VIVA! HOUSEKEEPING

覚えてね 想い出してね 生活習慣


さて表題の一句もキマった処で 本日は早番 新春保育2連戦目は 7時半出勤
6時半過ぎに まだ暗い道を走り始めた ボクは明るいより暗い方が
スキなので いつもと違う景色や質感に テンションが上がった

寒かったのでWind JKTを羽織ったまま走る にゃかにゃか暖まらない
登園 子どもを迎える準備は まず掃除だ そして お茶を沸す

三三五五 子どもたちが登園してくる 元氣よく挨拶して迎える

午前は職員会議のため 保育を抜けて 職員室へ 苦手な時間だ
昼食時間は 保育に戻ったので 昼食食べずに済んだ

午後は 預かりの保育者で またまた職員会議と共通理解
久し振りの社会復帰というのもあって 氣づかれしてしまった

帰宅 足底が張ってる またまた一日一食に戻したので ペコペコである
しかし 夕食などできているハズもなく… 妻休暇だったのニダ!!!

仕方がないので 子どもたちのリクエストで トマトパスタを作る
あぁしんど… そこから自分のお鍋を作って モサモサ食べた

むちゃくちゃ疲れた 寒いのでずっと空腹だし でもその方がイイ
食べたくないタイミングに食べたくない物を食べる方が体に悪い

園で少しゆっくりな子がいる 排泄の時 なかなか上げ下ろしができない
本当はこういうのは 自宅で親がしっかり教えてあげるのだろうけど
共働きで忙しいのか そのあたりが どうも園任せになっている氣がする

でも成長に合わせて できなきゃいけない生活習慣なので 指導する
冬は沢山着ている事があるから 上着で自分の下半身が見えない

だから『顎で上着を押さえてしっかりズボンを見るんだよ』と言う風に
『腰の部分は先生が手伝ってあげるから 一枚ずつ上げ下げしようね』

こんな風に落ち着いてやれば 3歳なんだからできる能力を持っている
本当は 親が一緒にやってあげる方が 子どもは安心するんだけどナ

そういえば自分の子は どうだっただろうと 娘を想い出した
明日は始業式で 半日保育 午後は 上着のたたみ方を教えてあげよう

本日の練習:RUN ROAD 13㎞
本日のうた:Donny Hathaway 『You've Got a Friend』
ダニ・ハシャウェイ シャイコー みんなもよくしってる樂曲ダヨ 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Working」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事