松輪で10キロ

ポチポチやっていこう

わらびもち(5)

2025年01月13日 | スイーツ
 

久し振りにひとつ追加ですw。

春日井よし乃 本わらび餅(小)(名古屋) New!! ★★★

 

名古屋の和菓子屋さんが出張販売してたので買ってみました。春日井よし乃さんの『本わらび餅(小)』です。

 
 

とろとろのわらび餅。黒蜜はなし。きな粉は甘さ控えめ、お餅にうっすら水飴で甘味が付けてあるので丁度いい感じです。小ですが量も割と多い目で食べ応えあり。

やっぱりわらび餅は美味しいなあ。名古屋の人なら誰でも知ってる”おにまんじゅう”やイチオシらしい”ピーナッツ餅”とか。”ピーナッツ餅”ひとつ買ってみましたがコレも美味しいですね。お餅にピーナッツバターって合いますね!

きな粉がたっぷりなので、お餅を食べ終わった後に大量に余りますが捨てちゃダメ!牛乳を温めてたっぷり溶かすととっても美味しいきな粉ミルクの出来上がり。うまうま


あけぼの わらび餅(大和市) ★★★

 

こちら近所の和菓子屋「あけぼの」さんで売られている『わらび餅』です。こちら巻物やたこ焼き、おこわとか何でも美味しいのですが、意外とこちらが本格的で。横を通るとつい買っちゃうんですよね。

わらび餅じゃ一番多く買ってるかもなのに、こちらに書くの忘れてたので今さら。


★きな粉ニュ~ス

久々に更新。井村屋『わらびもちアイスバー』です。

 
 

やわもち的なわらびもち丸が入ってるっぽいので面白そうと買ってみました。流石あずきバーの井村屋さん。周りの甘さ控えめきなこアイスがカッチコチw。

パッケージから想像できるままですね。あずきバー的に甘過ぎない味付け。おもちは・・なくてもいいかなって感じ、、かな?w


ツバメヤ 黄金わらび餅 (名古屋) ★★★

 

名古屋駅前の大名古屋ビルヂングB1にあるツバメヤさんの『 黄金(こがね)わらび餅 』です。

なにやら人気があるという事で、近くに寄った際に買ってみました。行ってみると噂どおり行列。都内とかなら即行パスするとこだけど、たまにしか来ないのでと20分ほど並んでみました。

黒蜜練り込みのトロトロお餅に甘くないきな粉がこれでもかと擦り切りいっぱい掛かってます。

 

バラエティの粉の中から飴探すゲームみたく、きな粉プールから宝探しすると↑のお餅が10個も入って相変わらず名古屋おもてなし。多過ぎ!

きな粉が甘さ控えめでちょっとお砂糖を足したくなったけど、潤沢なきな粉は満足度高いです。お餅も甘くなく飽きずに食べられますね。

今どきの美味しいわらびもちのお手本って感じかな。駅前で便利だけど並ぶのがちょっとなあ。


★きな粉ニュ~ス

ローソンのうちカフェ2017新作『ぷるるん水ゼリー』です。

  

わらびもち 外伝 にも書いた金精軒の水信玄餅インスパイア系商品です。
やはりコンビニで取り扱う都合上、硬さは硬めですね。食感命の水信玄とはちょっと違う感じなのは残念だけど致し方なしか。
見た目も食べてて楽しいし美味しいですけどね。


柘植屋 とろとろ本わらび餅 (岐阜) ★★☆

 

隣町の催事で見掛けたので試してみました。久々の更新ですね。柘植(つげ)屋の『とろとろ本わらび餅』と『もちもち本わらび餅』です。

白箱がトロトロ、赤箱がモチモチで、上の写真では左側がトロトロ、右側がモチモチです。あんま見た目じゃわかりませんね。

 

名前のとおり、トロトロは箸で持ち上げるとのびて千切れるような軟らかさ、モチモチはしっかりした触感です。

催事ののぼりにある写真の枡からトロ~っと持ち上げてるアレ、流石にあそこまでは軟らかくはないよね?w。トロトロ具合は今時けっこう見掛ける(コンビニわらびでもね)ので驚きはないかな。味は普通に美味しいですね。

柘植屋のページを辿ると。。??巴庵(↓にレビューあり)と同じ??そういえば同じ場所で催事してたし、のぼりも「楽天ランキング1位」ってのも同じだ・・汗 むむむ


★きな粉ニュ~ス

これは珍しい?アンデイコさんの『わらびもちエクレア』。

 

どんなエクレアw?っと思わず買ってしまったが。

 

中のクリームはきな粉クリーム。きな粉クリームってピーナッツバターに似てるな。わらび餅はピーナッツバターの中にいるけど存在感は薄い。というか、言われないと気が付かないかもw。普通に美味しいけどピーナッツバター味の(ひつこい)エクレアかな?


★きな粉ニュ~ス

新宿中村屋さんの『黒蜜きなこ かりんとう』です。中村屋といったらカレーのイメージだけど、こんなのも扱ってるんですね。

 

かりんとうもきな粉も大好物なので間違いないはずだけど。美味しいけどあんまりきな粉感はないかな?黒みつ味だけど普通のかりんとも黒糖味なのでねw

 



  わらびもち(1)
  わらびもち(2)
  わらびもち(3)
  わらびもち(4)
  わらびもち 外伝

わらびもち 外伝

2017年09月04日 | スイーツ
タカギーのじゃがりこ創作料理に触発された訳ではないですが・・
いつも出来合いのもの食べて、あーだこーだ言ってるばかりじゃ能がないって事で。スピンオフです。

まあ、わらび餅の可能性を探るチャレンジ企画ですね。ヤマザキのわらび餅をベースに拡げていってみましょう。


タカギー ★★★

タカギーがブログで こんな記事 をアップするもんだからもう。

 

早速やってみたよ。タカギーのレシピを忠実に。スーパーカップはかなり多い目に入れた方が美味いね!

 

スーパーカップをのせたわらび餅?わらび餅のアイス掛け?

どうもシックリ来ないから、もうこの食べ方「タカギー」と呼ぶ事にしよう。決定。

にしてもこのタカギー。ギルドフリー(罪悪感なし)スイーツが叫ばれる中、なかなかのギルドマックスw 恐ろしくてカロリ足してないけど。。わらび餅のジロー??これ絶対食べたらアカン奴やで!タカギーw



水信玄餅 ★★★

第3回は水信玄餅です。

作ってから30分しか形を維持できないらしく、山梨まで行かないと食べられないと話題の 金精軒 の水信玄餅。

さすがにこれ食べる為にわざわざなぁと思ってたら、意外と簡単に作れるみたいなので早速作ってみました。

 

ホントに簡単にできたw。粉(パールアガー大さじ1)を水250ccに溶かして冷蔵庫で1時間。以上ww

 

しかも中々美味しいじゃないの。上の量でこれが3つできます。ぷるんぷるんです。
ちょっとだけペチャペチャしてるのでわらび餅よりゼリー寄りな食感ですが、きな粉、黒蜜でバッチリ美味しいです。

作り方 by cockpad



冷凍わらび餅 ★★★

第2回はわらび餅を凍らせてみました。

ま、普通に凍らせたらくっ付いちゃって食べ辛くなるのは想像に難くないので串に刺して凍らせてみることにしました。
水でほぐしたあと串に刺し、蜜、きな粉の順に衣?をつけて冷凍庫へ。

あっと言う間に凍るので、取り出してもう一度きな粉を振り掛けてできあがり。

 

9割9分が水分なのでシャーベット的なシャリシャリ食感を想像してましたが意外や意外!ホントのお餅みたいな食感です。
ひょっとしてカチカチになっちゃうんじゃないか?とかも氷感は逆に皆無!モチモチ感のみ。これには驚きましたね。
しかも美味いです。冷たいきな粉餅。しかも串に刺したのも食べやすくて正解。

すぐに溶けてベチャベチャになるかと思いきや、コレを書きながら摘まんでますが、冷凍庫から出して30分以上経っても
まだ解けてもないし食感に変わりなしです。きな粉が保冷効果だしてるのかな?わからん。

これはどこかで商品化してもいいんじゃないかな。意外な結果にコレは大成功でしたね。

さて次回はソフトクリーム+です。それにコーヒーを掛けてもイイかも。



ヨーグルト+わらび餅 ★★☆

まずは無糖ヨーグルトに絡めてみました。

タピオカとかナタデココ的なアプローチですね。ソースには蜂蜜を掛けてみました。

 

試す前は玉が大きくてヨーグルが絡まないかなとも思ったけど、思いの外、絡んで悪くはない。
うん。普通に美味しい。全然ありだね。よく言えば期待どおり、悪く言えば意外性はゼロ。想像どおりで驚きはないw
ただ、タピオカとかナタデココと違って混ぜっ放しにしてると多分溶けてきちゃうだろうから製品化はできないですね。

ホントはヨーグルトには蜂蜜じゃなくって、付属の黒蜜を掛けてみたかったんだけど。。きっと合う筈なんだけど。。
勇気がなくってできませんでした その方が意外性があってよかったかも。また試してみます。


この後の予定は「冷凍わらび餅」、「ソフトクリーム+わらび餅」あたりをやってみる予定です。



  わらびもち(1)
  わらびもち(2)
  わらびもち(3)
  わらびもち(4)
  わらびもち(5)

 
 

わらびもち(4)

2017年08月03日 | スイーツ
こんなの書き始めたせいで今までスルーしてたお菓子も(とりあえず)なんて、少し面倒くさくなってきましたが4ページ目です。



たいやき神田達磨(だるま)本店 わらび餅 (新御茶ノ水) ★★★

 

仕事で近くに寄ったついでに。たいやきが有名な『神田達磨(だるま)』さんのわらび餅です。本蕨(わらび)を使った自家製のわらび餅です。さすが、人気のたい焼きをつくる職人がつくればわらび餅も美味しいはずだよね。

 

積まれたパックを見ると、きな粉少なく(大丈夫かな?)と思うかもしれないけど、付属のきな粉をまぶすと一気にトップクオリティ。やわらかくてプルプルで量も丁度いい。きな粉の味付けも濃いめで好み。300円くらいとコスパも優秀。

職場の恵比寿にも支店が出来たって話なので、今度は看板のたい焼きも買ってみよう。




★きな粉ニュ~ス

Jドリームってリアルおやつマスコットをガチャガチャで出しているメーカーの「ミニミニ わらびもちマスコット BC」。

 

ガチャガチャコーナー見掛ける度に探してみるんだけどどこにも置いてないんだよなあ。
まあ、ヤフオクとかでも安く買えるんでどうでもいいけど。というか別に要らないけどw。面白いもの考えるね。

 【新作】わらびもちスクイーズ カラフルで可愛い♪J.DREAMだよ!
 



きなこ味わう とろける わらび餅 (ファミリーマート) ★★★

ファミマPBの新製品「きなこ味わう とろける わらび餅」です。
まあ、どうせ(きな粉は湿気ってて香り少なく、お餅もカチカチでグミかよっていう)コンビニわらびだべ?と全く期待せずに買ったんだけど・・

 

これはっ!いつも専門店で買う手土産用と遜色ないクオリティに驚き。お餅も専門店に負けないくらいトロトロ。6切れって量も丁度いいね。
黒蜜を付けなかったのもオレ的には何気に高評価。よくわかってるなww。コンビニって事も加味し久々に星3つ!

まだ食べてない人は騙されたと思って食べてみてほしい。オレも定番になるようにしばらく買い続けようw




★きな粉ニュ~ス

 

2016 セブンPBの新作「ふわっとろ くりいむわらび 黒蜜入り」です。パッケージにあるとおり、黒蜜を生クリーム、わらび餅でくるんだスイーツ。

なんとなく想像できる感じだったけど、お餅がトロトロで生クリームもたっぷり、想像を軽く超えてくる美味しさでした。
きな粉ニュースだから☆はないけど、あったなら間違いなく☆3つクラス!

きな粉も決して少なくはない量だけど、ここまで美味しいと欲が出て(きな粉プール)にダイブさせたいところw
それにしても今年のコンビニわらびはどれもクオリティー高いなあ。次はローソンあたりで美味しいの出てきそうな予感。



津久井きなこのわらびもち (相模大野) ★★☆

相模大野駅前にあるショッピングセンターで売られている「津久井きなこのわらびもち」。
「相模原市の特産の幻の大豆「津久井在来大豆」を100%使用した香ばしいきなこをたっぷりかけてお楽しみください」ときな粉推しの一品。
別売りの黒蜜を掛けて頂きます。

 

大きめにカットされたお餅がプルンプルンしてるんですが、食べてみると揺れ具合に反して意外としっかりした歯応え。
推しのきな粉は香り楽しむためか?砂糖的な混ぜ物なくストレートに大豆味。好みだけどもう少し甘目がいいかな。

 


ラムネわらび餅 (明日香野) ★☆☆

ど定番、明日香野さんの変化球。「ラムネわらび餅」です。見掛けた瞬間(いらない)と体が反応したのに、こんな記事書いちゃってるもんだからもう。

 

ラムネが微かに香る水色のお餅に「しゅわしゅわパウダー」を振り掛けていただきます。
まあ。。想像どおりの味w。思ったほど甘くはないのでベタベタしませんね。

子供狙いかな?こりゃもうわらび餅じゃないなw。やっぱりオレは普通のきな粉でいいや。

なんか公式みると「ラムネわらび餅」は東日本、西日本は「はちみつレモンわらび餅」みたい。そっちのが食べたいなあ。

 


仁々木 (京都) ★★☆

新宿に新しく出来たバスタの下階、ニュウマンにある京都清水寺“むしやない処 仁々木(ニニギ)”さんの「わらびもち」です。

 

讃岐・和三盆と宇治・抹茶の詰合せにしてみました。でっかいお餅が8個。和三盆には黒蜜、抹茶にはグリーンティ味の蜜を掛けていただきます。

  

1個のボリュームがあるので2個も食べたらお腹一杯です。お餅は軟らかい部類ですがなんとか四角を保てる程度の固さは残してます。

横浜そごうにもお店あるんですね。知らなかったな。味は普通に美味しいです。ただしこの大きなお餅の類の宿命である難しいきな粉バランス。
がっつくときな粉感少ない食味になりがちなので、少しづつ切り分けながら戴くとイイ感じになります。

そろそろ一度、オレの中のわらび餅ベスト3の発表がありますのでお楽しみにぃ(え??全然楽しみじゃない?あわわ)

                                                                    (2016年4月 追記)

南蛮屋 (勝浦) ★★☆

以前から食べてみたい食べてみたいと思い焦がれていた千葉の勝浦“南蛮屋”さんの「わらび餅」です。

 

  

日本3大朝市のひとつらしい勝浦朝市。そこの露店のひとつがわらび餅の南蛮屋さん。
勝浦朝市がTVで紹介される度に紹介されるのでかなりの有名店です。

「わらび餅」と「黒ゴマわらび餅」が売られていました。3人前が入ったお土産パック(500円)と、氷水の入ったボウルからすくって
木の皮でできた舟に盛ってもらう食べ歩き用(200円)。店を覗くと「食べてみて」って↑の感じでしっかり試食を持たせてくれるので、
後者は買う人いるのかな?って感じww日曜には限定でミルクわらびとか責めの1品も店先に並ぶとか。

氷水でほぐしてからきな粉と黒蜜を掛けるヤマザキ式。
とろっとろのお餅に、きな粉は甘さ控えめ、焦がしてない大豆の香りがしっかりしているもの。そこに黒蜜。
なんでも混ぜ物なしの本わらびだけに拘っているそうです。大変美味しかったです。

  
せっかくなので黒ゴマ味も買ってみました。味は変わり映えしてて良いのですが、どうにもゴマの皮が口に残るので食感が好みじゃありませんでした。

                                                                    (2016年4月 追記)


菓匠 東宮 (千歳船橋) ★★★

通勤電車の小田急沿線、千歳船橋の駅前にある“菓匠 東宮”さんの「和らび餅」です。

 

わらび餅で有名なお店らしいです。店構えはよくある駅前の和菓子屋さんですが、なるほど入口に大きく「味自慢 わらび餅」の貼り紙。
早速買ってきていただきました。竹の皮にくるまれているのは、きな粉たっぷりのわらび餅がゴロゴロ。黒蜜は掛けないタイプです。

  

食べてみると(うん!)これは美味い!きな粉とお餅の味のバランスが絶妙。まさに「丁度イイ」とはこの事。通勤途中にこんな名店があったとは!
こちらのわらび餅、やはり人気らしく今回もラスイチだったので、行かれる時は電話して確認してからの方がいいかも。

※調べてみたらこのお店は半世紀も続いてる名店で、和菓子協会?だかに認定されてる凄いお店みたい。そら美味しいわけだ。


★きな粉ニュ~ス

 

コイケヤと競って新フレーバー連発で迷走感たっぷりのカルビーポテチもついにこんな事に!
カルビー「堅あげポテト カリッと甘じょっぱい黒蜜きなこ味」
これはみんな自分では買わないけど感想は聞きたいパターンのヤツやね。イイでしょう。喜んで人柱になりましょう。

(ドキドキ)・・・ん?なんか、きな粉も黒蜜もあんまり感じない。普通のポテチじゃね?という訳でサプライズ感は皆無でしたね。

ホッとしたようなガッカリしたような。(汗



やわもちアイス わらびもち (井村屋) ★★☆

ハーゲンダッツの「華もち」がすぐ売り切れた時(ハーゲンダッツさんのが買えなかったらコチラをどうぞ)的な感じで売られていた井村屋さんのやわもち。
華もちに負けず劣らずのクオリティに今でもファンが多くロングセラー中。そんなやわもちに新フレーバー「わらびもち」が発売されたので早速。

 

うん。相変わらず美味しい。んだけど・・

どうにも5つの「わらびもち」が固くって、いつもの「京きなこ つぶあん」のお餅とそんなに違いが感じられない。
パッケージの透明&プルプルを期待していただけに、白くて固いおもちには少し肩透かし感。仕方ないっちゃあ仕方ないけども。

  

少し解凍したらイイ感じになるのかな?いくつか買ってきたから試してみるか
                                                        (2016年3月 追記)


★きな粉ニュ~ス

 

ミニストップの新作「ハロハロ 黒蜜きなこ」です。黒蜜味のかき氷にソフトクリーム、わらび餅をのせてきな粉を塗してます。

上の「やわもちアイス わらびもち」的なフレーバー。ソフトはきな粉、黒蜜と相性は良いですからね。
注文する時に「ハロハロわらび餅ください」って間違えて、「ハロハロ黒蜜きな粉ならありますけどぉ・・」って店員さんを困らせたのはここだけの話。


もとこ (巣鴨) ★★★

おばあちゃん達の原宿「巣鴨」にある人気店“わらび餅 もとこ”さんの「わらび餅」です。どこかで聞いたような名前ですがw

 

わらび餅というと必ず話が出てくる巣鴨のもとこさん。池袋に用事があったついでに少し足を伸ばして買ってきました。
行った時期はまだ春先で三温糖に黒糖、抹茶、紅芋、黒胡麻が売られていました。ひと通り試食したら下の写真の三温糖と黒糖を購入。

  

「半分凍らせてあるから1日持ち歩くと丁度食べ頃になるからね」と店員さん。
さすがおばあちゃん達の御用達。かなりふんわり軟らかくペトペトくっ付くので、食べる時はひと切れづつきな粉まぶして器に盛ると食べやすいかも。

おばあちゃん達が猫なんか撫でながらお茶請けにプルプル食べるんでしょうかね。
テロテロの軟らかさだけどお年寄りが喉に詰まらせないようにかどうか?のびずに溶ける感じでこれはこれで美味しいですね!星3つ!

巣鴨。初めて行ったけど古奈屋さんのカレーうどんとか、ときわ食堂さんとか、マルジの赤パンとか(汗、
あんま時間なくゆっくり見て周れなかったけど楽しそうだった。こんどゆっくり見て周ろうかなw



かねすえ (香川) ★★★

池袋のJR北口横にある“松風庵かねすえ”さんの「さぬき わらび餅」です。香川のお菓子屋さんみたいですね。
2014年のモンドセレクション受賞されているようですね。

 

ガラス張りの厨房でびっくりするようなわらび餅の塊から、職人さんが千切ってはきな粉の上で転がします。(公式に動画あり)
パックにごろごろっとお餅を入れたら惜しげもなく上からドサッと焦がしきな粉を入れてくれます。2人前で1000円。黒みつは別売り。

  

さすがモンドセレクション!食べログか何かにもあったけどお使いに使っても充分なクオリティ。
雅庵さんに近い?箸で掴むとプルンと逃げるようなトロトロぶり。しかもお餅みたいにのびるのびる。

いやいやこれは美味い。池袋に行ったら是非買って欲しい1品。久々に大ヒットしました。



豆とろう (京都嵐山) ★★☆

新宿西口のメトロ食堂街にある“豆とろう 新宿店”さんの「良翠(りょうせん) わらびもち」。本店は京都嵐山だそうです。
“とろける わらび餅”ってのを売ってるって話に行ってみると、昔はそういう名前だったけど今はコチラの名前になってるとの事です。

 

(とろける)って名前は変わっちゃったけどフワッフワのトロットロは健在。のびる系のお餅です。一切れが割りと大き目のカットです。

 

ノーマルと抹茶のミックスを買ってみたけど、どちらも味付けが薄めかな?京都らしいっちゃあ京都らしいのかも知れんけど。
お餅感が好みなだけにちょっと惜しいかな?もうひと声きな粉を掛けるか、黒みつ掛けるかあるとオレには丁度いいかも。



★きな粉ニュ~ス

  

カルビー「フルグラ 黒豆きなこ味」です。競合商品もきなこ味を出してたけど流れですかね。

きなこと牛乳って相性がイイから安心な味です。フルグラの特徴であるドライフルーツには「黒豆、柿、レーズン、かぼちゃの種」とあります。
このオレンジのチップが柿ね。へえ。黒豆、節分の大豆みたく硬ったいイメージで構えて歯を立てると(サクッ)と全然硬くない。ドライしてあるからだね。

まあ美味しくはあるけど、やっぱり普通のドライフルーツが入ったのが美味しいかなw。
さらに言わせていただくなら、一番好きなのは毎年期間限定で売られるココナッツチップの入ったトロピカル味。


巴庵 (京都) ★★☆

またまた隣町の駅前で祭事で売られていた巴庵さんの「わらび餅」です。

 

前回、よく見ずに饅頭を買ってしまったのでリベンジとなります。売り子さんの「トロトロとモチモチの2種類あります」に迷わずトロトロを購入。

 

たっぷりの焦がしきな粉にトロトロのお餅。それに黒蜜を回し掛けて戴きます。確かにトップを争う軟らかさですね。辛うじて固体だけどほぼ液体。
「かねやす」さんに近いですね。こちらの方がやや液体寄りかな。普通に美味しゅうございました。前回は自分のミスなのに饅頭ディスってすみませんでした!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↓以下前回↓

隣町の駅前で祭事で売られていた巴庵さんの「わらび饅頭」です。

 

露店の脇に立てられたノボリに書かれた「楽天 わらび餅部門ランキング1位」の文句にパクッ!とリアクションバイト!

  

うーん。これはわらび餅ちゃうね。↑の写真を見てのとおり。お饅頭。お餅もしっかりモチモチのお餅だし。。

どーなっとんねん!とネットで調べたら、楽天で人気なのはココの「とろけるわらび餅」って奴だし、売ってたのは新製品の「わらび饅頭」ってーのだし!
ま、饅頭としては中の餡が黒みつこしあんで美味しいけどね。ちゃんと見ずに買ったオレが悪いんだけどね。わらび餅じゃないから星1つー!



★きな粉ニュ~ス

クラシエの「甘栗むいちゃいました 黒蜜きなこ」です。

モンブランは見るだけで奥歯が痛くなるくらい苦手なんですが、甘栗は食べ始めると止まらなくなるくらい大好き。
そんな甘栗にこれまた大好きなきな粉って。もう俺ピンポイント攻撃?ってくらい商品。

で、さっそく食べてみたんですが・・甘栗感ゼロ。きな粉感ゼロ。オレの食べた感想は栗の黒蜜漬け?う~ん。イメージと違った~

 



玄印 (京都) ★★☆

仕事の出先の東川口の駅前で催事で売られていた玄印さんの「京わらび餅」です。同時に「抹茶わらび餅」「黒胡麻わらび餅」と売られてて、後者が気に
なりましたが、最初はベーシックなタイプからということでこれに。

 

このパックに大きく切られたわらび餅が3つと贅沢にタップリのきな粉が入っています。黒みつは入ってません。

お餅のサイズは5センチ角くらいの、今まで見たことがないデカさw。のし紙に書かれた謳い文句も「お箸で味わう本わらび」と、ちょっとどこかの
コンビニのロールケーキ的なフレーズ。お餅は比較的やわらかい部類に入るけど、お箸で切り分けられる程度の固さもある感じ。

  

ま、お箸で食べるってのは斬新だけど、お味はまあ普通の美味しさかな。大きい理由は食感と風味を楽しむためらしいです。



★きな粉ニュ~ス

 

「和のブラックサンダーきなこ」です。最近はきな粉チョコ製品も随分と増えたので意外性は無いですね。
それにしても最近はいちいちきな粉ニュースで取り上げてらんないくらいきな粉味の製品が増えましたね。健康ブームかなにか?
チョコとアイスのみならず、グラノーラや飴ちゃんまでホント沢山で半分近くはスルーしてるくらい。

あ、でもこの間食べた「ほっこりきな粉飴」は久々にヒットの美味しさでした。もう店頭から消えちゃったけど・・



奈良 天平庵 (奈良) ★★☆

東京駅にあるecute サウスコートの喫茶で食べられるものです。持ち帰りでも売ってて前からちょっと気になってたもの。

 

わらび餅と抹茶ぜんざいがパックになってまして。。わらび餅と・・

 

抹茶ぜんざい。

 

わらび餅は弾力のあるモチモチの餅に焦がしきな粉。抹茶ぜんざいは抹茶ゼリーにこし餡を添えて。
うん。普通に美味しいけど・・特筆することもないか。



山崎甚右衛門商店 (東京 西新井) ★☆☆

東京駅で“ヒルナンデス他で紹介されました”って売ってたので買ってみました。山崎甚右衛門商店のわらび餅です。

 

紹介されたってのは一緒に売ってた大福の方だったんですね(汗。結構弾力のあるグミ系のお餅に、うっすらきな粉タイプ。

オレの中で一番苦手なわらびです(買う前に見れば判るだろって?テレビで紹介ってのに弱いんです)。
という訳で(どういう訳?)ちょっと評価は辛目ですが、これは嗜好の違いって事でご勘弁を。



★きな粉ニュ~ス

京都のゆるキャラにこんなのが出てきて話題になってるみたいですね

  わらび舞妓ちゃん

はんなりどすえ。って。。チョコレートプラネットじゃねえか!w
                                                        (2015年5月 追記)


  わらびもち(1)
  わらびもち(2)
  わらびもち(3)
  わらびもち(5)
  わらびもち 外伝

わらびもち(3)

2015年03月04日 | スイーツ
近所や通りすがりで見つけたわらび餅を食べて感想書いてはや第三段
いましばらくお付き合いを・・

藤高製菓 わらびもち ★★★

 

↓で書いた藤高製菓のわらびもち。プレーン(白)が売られていたので早速試してみました。追記です。

 

想像どおり、お餅〇、きな粉〇の◎ですね。お餅は弾力があり、直火焙煎の丸大豆きな粉の香りも良く。
このパックわらびならオレはこれを一押ししますね。

 

材料とか違うのかな?と↓のヤマザキや明日香野と比べてみたら、わらび粉が入っていないんですね。それが弾力の差なのか?
何にせよ一番好きなパックわらびですね。


 

関西方面でよく見かけるメーカーですかね?藤高製菓のわらびもちです。普通の白を食べてみたいけど、この抹茶しか見かけないので。

 

ここのわらび餅は白でも黒蜜は付かないで、砂糖多目の甘いきな粉で頂くようですね。オレは好きなタイプ。
お餅もヤマザキや明日香野に比べてしっかりと弾力があるお餅ですね。むかしわらび餅屋が売ってたの、こんな感じだったかも。美味しい。

こうなると普通の白が食べたいなあ。


ヤマザキ 抹茶わらび餅 ★★★

今年もヤマザキのが出てきましたね。家の近所じゃ今年もローソン系で取扱い。見つけたのはローソン100。
で、いつものヤツと並んで抹茶味が!!! 今までもあったのか知らないけどオレは初めて見たぞ。

 

もちろん食べてみるしかないよね?開けてみたらこれには黒蜜が入ってないですね。
一緒に買ったいつものには入ってるから、抹茶には合わないってことかな?とりあえず戴いてみましょう。

・・よく見かける抹茶味のお菓子みたいに抹茶が濃い味ではないですね。というか。。きな粉つけたらいつものと違いがわからないかも
なにも付けずに食べると(うーん)微かに抹茶の味が・・するかな?って程度w こりゃ黒蜜なんて付けちゃダメだww
あ、でもいつものと同じ味なんだから、抹茶感なくっても基本的に美味しいんですよ。抹茶はどこいった?ってツッコミたくなるだけでw

原材料なんかを見比べてみててふと気付いた。いつものは内容量180gなのに、抹茶は160g!!
こりゃ抹茶入れて値段一緒にする為に減らしやがったなw ま、食べて気付くほど違いはわからないですけどね。

透明ないつものはどうしてもチープ感が否めないけど、これならちょっと高級に見えるかな?ま、見た目で好きな方をって事ですかね。
いつもの透明なのと半々で混ぜてガラス皿に盛り付けたら見た目綺麗かも。揖保の糸みたいに桜味とか適当につけてピンクのもあると綺麗かも!

(追記: あとでちょっと調べてみたら↓の明日香野さんで「三色わらび餅」なんてのがとっくにあるんですね。ヤマザキさんにもあるのかも。)


  

                                                        (2015年5月 追記)


明日香野 わらび餅 ★★★

まだ2月だというのに近所のスーパーで売られているのを発見!まだまだ寒いし。まだちょっと寒いか?山積みです(汗)
見た目、ヤマザキわらび餅のOEM先か?ヤマザキから受注のないこの時期だけオリジナルブランドで出してるのかな。

 

明日香食品というところの商品です。ま、いつものだろ?と慣れた手付きで準備。ん??きな粉が多いね??と
去年の夏のヤマザキに付いてたきな粉を冷蔵庫から出して比べるとヤマザキ(写真右)の倍くらいの量ですね。
見た目わかり難いけどしっかりと入ってます。黒みつは同じくらいかな。ま、オレはmyきな粉を使うから関係ないけど。

   

よく見比べると材料とか生産場所とか、関係はないのかもね。味は食べ慣れた裏切らない味。
ま、こんな時期に食べられてラッキーでした。

※CSに問い合わせたところ、2~9月期間限定でイトーヨーカドー、イオン、西友、ダイエーでの取り扱いだそうです。


★きな粉ニュ~ス

ハーゲンダッツの「華もち きなこ黒みつ」です。限定品で、なんだか大人気で生産中止になったってヤフニューにも出たアレです。
運よく近所のコンビニで見掛けたので、低糖質ダイエット中だけどゲット。

きな粉味アイスの上に、きな粉をまぶしたお餅が乗っかってます。雪見だいふく的な食感で美味しいですね。
ん?ひょっとして雪見だいふくにきな粉を掛けたら美味しいかも!と思ったりして。

  

                                                        (2015年3月 追記)


餅文総本店 (名古屋) ★★☆

実家の名古屋に行ったとき、ふとお土産売り場で目に止まったこれ。餅文総本店の「新食感 わらびういろ」。
新製品なのか、結構イチオシっぽく売られてます。

餅文総本店?ういろっていやあ、大須ういろか青柳(あおやぎ)ういろだべ?と思うも、気になるネーミング。
ノーマルと黒ゴマ味があったけど、とりあえず色物っぽいwのでノーマルの一番少ない5個入りを購入してみました。

 

さっそく帰って頂いてみました。きな粉と黒蜜をかけて。わらび餅よりも僅かにモッチリした食感ですが、まあ、これはわらび餅ですな。
原材料をみると、もちろんわらび粉が使われてますが、ういろうの要素がわかりません。
そもそも"ういろう"って何やねんと考えさせられる一品でした。あ、美味しかったですよ。

 


★きな粉ニュ~ス

名古屋に寄ったとき、久し振りに名古屋人のソウルフード「スガキヤ」のラーメンと、こちらは初めて食べるわらび餅を頼んでみました。
ま。見た目どおりw。結構、量が多いです。そもそも定番のラーメン+ソフトクリームとかも子供の頃からオレ的になかったので、
ラーメン食べた後の幸せなお口にわらび餅とか食べるのは今後止そうと思いました。あ、味は美味しかったです。

 

                                                        (2015年1月 追記)


ヤマザキ わらび餅 ★★★

という訳で・・待ちに待ったヤマザキ わらび餅 2014バージョンです

 

This is The WARABI-MOCHI !

まずは、お餅を氷水のプールに泳がせてキュッと引き締めつつ、くっ付いてるをバラします。
100倍美味しさが変わりますので、水でもいいのでこの作業は必ず行ないましょう。
ザルでよく水気を切ったらパッケージに戻し、仕切りには付属のきな粉と黒蜜を出しておきます。

付属のきな粉が少ないので、振りかけずに付けながら食べれば増しきな粉がいらないんじゃないかと試してみました。

 

やっぱ、きな粉少ねええ!わかってるからペース配分したつもりだけど・・あと一声足りねえええ。

 

でも・・それがイイ。これがヤマザキわらび餅。
大人の力で増しきな粉をぶっ掛けるもよし、ヤマザキからの挑戦を受けて立ってエコきな粉するもよし。
楽しみ方はあなた次第!


ここでオレ流のヤマザキわらび餅完璧レシピを紹介しておきますね。

お餅は氷水に5分以上浸けてキンキンにします。お餅を触った時に「冷めたっ!」ってなる位、芯まで冷やします。
付属のきな粉と黒蜜は使用せず、自前きな粉(※)を使用します。
※自前きな粉の黄金レシピは、ティースプーンに、きな粉を3杯、お砂糖を1.5杯、お塩をひと摘まみです。

 

こんな感じになります。


★きな粉ニュ~ス

ハーゲンダッツのジャポネ(バニラ&きなこ黒蜜)です。味は想像どうりですが、甘過ぎず期待を裏切らないクオリティです。

 

                                                        (2014年7月 追記)


柿安本店 口福堂 (横浜) ★★☆

みなとみらいのMARK ISにある柿安本店 口福堂さんの「料亭 本わらび餅」です。店先で切り分けてパック詰めして売られています。
老舗料亭「柿安」でも出されていると書かれてました。料亭の事は知りませんでしたが。。(汗)

 

京の焦がしきな粉をまぶしてあります。味はシッカリとしていますね。見た目でプルプルかと思いきや意外と固めでしたよ。
200円で調味したきな粉も袋詰めされて売られています。

期間限定かな?「抹茶ミルクわらび餅」なるものも並んでいたので買ってみましたが・・これは不思議な味ですね。
抹茶ミルクってそもそも頭に味が思い浮かばないから、そのまんまの感想か。食べた時ない味だ。まあ、普通ww

 


文の助茶屋 (京都 八坂) ★★☆

新横浜の駅ビル10Fにある京甘味 文の助茶屋さんの「わらびもち生」です。

 

お餅がニッキ(シナモン)の香りがします。珍しいですね。なんか京都って感じで??いいですね。ぷるぷる京わらびです。
三角にカットされたお餅がおでんのコンニャクみたいで可愛いです。
こちらも買うとき、固くなるので冷蔵庫に入れないでくださいねって説明されました。

 

甘味処なのでお店でお抹茶のお茶請けでいただくのですが、お土産だけ買うこともできます。

 



千寿庵吉宗 (奈良) ★★☆

大阪出張のついでに新大阪駅構内のお土産コーナーで千寿庵吉宗さん「わらび餅」と「夏わらび餅」を買ってみました。
このわらび餅、内閣総理大臣賞を受賞した事があるそうですよ。

  

わらび餅(左)と夏わらび餅(右)です。

 

プルプルとろとろです。食べた感じ2つの味の違いは解からなかったのですが、原料を見ると普通のわらび餅がわらび餅粉、
本わらび粉、砂糖のみのところ、夏わらび餅は更にサトウキビ糖と小豆、調味料と酸味料というのがプラスされてます。
言われてみると少しサトウキビっぽいかも。お餅の色も少し赤っぽいし(汗。

ネットでみると季節限定で「桜わらび餅」なんてそそられるのもあるみたい。新大阪でお土産、変なお菓子買うくらいならこれ良いかもね。


★きな粉ニュ~ス
なんでも2014年度モンドセレクションを受賞したわらび餅があるそうです。それが此方。香川県の松風庵 かねすえ「さぬき わらび餅」。
そして此方は2010年度モンドセレクション受賞の広島の安無量庵「黒糖蕨餅 あむらっち」。きび糖の入ってるっていう「笑びもち」ってのも美味しそう。
どちらも、お取り寄せもできるみたいなので頼んでみようかな?w


  わらびもち(1)
  わらびもち(2)
  わらびもち(4)
  わらびもち(5)
  わらびもち 外伝

 

焼いもアイス 番外編

2014年09月30日 | スイーツ
 

ご存知、元祖?おいももなかの丸永製菓、あずきバーの井村屋、そして満を辞してガリガリくんのアカギから登場は「鳴門金時もなか」。

徳島県産鳴門金時芋の餡使用ってあるけど。すみません、鳴門金時って初めて聞いた。

 

奇をてらわずオーソドックスな作りに、オーソドックスな味。甘過ぎず食べた後にベタツキもなくいいバランスですね。
ローソンが丸永製菓の安納芋もなか、サークルKは井村屋の焼いもアイスの独占販売?でファミマはこの鳴門金時で勝負って訳ですかね。
セブンはどうした?!とか煽ってみたりして。

 

しかしコレだけ類似商品が並ぶと食い合っちゃわないもんかね?それほど大きな需要があるとも思えんしw

                                                                   2015.2 追記


 

あずきバーで有名なあの井村屋から以前に発売されてた人気商品「焼いもアイス」が9月から再販されたとネットで噂に。

食べた事あるような?食べた事ないような?

とにかく、あずき系アイスでもバッチバチのライバル関係にある、丸永製菓の「安納芋もなか」と食べ比べじゃ!

ところが、人気商品という割にこれがどこにも置いてなく。半ば諦めかけてたところにデイリーヤマザキで扱ってるとの情報を得てなんとかゲット。
しかし、今度は食べ比べようとしてた「安納芋もなか」が見当たらない。先月までずっと売ってたの見てたのに。業界で何かコントロールでもしてんのかい?

その代わりといってはなんだけど、初めてみる新製品があったので、ついでにコチラも試してみる事にしました。では、まず「焼いもアイス」から。

おおっ!やっと手に入った!

 

3つまとめ買いすると、店長らしきオバちゃんが「ここのところ問い合わせが凄いんだけど流行ってるの?仕入れ増やそうかしら?」って。

おいもにチョコってどうだろう?って最初は思ったけど。なかなかイイんじゃない?
安納芋モナカより少し小さいかな。年寄りや女性にはちょうど良いサイズかも。

味は食べ比べできなくて記憶頼りだけど、餡がない分こっちの方がサッパリしてるかな?でも味はしっかりしてて濃いです。

身もフタもですが。。特に大きな違いはないかもww。おいも味のモナカです。ふつうに美味しい

 


では次!

初めてみたって新製品がこれ!「安納芋オムレット」。ボンタンアメ、白くまアイスのセイカ食品さんの商品です。
おいもモナカの流れからはちょっと逸れますが。スピンオフ企画です。Fマで売ってました。

 

 

見てのとおり、カステラの薄生地でおいもアイスを挟んでます。まあ、こちらも想像どおりの味ですね。

 


秋になってここの所、どのお菓子・アイスも栗味ばかりに(負けるな!お芋!)の気持ちを込めて「おさつスナック」まで買い漁りましたが・・

なんか。。もう秋で涼しくなっちゃったってのもあるかもしれないけど・・

そろそろアイスじゃなくってホクホクの本物の焼いもの方が食べたかったりして
なんか。。飽きちゃったかもーっ! (゜∀゜) アヒャ。

いくつかまとめて買っちゃったので欲しい方はこちらからご応募ください!! ウソ



  おいももなか と 安納芋もなか

 

名古屋めし「たません」の作り方

2014年07月09日 | スイーツ
 

泣かず飛ばずな感じが否めない名古屋めしの中でも更にマイナーな「たません」ってのがあります。
まあ、有名所で言うと関東の「もんじゃ焼き」みたいなもので、子供が駄菓子屋や、縁日の屋台なんかで買い食いするおやつです。
先日モヤさま2で、船橋のリュウ君の店で食べてるのを見て(おお!懐かしいじゃないか!)と久々に食べたくなった次第です。

料理SNSや個人ブログなんかでも多数紹介されてるので参考にとググってみますが、どうも(アレ?なんか違う)ってのばかり。
一番多い間違い(?笑)は焼いた玉子をせんべいに乗せてるやつ。全くなってない!

 そんなん、たませんじゃないやいっ!

確かにその方がせんべいがパリパリして美味しいのかもしれないけどね、そうじゃないんだよっ!
「ソースかつ」の衣がサクサクしてたら嫌でしょっ?!

ふう・・すみません。取り乱してしまいました。
まあ考えてみれば、正しい作り方なんてないか。駄菓子屋でおばあちゃんが家庭の味的に作ってるおやつだし。

という訳で前置き長くなっちゃいましたが、オレの中の「たません」を作ってみましょう。


1.まず材料ですね。意外とせんべいが手に入らず苦労しました。結局、横浜駅の伊勢丹にある こんな 所で手に入れました。
  オレが子供の時食べたのもたこせんでしたが、えびせんでも問題ないと思います。

 

  材料(1人前)
   ・たこせん:      1枚
   ・卵:         1個
   ・中濃ソース:    適量
   ・マヨ:         適量
   ・青のり:       適量

2.軽く油をひいて卵を鉄板に落とします。あ、鉄板はないのでフライパンです。黄身は潰します。
  ここで決して混ぜてはいけません。黄身を潰すだけです。

 

3.火が通る前にせんべいを卵に被せ、卵とせんべいにくっ付くよう軽く押さえます。
  写真はせんべいを置く向きを90度誤まりましたね・・はみ出しちゃいました。

 

4.5秒くらい押さえ付けて卵に火が通ったらひっくり返します。
  卵とせんべいがくっ付いてて白身と黄身がマーブル状になってたら成功です。

 

5.玉子の面に中濃ソース、マヨ、青のりの順に好みの量を塗ります。
  あまり沢山塗っても、食べる時にはみ出して溢しちゃうので薄~くでいいと思います。

 

6.後は2つに折り、折り目側を下に手で持って食べます。99%マヨが飛び出して垂れるので注意してください。
  それもまた「たません」の醍醐味です。せんべいが少しシンナリしていれば完璧です。

  2つ折りはしないでもいいです。オレは子供の頃、折らない派でした。

 

「そんなん、たませんじゃないやいっ!」って声も聞こえてきそうですが・・
これがオレの中の「たません」なんです。異論は認めません。

久し振りに作ってみたけど、いやあスーパー美味いね。期待を裏切らないですわw

ネットなんか見てると、塩コショウや削り節粉などで味付けしてたりいろんな具を追加してる豪華なのも見掛けますが、
オレが子供の時に食べてた駄菓子屋はこれだけでしたね。

1枚じゃちょっと物足りないって人は、卵を器で軽くくずして2回に分けるとヘルシーですね。

モヤさまのリュウ君の店では50種類くらいあるみたいでしたし、タバスコ、チーズ、七味、醤油、豚バラ、天かす、そば、
千切りキャベツ、砕いたうまい棒・・バリエーションも無限大?自分にあった1品を見つけるのも楽しいかもしれませんね。


1分でできる!正しい『玉せん』の作り方


ミルクボーイの漫才「たません」


わらびもち(2)

2014年04月20日 | スイーツ
意外と飽きずに食べ続けるようなので(2)です。


京和楽 (京都丹波) ★☆☆

京和楽ビーンズカフェの「京のわらびもちプリン」。横浜の催事で売られていたものです。
食べる時にきな粉と黒蜜を掛けて頂きます。

 

えーっと。牛乳プリンですな。原料にわらび粉は書かれていますが牛乳プリン。
それにきな粉と蜜掛けた味です。まあ、美味しいけどわらび餅はどこ?って感じ。なので少し厳しいめに星1つ。

さて、去年は6月中からヤマザキのわらび餅が出だしたので、もう少しの辛抱ですね。


★きな粉ニュ~ス

14年4月。完全にオフシーズンですが、Fマートの新製品が出てたので試してみました。
「スプーンで食べるとろ~りわらび餅」
どっかで聞いたようなネーミングですが・・
一口サイズに切ってなくプリンみたいにスプーンで。久し振りに食べたからか美味しかったです。

 


普段はかっぱ派なのですが・・w
くら寿司の「京わらびもち」です。まあ100円なのであれこれ言っちゃいけませんが・・ちょっとショボーンな感じです。

 


芳光 (名古屋) ★★☆

ネットでわらび餅を検索したら、名古屋の実家から車で10分のところに5つ星の和菓子屋さんが!
徳川園の横にある「芳光」さんのわらび餅です。灯台元暗しとはこの事ですね。

 

という事で、実家に帰ったついでに寄って食べてみました。
とろっとろの餅に甘さスッキリのこし餡は確かに上品で美味しいざます。星5つも肯けるざます。
ただ、このアンコ入りって「本わらび」とか「わらび大福」て名前で和菓子屋さんで売られてる形じゃなかろうか?
てことでオレの好きな駄菓子系わらび餅の形でないという事で星2つ(汗。高級和菓子部門なら間違いなく3つ星です。


★きな粉ニュ~ス

ブルボンのきなこちょこが装いも新たに、ニューデイズ、セブン系で絶賛再販中。('14年1月現在)
仕入れが少ないのか?同時発売のまっちゃちょこは余ってるのにきなこは軒並み売切れに。
見つけたら是非お手にとってください。カロリも少ないしの。

 


★おまけ

和菓子の芙蓉の「秋わらび(栗入り)」です。秋って言葉に誘われ。スーパーで売ってたものです。
弾力のあるお餅に5mm角程度の栗が1粒、申し訳なさ気にw。まあ、160円なのでこんなものかな。

 



フェアベール (上永谷) ★★☆

催事で出ていたので。フェアベールさんの「抹茶わらび餅」。たまにはこんな洒落オツなのも食べてみるかと。

 

やっぱり生クリームとか抹茶ムースとかつぶ餡とか。わらび餅じゃないよなあw。美味しいけどね。
という事で星2つ。基準が変でごめんなさい。


★きな粉ニュ~ス

期間限定のチロル「きなこもち」がいま再販されてます。箱で買い置きするするぐらいファンがいるコレです。
見かけたら是非どうぞ。

 


豊島屋 (鎌倉) ★★☆

あの鳩サブレーの豊島屋がわらび餅?って感じの「蕨羹(わらびかん)」です。わらび餅ではなく羊羹の羹でわらびかんです。
付属の焦がしきな粉を掛けていただきます。

 

見た目はわらび餅ですが、餅じゃなくて“羹”というだけあって、水羊羹のような食感です。
美味しいですが、わらび餅ではありませんね。あくまでも、わらび“かん”です。

 


洛心館 (京都) ★★☆

横浜に催事場にきていた京都の和菓子屋さん。ここのイチ推しは生どら焼きと、この「洛心わらび餅」だそうです。

 

見てのとおり、きな粉のわらび餅ではありません。
買ってきたこのプレーン味はわらび餅の上にサッパリとしたクリームチーズがコーティングされてます。
あと、抹茶とイチゴってのがありました。
いや、ホント美味しいですけどね。こうなるとオレの中ではわらび餅じゃなくなっちゃうなあw。

 


濱うさぎ (横浜) ★★☆

横浜駅地下のポルタやクイーンズ伊勢丹にある創作和菓子の濱うさぎのわらび餅です。

 

チェーン店だしと実はそんなに期待してなかったし、ずっと買わなかったんだけど。
わらび餅、最近見なくなってきたし話のタネに。

 

これが予想を覆す美味さで驚いた。量も多いし。650円は高いかなと思ったけど満足。
年中売ってるし、ありだな、コレ。うんうん。


和空 鉢の木 (大和) ★★☆

近所にある人気の和菓子屋さんです。普通のわらび餅は置いてませんが「コーヒーわらび」って看板が出ていたので。

 

もちろんきな粉も蜜も付いてなくて、コーヒーフレッシュと楊枝の代わりにスプーンです。フレッシュと比較してもらうと分かりますが小さいです。
「コーヒーゼリーじゃん!?」って声が聞こえてきそうですが、オレもそんな感じで買ってみました。フレッシュを掛けて早速。

コーヒーゼリーではない! ←これ感想。さすが鉢の木。コーヒーゼリーまんまで出すわけないよねw。

材料はわらび粉、砂糖、水飴、コーヒーとあります。コーヒー味は苦いのじゃなくてロッテのコーヒーガムの甘い珈琲味(わかるかな?)。
サラッとした舌触りに食感はもっちりとしっかりしてます。結構癖になるかも。



藤菜美 (京都 清水寺) ★★☆

横浜高島屋の催事でたまにお店を出す藤菜美さんです。本店は団子屋さんのようですが、催事ではわらび餅。
京わらびなので、きな粉、黒糖、抹茶味の3種類を出来立てで売ってます。

 

先日の雅庵と同等か上を行く軟らかさ。フワッフワでこれ以上軟らかくなったら楊枝でさせない位。きな粉味を買ったのだけど、きな粉もタップリ。

ただ、上品な味なんでしょうがオレには少し薄味かな。黒糖味のが良かったかもね。

 


★きな粉ニュ~ス

プレミアムロールケーキで有名なローソンのうちカフェ、あんこやの「わらび餅」です。きな粉と黒蜜かけて。まあまあ、、かなw。

 



雅庵 (中目黒) ★★★

雅庵。何でも「職人が丹念に練り上げ、極限までやわらかくしたわらび餅」とのことで、モデルの梨花や松下奈緒がTVで紹介したとあります。
中目黒のお店みたいですが品川駅内にも販売店があるという事で。おさかな検定で行ったついでに買ってみました。品川のみの小サイズ。

 

中身はこんな感じです。きな粉だらけで伝わりませんねw。でも良いんです!この量が。蜜や後掛けきな粉はありません。

 

美味い!!お餅もホントに柔らかくって、きな粉もホワッホワでお味が大変美味しいです。
お値段も少し立派ですが、芸能人がオススメするだけあるなって事で久々に星3つ!通常サイズ買えばよかった


★きな粉ニュ~ス

ローソンで見掛けた「クッピーわらび餅」。クッピーラムネのわらび餅っすね。

 

クッピーラムネは名古屋の実家から歩ける所に本社と工場があり、幼少の頃はよく出来たてラムネを貰ったりしたもの。
そこで作ってるのかな?とみたら、名古屋じゃなく豊橋みたいです。さて、ラムネとわらび餅??と、ラムネパウダーを振り掛けてさっそく試食。

 

これもうわらび餅ちゃうやーん! ←って思わず関西弁で突っ込みたくなる味。なにかに似てるなと思ったらアレだ、蒟蒻畑の食感だ。
ま、これはこれで美味しくはあるが、これをわらび餅とは呼ばせる訳にはいかんな!w


千草庵 (新子安) ★★☆

千草庵、わらび餅。職場の近くに昭和6年からやってるっていう和菓子屋さんがあったので買ってみました。

 

中身はこんな感じです。

 

パッと見、量が少なく見えるのですが、器に開けると大振りのお餅が8粒とかなりボリュームあります。
お餅は黒糖の黒いタイプ。後掛けの蜜、きな粉はありません。きな粉、お餅ともにしっかり甘く濃い目の味付けです。


★きな粉ニュ~ス

6月の半ばにして、ようやく定番のコレがお目見えしてきました。山崎製パンの「やまざき わらび餅」

 

スーパーやファミマでよく見掛けるものです。定価100円。一番オレの中で駄菓子わらび餅のイメージに近いものです。
味は相変わらずの安定感。但し、きな粉の量の少なさが半端なく、買ったままではかなり残念な感じになってしまうので、自分できな粉追加が必須です。
でも面倒なので、あと数十円アップしてもいいから増量を希望です。

 

このくらいタップリと塗したいですな。だいたい、付いてるきな粉3個分で丁度良いと思います。
あと、食べる前にざるで洗ってくっついた餅をバラすのも忘れずに。


山の湯宿はまやらわ (山梨甲州) ★★☆

名水わらび餅。和菓子屋さんじゃなく旅館のお土産品のようですね。はなまるマーケットでも紹介された人気商品のようですよ。

 

白糖と地よもぎです。あと焚黒糖もありました。
箱入りの贈答用もありますが、これは目の前でたらいから舟に入れてくれる量り売りで買ったもの。

 

どちらもひと粒がデカくて、透明度が高いプルンプルン系。
よもぎの緑の粉はきな粉じゃないようだけど何粉なのかな?追い掛けのきな粉や蜜は付きません。
(贈答用には付いてました。)

人気商品だけあって確かに美味いけど、オレの好みのきな粉たっぷりじゃないから星ふたつ。
あと、お値段は630円とちょっとご立派ですな。



今日覗いたらまだ店出してたので、先日買わなかった焚黒糖(たきぐろとう)を。
目の前で固まりをへらで切り分けてくれるんだけど、今日もひと粒がデカいっw。
餅の黒糖がほんのり甘くて良い感じ。今回食べた3種ならオレはこれが好きかなあ。


★きな粉ニュ~ス

森永チョコボールの「きなこもち」。大ブームを起こした銘菓、チロル「きなこもち」の再来かと期待したけど、、、
味は悪くないけど、ちょっとパクパク食べるには重いかも。チロルのあの一粒ってのが意外と大事だったのかもね。


  わらびもち(1)
  わらびもち(3)
  わらびもち(4)
  わらびもち(5)
  わらびもち 外伝

 

おいももなか と 安納芋もなか

2013年12月02日 | スイーツ
何年か前に“おいももなか”が美味いと ブログ に書きました。
今年も今月あたりから小田急系のスーパーの店頭に並びだしてるんですが、ローソンにも似たようなパッケージの“安納芋もなか”ってのが並び始めてるんです。
実は昨年も見掛けてて、(むむっ!?パチもんか?!)と気になってたんですが、今年も出始めたので買ってみました。

正式名は「ほっこりなめらか安納芋もなか」。

 

ちなみにこちらが「あじわい おいももなか」

 

よく見れば、なんだどちらも同じ 丸永製菓 のものだった!
調べてみると安納芋はどうやらローソン限定のようです。おいももなかの人気を見てローソンが作らせたのか?

原料をみると“さつまいも”と“さつまいも(安納芋100%)”以外はそんなに違いもない。
芋の種類を変えたぐらいでアイスの味が変わるとも思えん。こうなれば食べ比べねば!

 

どうせ同じ味のものをパッケージだけ変えただけじゃないのか?今年は食品偽装ブームだったからな。騙されないぞ!?
かといって2つも食べたら500カロリー位いっちゃって死んじゃいそうだし、日を変えちゃ同じさつまいもだけに分かりづらい。なので半分づつ。

  

見た目は安納の方がアイスが黄色い。いざ実食。

おおおお!味、全然ちがううう!
安納の方がおイモ感が断然高い!おイモまんま。それに比べ、おいもの方は芋フレーバーのミルクアイスって感じ。
こんなに違うとはっ!

好みとしては中の餡がおイモのペーストでかなり甘いので、アイスはあっさり位でも丁度良いのでは?って思うので、
オレはおいももなかに軍配を。



ま。どうでもいいですな

さて、オレの中でトップの座を譲らないが見掛けなくなってしまったと以前にも ブログ に書いた“とうきびアイス”。
横浜のクイーンズ伊勢丹内の常設北海道アンテナショップにある事を発見!小樽の さくら食品 ってとこが出してるみたいで。
家まで保冷剤を使って慌てて持って帰らなきゃなんないのが難点だけど、味は昔食べたあのまんま。

 

あらためて食べてみて思ったんだけど、これってガリガリのコンポタ味だよなと。まあ、粒々は入ってないけどね

※ちょっと調べたら、本家はロッテから北海道限定で販売されてるみたいですね。>雪印 北海道とうきびモナカ
 ま、お取り寄せしてまで食べたいかと言われればそこまででもないのでw。たまにサークルKサンクスで限定発売されるみたいなので見掛けたらね。


  焼いもアイス と 安納芋オムレット

 

わらびもち(1)

2013年02月23日 | スイーツ
実は子供の頃からわらび餅の大ファンです。

季節感、無視でスミマセン。先日、竹路庵のわらび餅を食べる機会があり、久々の美味さに軽くハマってしまいまして。
(以下 随時追加です)

村上 (金沢) ★★☆

高島屋内にあるお店で、金沢のお店のようですね。毎年、期間限定で取り扱うようです。
3切れほど入った小パックは他に抹茶味もありましたが、この大パックは普通のみ。

 

他と同じく、本わらび使用で程よい弾力と柔らかさ。盛り付けた後に追加で掛けるきな粉と、黒蜜も付属です。

 

このきな粉も大豆大豆してなくって甘さも控えめで好きな香り。黒蜜は特徴的でトロみのないサラッとした蜜。まあ、普通に美味しいw。


★きな粉ニュ~ス

さて、そろそろコンビニでも見掛けるようになってきたわらび餅。
その中で特に好きなのはサークルKサンクスの「くちどけわらび餅」。タップリのきな粉にかなりオススメ

 

こちらは、左がセブン、右がローソンのわらび餅。
どちらも150円前後で量もタップリ、CP高。きな粉と黒蜜は後掛け式で良い感じです。
セブンは王道。京風はんなり和菓子系とは違って、イモンチなどの駄菓子系。
ローソンはわらび餅をプリンっぽく食べるタイプが新らしい。個人的趣味ですが、どちらももう少しきな粉入ってれば完璧なんですがw。

 


竹路庵 (京都) ★★★

横浜QUEENS伊勢丹にまた期間限定で販売に来てたので、普通のと黒糖をひとつづつ購入。

 

わらび餅の本場、京のお店。見てのとおり、1つがデカくて食べ応えありです(写真は餅が見えるように割ってます)。
写真は普通のわらび餅で、この固まりが6個くらい量り売りです。目の前でたらいの中できな粉と和えてパックしてくれます。
しっかりしてる様でプルプル感もあって、うん。


 

蜜は入ってません。黒蜜が欲しい人は黒糖味を。ちょっと食べ過ぎてきたか?最初に食べたときの感動がなくなってきたw。
そもそも、わらび餅なんて質素なものに感動を求めるのは酷だよな。うんうん。


こ寿々 (和田塚) ★★★

鎌倉に美味しいお店があるってんで早速。

 

江ノ電、和田塚駅の「こすず」さん。きな粉少なめ、蜜だく。噂どおり美味しいけど、明石家さんま並みなきな粉好きとしてはもう少しきな粉掛けてほしい。
伸びそうな程(実際に伸びたりはしないけど)のぺチャぺチャなお餅が特徴的。

 

おみやをおかわりがにてらつい。


★きな粉ニュ~ス

きな粉つながりで少し。
ブルボンのきなこちょこ。ちょこ玉のくせに低カロできな粉ファンにマヂお勧め。一部キオスクとニューデイズで絶賛発売中。


ラ・イモンチ (淵野辺) ★★☆

じゅわりんこ ぷるりんこ ぽにょりんこ~♪ まだやります。ネットで見て気になってた焼き芋とわらび餅のお店。
わらび餅は「冷やしわらび餅」と「本わらび餅」の2種で、それぞれ大中小の3サイズ。

 

これこれ!やっぱりわらび餅っていったらこれだなあ。冷やしわらび餅。
注文受けるとレジの後ろにあるクーラーボックスから網ですくってパックしてくれます。
京風の和菓子!って感じのが多いけど、駄菓子のわらび餅といったらコチラですね。

 

「黒蜜?邪道でしょう」って無しで食べ始めたけど、きな粉の味付けか?味付のお餅食べ過ぎたせいか?少し物足らず結局、
後から蜜掛けちゃいました。おかしいなあ。


★きな粉ニュ~ス

お店のメイン商品、焼き芋も。安納芋(左)と紅蜜姫(右)の2種。
どちらも食感がこし餡。苦手なモンブラン系。オレは屋台で買うモチモチのおいもの方が好きかも。

  


中野屋 (町田) ★★☆

用事で寄ったついでに、美味しいと評判の町田の中野屋さん。

カフェのわらび餅パフェが食べてみたくて2度、時間ずらして訪れるもどちらも行列待ち。
ラーメン屋は並ぶ気になるけど、喫茶はどうも。。という事で、本家のお店で。

 

では早速。

 

この素朴なバランス感イイネ。蜜なしなトコも。きな粉は甘さ抑え目だけど、やや弾力のあるお餅にはシットリ味が付いてて
今度こそカフェでパフェ頂くとしよう!


★きな粉ニュ~ス

話は変わるけど、暴走して1ポンドステーキ食べちゃったのに、翌日ンコも無いのに1ポンド体重が減ってる生命の神秘


京はやしや (横浜) ★★☆

もういいって?ですよねえ~。
TVでも紹介されていた、「京はやしや」の抹茶わらびもちです。お店ではパフェでも頂けます。

 

宇治、抹茶味のお餅に黒蜜、そして抹茶入りのきな粉です。

 

お餅はこすずみたくプルップルで、きな粉と合わせて抹茶のいい香り。
ま、これはこれで美味しいけど、やっぱりオレは普通のきな粉のわらびもちが好きかな。


自家製 ★☆☆

もう、自分で好きなように作っちゃえっと作ってみました。

 

わらび粉はないので、片栗粉でチャチャっと。超絶ぷるぷるを目指したけど、爪楊枝で取れないからスプーンってこりゃわらび餅ってか水飴か。むむむ、難しい。また挑戦してみよう。



この他にもいくつか試してんだけど特筆には。。実家の近くに有名店があったらしく灯台元暗し。今度寄ったときにでも。
また気に入ったのあったら追加します。


  わらびもち(2)
  わらびもち(3)
  わらびもち(4)
  わらびもち(5)
  わらびもち 外伝


  

ランキング

2011年12月18日 | スイーツ
強豪ひしめく中、長いあいだ不動の座を譲らなかった(俺)アイス・ランキング TOP3。



 1.とうきびモナカ(雪印)
 2.あずきバー(井村屋)
 3.ラムレーズン(H-D)




そこに割って入りそうな強わ者がコレ。




おいももなか。

あのシロクマを作ってる丸永製菓の商品です。


どの辺に喰い込みそうかというと、


 1.とうきびモナカ(雪印)
 2.あずきバー(井村屋)
                ←おいももなか(丸永)
 3.ラムレーズン(H-D)


この辺りか、


 1.とうきびモナカ(雪印)
                ←おいももなか(丸永)
 2.あずきバー(井村屋)
 3.ラムレーズン(H-D)


この辺り、と久々のスマッシュヒット!

さすがにとうきびモナカを越すのは難しいか?
ですが、おいも大好きって人は是非お試しあれ。