よそ見見聞録

気ままにのんびりと更新していきます。近場で撮影した写真や動画を不定期にご紹介しております。

JR、しなの鉄道(1/11):長野駅にて

2015年01月13日 00時36分31秒 | しなの鉄道・妙高はねうまライン・JR信越線(篠ノ井~長野~直江津)
久々に長野駅で撮りものを・・・


115系1000番台(長ナノ N5編成)
直江津行き列車が入線しました。


長野駅で直江津行きの表示が見れるのもあと僅か・・・


115系1000番台(長ナノ N10編成)
長野の115系(JR車)自体が絶滅危惧種ですので、問答無用で撮ります。


回送幕
雨樋から錆び色が垂れてきているのが痛々しいです。


485系・改(長ナノ N201編成) 彩(6号車側)


485系・改(長ナノ N201編成) 彩(1号車側)
全くノーマークだったのでこのようなものしか撮れませんでした。


115系1000番台(長ナノ Nxx+N32編成)
長総へと入区していきました。


さて、今回の目的は今月から試運転が行われていると言われているしなの鉄道の転籍車を撮影するためです。

試運転幕がJRと若干異なることも色々な方が挙げられた画像から容易に知ることができました。

しばらくすると、2番線に謎の列車が到着。

しなの鉄道 115系1000番台(S12編成)
かつてN12編成としてJRに属していた車両です。装いこそJR時代とあまり変化がありませんが、しなの鉄道の車両になってしまいました。




編成札としなの鉄道ロゴ、試運転表示


JRのロゴがあったところにはしなの鉄道のシールが貼られました。やはり今回も「しなの鉄道」ではなく「SHINANO RAILWAY」でした。


長野色でワンマンスピーカーというのも今のうちに記録。


所属表記も目隠しされていました。


どこぞの旅客会社は日本国有鉄道のまま銘板を残していましたが、しなの鉄道は今回も銘板を変えています。


3番線に到着のS11編成との並び-1


3番線に到着のS11編成との並び-2


3番線に到着のS11編成との並び-3

短時間ではありましたが、じっくりと観察させていただきました。時間を見つけてまた撮れればと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行き先表示(1/11):しなの鉄道... | トップ | 阿武隈急行(1/15):8100系とA4... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

しなの鉄道・妙高はねうまライン・JR信越線(篠ノ井~長野~直江津)」カテゴリの最新記事