さて本日は超BlueMonday 週末は推し活帯同で慌ただしかったけど 昨夜 おかげさまで無事にチョージョはミナトマチKOBEに帰艦 颱風のようなチョージョがKOBEに帰ると ぽっかり穴が空いたようになった 楽しかったナ
本日からチョーホイ週間 調理の献立は 泣く子も黙る 食べたら春巻+春雨スープ 春春メニュウである 保育の方はみんなで由比ヶ浜へ 北寄りの風が冷たかったけど 子どもたちが元気に遊べた
さて今回チョージョの上京などで 様々思うことがあったので 覚書として書き記しておきたい
まずこのTripが浮上した時に(一人で行けと言い出しっぺはボクなんですけどね) Blogにも書いたようにサンリオ・ピューロランドのイベントの抽選などを巡って煩雑な手続きに閉口した これはインターネットや多額のカード決済など 子どもの遊びやお小遣いの範疇を超えていて なんだかなあ と思っていた 他にも往復のヒコーキや新幹線の手配 ホテルがいっぱいで泊まれないなど オトナ介入でないと前に進まなかった
このなんだかなあな感覚は今でも同じだ そしてィヨコハマや池袋で 推しキャラグッズ買い物をする(爆買いですね)チョージョ姿を見て はたしていいのかな… とも思っていた
しかし冷静に考えてみると ボクも小6の時は少林寺とジャッキー・チェンから派生する香港映画 アンド スタローン&シュワちゃんのHollywoodMovieのとりこじかけになって 映画館とビデオとサントラでべったりだったではないか
そう考えると 矛先が違うだけで その時の全身全霊をかけて しっかり後先も考えて(チョージョ社なりに)推すチョージョの横顔を見て 少し頼もしく思った オトナはすぐに自分の身になることやタメになることを奨めがちだ しかしそんなものはあんまりおもしろくないし 第一自分の推しではないから身に入らない
そして いちばん大切なこと それは めっちゃ無駄なコトをしているという大切さ ではないだろうか
人生は有益なことだけでは成り立っていない 仕事や社会貢献活動はオトナとして当たり前のことだが ソレ以外の趣味活動は多くがその人の主観で成り立っており 興味のない他人様にはムダとも言えよう
そしてオトナになれば時間的にも金銭的にも 必然的に妥協やあきらめがついて回る おこずかいを全額投入できる子ども時代に 人生においてどれだけムダなことが出来るかというのは 生活の質QOLの向上ナノではないだろうか
何度も言うが ムダ=本人にとっては最重要課題 である
彼女が推しキャラに興味がなくなった時 これらの収集したグッズは まあゴミとなってしまうわけだが そう考えて はて?と気付いた チョージョは全身で今の自分の推しに邁進しているのだ
そして直接的に間接的に 結果(グッズが買えなかったとか抽選に外れたとかですね)や プロセス(道に迷って調べるとか店員さんに思い切って質問してみるとかですね)から 多くのことを学んで感じ取っているはずなのだ
そう思うと 内容がどうであれ 応援してやるのが親というものであろう
そもそもこの推し活をボクに置き換えると 東洋一のサウンドマシーン・クレイジーケンバンドであり 一日一食であり 自転車一台が50萬オーバーであり 山登りであり シャーロック・ホームズ研究であり 街道歩き旅である
そんな事も他人様にとってはハッキリ言ってムダの塊である でもソコには人の成長がある 100点だけが100点ではない 人はムダのために生きるべきなのだ そうなのなのなのだ!
鼻息が荒くなってしまったが ボクは今回の彼女の旅でそんな気付きを得たのだ それはひとえに 単身赴任生活で普段は接することができないがゆえに 子どもの成長にボクがついていけていないということなのだろう ジージョに至っては3歳位から自分の中の感覚質が止まってるもんな
旅の途中で ふと面白い事に気づいた みんなファンはキャラの事を『さん付け』で呼ぶ のあさんとかなおきりさんという具合にだ これは神戸市民がスーパーのLIFEはライフだけど コープこうべはコープさんと呼ぶようなものなのだろうか 脱線しそうなので深追いはしない
明日もガムバろう
本日の練習:RUN ROAD 10km
本日のうた:クレイジーケンバンド 『観光』