VIVA! HOUSEKEEPING

爆発底力

            
ピンクリボンキャンペーン
日本人女性の 16人に1人 近年 若い女性にも増加
正しい知識で 検診を行い 早期発見なら 治る可能性も高い
いつもの検索を こちらから検索してみてください
乳がん検診車 マンモグラフィ検診機器の整備 技師の育成 患者支援へと 繋がります


さて 3連Qのはじまりはじまり んでも あたくしは ふつうに仕事 
本日のデイケアは 運動会Week最終戦 利用者も楽しんでくれたケド 職員もィやっとテキパキ
TeamWorkの底力が発揮されるには ィやっぱ 傾向と課題と数日向き合わなきゃ です ね

お昼からは 応援してくれる利用者と "旅"について ずっとお話しました
若いころに お仕事の関係で訪れた いろんな街や外国のお話をされる時の なんと イキイキした事

困った事や 楽しかった事 失敗談 そして"奥さまにはナイショ"な ヒミツのTipsまで
キラキラした表情で 『よくこんな事まで覚えてるなぁ』って ジブンでジブンを感心しながら

『人は自分の好きな物について語るとき とても上手く語ることができる』
と いったのは 絵本作家の ミヒャエル・エンデ だケド
話が進むほどに 饒舌に 引出しにしまってた思い出を 思い返して たぐり寄せて
仕事に まい進してた頃の事 を とってもイキイキと お話して下さったのが 印象的でした

今日のSessionでは 利用者のココロのドアをノックして うまい具合に 中から出てきてくれた
あたくしが 1時間以上のSessionの中で 発した言葉は 『へぇ』『ふぅん』 そして 少しの苦笑

忙しいケアの中 濃密Sessionを持つのは貴重だが そこには "自発的"という素晴らしさがある 
利用者の得意なもの や 思い出話を通して "自発的に語る事の楽しさ" を感じてほしい ね

さて 明日は 仕事の中休み 天気が回復したら Trailへ逝きたいDeathね
しっとりTrailで 短い秋のひとときを感じて 推進力にしたいと思って升 晴れろっ!

 
本日の練習:通勤RIDE 5km
本日の映像:『Xterra Mexico 2010』

さて 世界戦まで あと2Weeeeeks… XterraMauiからも メールがどしどし
キモチをアゲて 底ヂカラを爆発されるためにも 映像から ココロのボトルに 潤い充填Death

コメント一覧

matsunorida
Re:
タケさん こんばんは♪

メヒコの大会はなんだか ユルいカンジで 楽しそうですよね☆

わたしはTriathlonのRACEは 応援した事はあるものの 出たことないんです
TOP争いはどんなSportsでも 熾烈ですが RoadとTrailでは 出場する方のキャラも すこし違ったりしてて そういうのが 雰囲気の違いになってくるんでしょうかねぇ
 
世界戦までは いろんなXterraの映像をUpDateしてゆきますので また ご覧になってください
タケ
http://takevelo.exblog.jp/
こんにちは。
映像見せていただきました。
トライアスロンと少し雰囲気が違いますね。
なんだかいいなあ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Race」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事