![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d3/fbabdb8c1220e070aa8dd5e2ec39dca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d3/fbabdb8c1220e070aa8dd5e2ec39dca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d3/fbabdb8c1220e070aa8dd5e2ec39dca5.jpg)
さて本日は OYASUMI!!! 娘も保育園をOYASUMIさせているので ぐっすり眠ってもらった
まぁ すやすやと かわいい顔して寝てる事ったら(親バカですね) 週末なので 疲れてるのだろう
妻を見送り じーっと娘の顔を眺める ふだんは なかなか 出来ない事だ 時折 手を握ったり ほっぺを撫でてみたりする
娘起床 一緒にSmoothieをこしらえて ふたりで ぐびっと飲み干す 娘には ハムチーズトーストを こしらえて朝食
本日は 娘の体操クラスに帯同 ふたりで出掛けてみるが この処 急に冷え込んできたり 月末という事もあって
クラス参加者は ボクと娘のふたりっきり そこへ コーチがふたり っという モウ どうにもこうにも カシキリンな状態
活發ではあるけど 娘はまだ3歳前 オトナ3人がガン見する中 なかなか 運動に集中できないで もじもじする
そりゃそうだよね ふだんは 他のお友達がいるから 一緒にやってみようって氣になるんだもんね
このあたり スポーツジムも 最小参加人数を キメてくれても イイんじゃないかって 想うよ
教室がハケて 妻の実家の お蕎麦屋さんへ 本日は 我が家にとっての BIG DAY!!!
本日は 45年に渡って営業させていただいた お店の閉店の日 静かに ひっそりと 閉店していくんだろうな…
っと思って うかがうと 大混雑!!! モウねぇ 大晦日みたいでねぇ てんやわんやしてますよ!!!
義父さんは 静かに幕を下ろしたかったそうだが 地域の皆々様へと 新聞広告を打ったもんだから
各方面から 色んな方が 閉店を惜しんで カケつけてくれたってワケよ でも ホント 嬉しいよね
KOBEに来た頃は ボクも 夕方 忙しくなると 一人では回らないので お手伝いしてた時があった 懐かしいなぁ
御客が来なくて ずっと 義父さんと いろんな話をしたりして 人生の渡り方なんかを 教わったりした
近ごろは 育児や仕事で 娘を連れて 遊びに行くくらいしかしなかったけど 地域の皆々様に愛されてたんだな って想う
45年だもんね 生まれた子が中年になる間 木曜日と正月以外 休んだ事ないんだもんね すごいよ この生涯現役力
最後のお客様は ボクが通う施設の利用者さんオヤコで この方も 永らく御贔屓にして下さってた方々だ
不自由な足を ひきずって 食べに来てくれた 最後は みんなでお話しして 車の処まで 介助してあげた
そして 15:30の閉店を前に おそばもおうどんも御飯も みーんな無くなって スカッと45年の暖簾に幕!!!
蕎麦粉屋さんから いつもいただく この日めくりカレンダーも 今日で OSHIMAI!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/15b975919cad9bef2701b8e1bbba99e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/15b975919cad9bef2701b8e1bbba99e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/15b975919cad9bef2701b8e1bbba99e6.jpg)
お手伝いしてくれたオバチャンたちも RESPECTして 静かに食事 ボクは 娘をヒルネさせるために 階上のLIVINGへ
娘の 電池がキレて すやすや 眠り始めたころ 妻帰宅
時間というものは 残酷なものでございやす
色んな事を感じた この御店も おわったんだなー っていう感じ ぽっかり感
ボクにはボクの感じ方があり ここで育った妻には妻の感慨があり そして 45年間突っ走ってきた 義父さんの想いも
家族それぞれが 色んな事を感じ 地域の皆皆様に支えられ 永らく営業出来た事に 感謝した日となりました
おとうさん お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/5f56a1c273a55cd66e93bb501605b37c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0d/b5f2238a1d24045e935ed03ff8a95fee.jpg)
本日の映像:『2014 XTERRA World Championship Highlights』
さて ソロソロですね 今年の世界選手権 TEAM JAPAN ガムバってほしいね