よそ見見聞録

気ままにのんびりと更新していきます。近場で撮影した写真や動画を不定期にご紹介しております。

ご挨拶



お越しいただきありがとうございます。
今年で社会人15年目になります。会社でも中の下くらいの位置になりました。とはいえ更新はいつまで経っても定期化出来ません。スイマセン(泣)
家庭を持つようになりますます更新が遠のいています。開店休業状態です。

ここでは私が旅行したときの記録や、鉄道模型、気になったことなどを気ままに更新しています。大きな話題(ネタ)より、小さな話題(小ネタ)を不定期ですが提供できればと思っております。

ブログを書いて結構経ちますが、リアルタイムに更新というのがなかなか出来ず結果事後報告というのが現状です。しかもかなりのタイムラグや記事の日にち前後あり・・・

一応twitterとYouTubeのアカウントがありますが、興味ある人はフォローしたってください。
Twitter→ @matsuri_East7 (F0)
YouTube→ matsuri115
自己紹介更新:2024.06.07

JR東日本(4/14):中央東線長坂カーブにて

2013年04月17日 18時35分40秒 | JR東日本
せっかく山梨へ来たので、中央東線で有名な長坂の大カーブへ行ってきました . . . 本文を読む
コメント

JR東日本(4/14):中央東線新府駅付近にて

2013年04月14日 18時48分22秒 | JR東日本
場所を移動し、いつものマニア活動を始めました。 . . . 本文を読む
コメント

JR東日本(3/16):小淵沢駅にて

2013年03月17日 12時28分38秒 | JR東日本
ちょこっと電車に揺られて小淵沢で撮ってきました。 . . . 本文を読む
コメント

JR東日本(6/9):SLばんえつ物語号に乗る

2012年06月19日 20時35分45秒 | JR東日本
湘南色の件はあくまでもサブテーマであり、今回に新潟に行った理由は「SLばんえつ物語」に乗ること。 EF81 134 新津駅から新潟駅までは電気機関車のEF81が牽引してきます。長岡所属の電気機関車は、新津で落成した新系列車両や秋田への入場車両などで車両を牽引できるよう、双頭連結器や車種に応じたジャンパ栓を備え付けています。 C57 180 出発までの間、運転台の見学や記念撮影などが行わ . . . 本文を読む
コメント

JR東日本(6/9):新潟駅にて~115系高崎車と新潟車の混成を見る

2012年06月15日 21時24分23秒 | JR東日本
先週SLへ乗りに新潟へ行きました。その際、同行した後輩より高崎から115系が貸し出されて運用されているという情報を聞き、新潟で撮影を試みました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

10/17:201系回送

2010年10月17日 16時49分29秒 | JR東日本
首都圏で活躍した車両がまた1編成役目を終えました。 . . . 本文を読む
コメント

7/18:大宮駅にて

2010年08月10日 21時56分39秒 | JR東日本
先月関東方面へ行った際にフィルムで撮った写真を現像したのでご紹介します。 新系列車両の定番車両、E231系 485系日光号 大宮駅は頻繁に貨物列車が通過して行きます。さいたま新都心あたりで溜まっていますね。 マトモに取れた写真があまりなく、紹介できるのはぎりぎりこれくらいです。これから上手くなるために少しずつ慣れていこうと思います。 . . . 本文を読む
コメント

7/18:成田エクスプレス

2010年07月22日 23時05分59秒 | JR東日本
前回の京成電鉄に引き続き、もうひとつの空港特急に大宮~空港第2ビルで乗車してきました。 車両は253系からE259系に昨年から変わりました。253系に乗るのは長野電鉄で運転が開始されてからですかね... E259系 前面は先代に比べて変わりましたが、側面の色分けはほとんど変わっていません。 N'EXの称号は車両が変わっても健在 大宮発車前、グリーン車を見てきました。4列シートとグリ . . . 本文を読む
コメント

山手線ホームドア@恵比寿

2010年07月11日 16時44分55秒 | JR東日本
あずさで新宿へと出て、山手線に乗り恵比寿へと向かいました。 目的は先月使用が開始されたホームドア 私個人の思い込みでしょうか、恵比寿に入ってくる山手線の列車間隔が極端に狭まっているような感じがしました。 撮っていたらもう来た。ただの田舎人だからそう感じるだけかもしれません。 ホームドア付近では、警備員さんが一両分おきくらいに配置されていました。 山手線はホームドア対応のため . . . 本文を読む
コメント

京浜東北・根岸線209系引退

2010年01月28日 00時16分10秒 | JR東日本
私としたことが京浜東北・根岸線の209系が24日に引退したと言うのをすっかり忘れていました。 京浜東北線にコレといった思い出はありませんが、JR東日本の新型車両が現在あるのは209系という車両があったからというのはいうまでもありません。人によってはプレハブやら何やらと言われ散々でしたが、見事首都圏に溶け込み通勤通学などで一時代を築いてくれました。 京浜東北・根岸線から発信された209系のDNA . . . 本文を読む
コメント