョの登園帯同は妻にお願いした
登園するとすでに園児が一人来ていた 土曜日は多くても10人ほどの預かりなので 保育者3人でRotationで保育を進める ボクはコアの2番 午前の設定保育~昼食~午睡までをソロで担当
本日の設定保育は 先日ツペラツペラさんの展覧会で見かけた工作ブックからヒントを得た 丁度図書館にあったので借りてきて研究した 紙コップとプラスチックのフォークやスプーンを使って作る 王様とお姫様である
これまた丁度 王様が出てくる絵本があって子どもたちがスキなので この絵本を読んで製作活動へのプレリュードとする 作品は『にくのくに』
『にくのくに』 はらぺこめがね 作 教育画劇 出版
右から読んでも左から読んでもニクノクニである と言う事はふりかけやお吸い物でお馴染み上から読んでも下から読んでも山本山と同じ世界観である ちょっと違うかまあいいか 昨年5月にこのBlogでも紹介している
肉の国の王様たちが我こそはと自慢の肉料理を披露するお話で ボクはしょっぱなのローストビーフ派なのだが 子どもは概ねハンバーグや唐揚推進派である
読み終えて王様製作開始 お見本を見せたとたんに子ども達爆笑 いいぞぅ 一つのコップには切り目を入れマントにし モウ一つのコップは切り目を入れずインナーウェアを描画 王様ってどんな風情でどんな服着てたかな とイラストを見ながら考えた そしてそれを作品へ
ボクの製作は『子どもの感性が作品を完成させる』(一応ライムス踏んでまㇲ)を大切にしたいので お見本は作るがクリソツに作らなくてイイ 其子なりの工夫や世界観を投影してほしいと思っている そこには自分で考えて作る工夫するという概念の成長がある
ハケて三宮へ まだ17時である おおおおお いつも仕事が終わるのなんて19時前だから こんな時間に仕事が終わるとウキウキする 三宮へ
スコッチを買って この処氣になっている 『立飲み・安い』さんで休憩 安井さんがやっているのではなく全てが安いのだ ワンコインセットをお願いして メガハイボールとキムチチーズで ウマウマウー!!! タバスコが添えられてくるのでそれをドバドバかけて食べるのが美味しいんだよね 一杯だけ飲んでオシマイ ワンコインで500円
こんなに安いと この立地で大丈夫かな…と心配になってたまに偵察に来る ガムバフンバしてほしいお店である
最近の「Working」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事