![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/07/1529bda0cec3f1e734e34d6bf7fbde79.jpg)
行ってきました!『2024 FIM MotoGP世界選手権シリーズ 第16戦 日本グランプリ』 in モビリティリゾートもてぎ!
心臓の手術後4日での観戦で心配だったけどGPだけは譲れないので。無理せず最新の注意を払って行ってきました。
天気予報は日々変わる感じで、直前では土曜が雨、日曜くもりの予報。土曜から行くなら車中泊なんで暑さ寒さ慎重に調べて検討wし土曜からに決定!
朝7時過ぎに出発の昼前着。北ゲートからいつものN5駐車場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dc/08a875ff62afa60564c5e35ec28f1ecd.jpg)
コロナ明けから毎年模索を続けるメインゲート問題。今回はインフォメーションビル横に設営。今年から導入された電子チケット。スマホでQR提示で入場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/90/10e85d7b99ce18c760bf1549dc01d487.jpg)
少し前に着いてたワコドンと合流しメインゲートからメーカーブースをウロウロ。ウロウロしてたらモトGP予選始まっちゃってドカブースで観戦ww
マルケスがとうとう1分42秒台に入れてポール!と盛り上がったところでディレクションからコースリミットペナルティ(コースを少しはみ出したのでタイムは無効)!
そして今年から参戦のルーキー、弱冠20歳のペドロ・アコスタが繰り上げで初ポールポジション!そして今年のルーキーオブザイヤーも獲得!満場一致ですね。
Moto3、Moto2のチャンピオンを経て今年から最高峰クラスMotoGP入り。KTMの2軍チームながら初年度から表彰台に乗りまくってる天才。
来年はKTMのエースに抜擢。先輩ライダー達もその速さには脱帽といった感じ。態度も二十歳には思えないくらい堂々としてて末恐ろしい子です。
今回イチオシの小椋選手グッズは金曜の朝に大行列からの完売(大泣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2b/6611b7c8a74a3dd4169015ac8ddba3c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/40/77a3400e942fdf79d1a3fdcdfd664126.jpg)
そのままV席まで行ってMoto3,Moto2の予選を観戦したとこでヌノと長男タケルくんが合流。MotoGPのスプリントを観戦です。予選は時折小雨混じりでしたがスプリントはくもりで雨なし。
数週間ぶりに飲むビールが美味い!200円の35缶が400円だけど美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/38/1bcc16266074d7dc47ef8ea854d5bc31.jpg)
レースはアコスタがトップ快走で最高峰クラス初優勝か?とサーキットがざわつきだした残り2周でまさかの単独スリップダウン!
そしてドカッティの2年連続チャンピオン、ペッコ・バニャイアが茂木初優勝!2位争いのバスティアニー二とマルケスがバチバチで最高でした。
今年で引退の日本人GPライダー中上はなんとチームメイトのザルコと接触転倒!幼少からザルコ推しのタケル君にはかける言葉もない。
と、ここでハッと気づく。今回指定席はスタートラインで行われるスプリントの表彰式が見たくてグランドスタンドのV3席にしたのに、決勝V席だから今日はこっちで見るかとZに来てしまった(大汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/59/1b7ab3b37075fb15fb1ca23e8331a9a8.jpg)
仕方なく大型ビジョンで表彰台を(泣。ボケにも程がある!
そのあとザルコのトークショウが見れるとタケル君リクエストでホンダブースへ。中上も出るらしいがさっきの件でギスギスしないか不安だったけど、別々に登場で事なきを得ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/4bcc02e8a3ba92ea44a87f77a7fd4cbc.jpg)
こちらは今年の8耐で高橋巧、ザルコ組が優勝したHRCのCBR。カッコいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8d/652ce9c0e085106adbca0c144d33daf2.jpg)
こちらも今年引退のアレイシがアプリリアブースでサインしてたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/9c8c812e7b962626a18d5e6b861c387a.jpg)
ヤマハのブースでトークショー見たり。リンスの決勝の豊富を効かれる度にZENKAI(全開)を連発してたのおもしろかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/05/e163e06fc99d243c55c259c5f3fef610.jpg)
陽も暮れたら駐車場に戻って晩ごはん。ヌノとワコドンがテキパキと色々作ってくれるので助かります。爺は毎年見てるだけ。感謝感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/497e6c5cf6d4f01ee7cdbb07e6ce66c2.jpg)
年一に顔合わせなので近況話も盛り沢山で夜中の1時までww。寝ないとと就寝です。車中泊でも掛物なくて平気なくらい丁度いい気温。
明けて日曜。6時起床で薬w。起きた時に霧雨がぱらつくもすぐ止んで曇り空。フレンチトーストを頂いたらサーキットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a6/910babc65569b3edabdc87aab9882338.jpg)
今回のV席もなかなかイイ位置!ワコドンありがとう!スプリント見る場所間違っちゃったけどありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/75/01fe15dfd702ef9a067b947d11f4d21a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/77/e47aa3cc8061e877676548c5dd206a75.jpg)
タケルも来はじめた頃はまだまだ小っちゃくてロッシロッシと可愛かったけどもう高校生(泣。しかも180センチもあるって、、もうちっとも可愛くないw
で、11時。いよいよMoto3決勝! 詳しくはすぐYouTube出るだろうから後で貼ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/20/4e7d778af048e983d6149e63d0fee306.jpg)
期待の山中は良いトコまでいったけど6位!優勝は今年絶好調のアロンソが優勝し、残り4戦残して早々に年間チャンピオン獲得!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/d68d0d6f9a51b7b673c8459bb375da08.jpg)
続いてMoto2はもちろん小椋藍!現在2位以下にも30ポイント以上差をつけてランキングトップ!予選は雨が降り出したりでタイミングがゴチャゴチャして9位でしたが、勝つ自信あると予選後のインタビューに期待。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/7c0e4a20814a7c2a03c79c7e976566d3.jpg)
9番手から抜群のロケットスタートで一気に2位まで上げて(キターーー!!)て会場が盛り上がったすぐ、半周した所で一部で雨が降り出し赤旗中断。一度ピットに戻りタイヤ選択し直しに。結構パラパラと降ってきた。水を注すとは正にこの事!
クイックスタートで再スタートは12周に短縮。グリッドにつくと驚きのアナウンス。なんと小椋はスリックタイヤに。小椋含み3人以外は全員レインタイヤに換装。
なんで?チャンピオン掛かってるし転倒ノーポイントとかリスクあり過ぎでしょ!漢は黙ってスリックタイヤ?何やってんの!やめてー!と思ってたのですが。
再スタートは15位までポジションダウンで「ほら見た事か!」と思ったけど、2周目から雨も止み路面が乾きだすと一気にスパートをかける小椋選手!
コーナー毎に1台づつパスする勢いでアッという間にトップに立つと、2位以下をグングン引き離しにかかる!正直、鳥肌が立ったっす!凄い!凄すぎる!とサーキット中が興奮!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ef/746e2bd0f83dbcf7ada1fc0b24d109b4.jpg)
雨も止み、誰もが小椋の優勝を信じてた残り4周。置き去りにしたはずの2位以下から小椋を猛追する1台のマシン。グレシーニのゴンザレス。段々と差を詰めると残り2周でとうとう小椋をパス!ぎゃああーーー!
そしてその勢いのままゴンザレス優勝!小椋は3年連続日本GP表彰台の2位!ゴンザレスはGP初優勝。ポディウムで「日本のファンの皆さんゴメンナサイ」とw。スポーツなので仕方なし。でも悔しい!
今回の2位でいよいよ次戦オーストラリアGPで小椋選手のチャンピオンが決定する可能性が出たそうです!次戦、目が離せませんね。
ちなみに残り4戦は、オーストラリアGP(10/20)、タイGP(10/27)、マレーシアGP(11/3)、バレンシアGP(11/17)となります。
記念セレモニーのF2歓迎飛行は雲が低すぎて音だけ(雲の上を飛んでるww)。ライダーズパレードは良い企画。ソニックがいた。
目の前でチュートの福ちゃんと中野王子が日テレの中継やってる!中継ってカンペあるんだ!ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/82/b77a84cb4018ab421ca2dffb62dfd115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/93a9bf037948d6f459ac0ca309199cb1.jpg)
そしていよいよMotoGPクラスの決勝。完全にドライ。絶好調アコスタは昨日の雪辱を晴らせるか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/41/bb0def6910e3d798388ab5bc91544362.jpg)
ホールショットはチャンピオンのバニャイア。ここ数戦、スタート失敗しまくってたけど修正してきましたね。それをアコスタが追う展開。今回乗れてなかったマルティンも予選9位からスタートで一気に4位まで。
アコスタがバニャイアを抜くかとみんな期待してたが、、最終コーナーでまた単独スリップダウンw。気負い過ぎたかな?初優勝は次回以降にお預けww
そしてその後は全体的に順位変動がない退屈な展開w。これもレース。中上になんとかチェッカーを受けて欲しいと毎周前を通るたびにホッとしつつ。
残り3周で2位に上がってたマルティンが詰めるも、バニャイアがラストスパートを掛けて日本GP決勝の初優勝を決めました。スプリントと合わせてパーフェクトゲーム!流石チャンピオン。
今期8勝目。シーズン8勝以上したライダーの仲間入りを果たしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/44/2dd3a2a33461074fe2046ffcc02f2f48.jpg)
全車ゴールしたらすぐ席を離れセレブレーションアリーナ(V席は決勝後すぐにコースに出て、表彰台の前にいけるのです)へ!
コース開放待ちで並んでたら、レース終わってすぐの中上が応援席の前に来て、ブーツやらグローブやらをファンに投げてプレゼントしてた!>インスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/69db0790bc6e4adce2f7eca8f20783a2.jpg)
そして表彰式へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/78edcf7dd440b73e698f855e3e2d2c9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/b033866b9f02b47d6cbca8853a1ac22f.jpg)
表彰式を目の前で見られ大満足したら、そのまま片付け始めてるピットを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/43/9a1765ae7717bfa0dc984b4680a3be70.jpg)
バニャイアのドカティのピット。名物の喜び爆発お爺ちゃんタルドッツイ監督発見(一番左で腕組みしてる)!生タルドッツイ!そしてドカティのアルミタンク見られた!凄い形してた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/52258f8cd8a8382d491514de0b02c99c.jpg)
マルティンのプラマックチームのピット。メカさん、なんか片付けもそっちのけで缶ビール?で乾杯してたww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8f/f5c4e5219f715fa3c612a3b3e128ba8a.jpg)
アコスタのKTM ガスガスチームのピットとかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/6a475bf1c418510e6536581332785e1a.jpg)
スタートラインからアコスタのこけた最終コーナーのコケ跡を経て90度コーナーまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/7bc6f7078a26897d5666491aa6d5113c.jpg)
90度コーナーから出てそのままテクテクと今年リニューアルオープンしたホンダコレクションホールへ。
今回のエンジン始動はコチラの4台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b3/402f0b36546936229527a1e406002749.jpg)
恒例の宮城の解説は今回なし。いつも面白いけどレース観戦後で疲弊してるので今回みたく解説なしでテンポ良くはイイと思う(ゴメンやでひかるん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/de/9f75ed93077b36a99bc7987a0c6316dc.jpg)
楽しみにしてたレアキャラ03年型(←ココ大事)のRC211Vと、ヘイルウッドの6発RCの爆音コンビ!サイコーでした!セレブレーションAで見れないかと思ってたので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/24bf9daa174b98645e640f1ec639ae67.jpg)
ホールの記念展示はおじさんホイホイ80sレプリカブームの展示。なんか狙われ過ぎて居心地悪いww。ひととおり新しくなったコレクションホールを舐め回したら今回のミッションコンプリート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/164f8e95067350603b0241385cc3e6dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3b/bf9b2deeaee9f154fab28e91bf4b0198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/43/62191eaaa0a05a5a6ff6980718f5c252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/38/d75c80b31d97c38408d94741540fc5f6.jpg)
帰りがけにメインステージで中上のトークショー。記念サインボードのところでムッチャ近くにw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/bc804d269e69402299f4e465d7bfdac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/95896e47d42888c6fc0a6008a1a2c8fc.jpg)
来年からは現役退きホンダのテストライダーになる中上。いままで口にしてこなかったと思うけど、最後だからか?「まだ俺は速い。また戻って来たいと強く思っている」と語ってたのが印象的だった。タカありがとう!お疲れさまでした。
とまあ、今年はこんなところ。今年は観客数のべ8万人超えだったって。サザンのライブみたいに高齢化と外国の方の比率が増えてるような感じが気になりますがw。若い人にももっと来てもらいたいな。
体調も悪くないし、渋滞も割と流れてたので今回は仮眠せずにすぐ出発。といっても18時過ぎですがw。
123号経由で渋滞なしのスイスイ帰れたのだけど、水戸北スマートで逆方向に乗る大失態w。5キロ先の出口でUターンしてなんとか。。21時半には無事帰宅できました。病気心配したけどなんとかなったww
帰りに見たスカイツリーが雲に刺さってカッコよかったw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/709d8c84a3ec73040faaf3beb66edc13.jpg)
V席備忘録
・トイレ、売店が混まず休憩所もあるので快適
・土がないので雨後でもどろどろにならず快適
・メインイベントが目の前で見られて快適
・セレブレーションアリーナに参加できる
・迫力のスタートとゴールシーンが目の前
・フリーWi-Fiが使える(結構しっかり入る)
・大型ビジョンと場内解説も良く聞こえる
・いろんなイベントが目の前で行われる
(選手が来たり、表彰台も近いし)
・ウィニングランだけは見られない。
・実況されてた方は柿沼佐智子さん
https://x.com/sachiko_honey
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)