
■ 腰越港 飯岡丸
■ 小雨~はれ
■ 北凪
■ 中潮
■ 釣果 アマダイ 4匹
さて。最後にワチャワチャしたマグカツも無事終わり、やっと釣りもの変更で今日は腰越港『飯岡丸』さんからアマダイ。
今月から7時出船。6時前に船前に行くと昨夜から降った雨が残ってパラパラ。でもこのあと晴れていく予報。
こーじ船長の21号船で右舷4人、左舷5人。左前からイカヅノ大佐、オレ、たいまちゃんと並んで入ります。
21号船。今年は最新プロッタに刷新、過去に囚われない新しい釣りの幕開け、新発見の連続だそうでww期待半分でいきましょう!
定刻岸払いでポイントは港出てすぐの江の島沖70m。開始からポツポツ顔を見ていい感じ。オレも数回やり換えたところでゴツッとアタり。
途中でゴツゴツッと段引きして上がってきたのは30㎝の本命。朝イチから釣れると気が楽ですねw

しばらくして同サイズを追釣。開始1時間で2匹。好調好調。楽しい。うひょひょ。ノーピクマグロなんてやってないで早くこっちやればよかったw
しばらくやっていると右前のお客さんに強いアタり!「デカか?!」と周りが見守る中、強い引きをいなして上がってきたのは45㎝のシロカワ(白アマダイ)でした!
このシロカワ。温暖化の影響か?ここ数年、相模湾でもよく釣れるようになり、赤アマダイより強い引きに、食べては脂あって美味しいと人気急上昇中。
(マヂか!)と気持ちは一気にシロカワ狙い(といってもやる事は同じw)
船中ほとんどの人が顔を見てる中、大佐とたいまちゃんには何故か釣れません。レンコとムシガレイばかりに焦る様子が可愛らしい笑
大佐は今日もひとり長い鯛竿で置き竿、昭和釣法で頑張ってます。
先日好評だった豚汁タイムを経て9時過ぎ。さすが大佐。何か掴んだのかな?連発でアテて一気に3匹釣り上げます。凄い。
いよいよ焦るたいまちゃんw。一生懸命手持ちで頑張りますが、釣れてくるのはカイワリ、下弦の壱(オニカサゴ)、下弦の参のアンポンタン(ミシマオコゼ)と変な魚ばかり。

魚っ気がなくなってきたところで「少し深い所やってみます。潮いってないから60号のままでいいよ」と江の島沖110mへ移動。
ここでたいまちゃんに待望のアタり??「楽っのし~~ぃ」と嬉しそうに竿を曲げ慎重に上げてくると。。
サバでしたw。まあ、あれだけ楽しめたんだから良かったのかも。
ここも船中ポツポツと上がって大佐、オレも1匹づつ追釣。
そんな中、イイ感じのアタりに「本命、本命。うふふ」と巻いてくると、残り30mで段引きとは違う強烈な引き込みから仕掛けを切られちゃいました。
そうサメです。サメに持っていかれちゃいました。この後、周りのみんなも魚上げてくると全部サメの餌食。
大佐が辛うじてサメを交わして上まで上げたムシガレイには、がっつりとサメの歯形が、、あわわ
すぐに大佐にまたサメが食い付いて、引っ張りっこの末に道糸から高切れ!完全に船に付いちゃったようで、たまらずこーじ船長「はい、上げて!」とポイント移動です。
移動した場所でもポツポツ拾い釣り。江の島沖、デカが出ませんがポニョは少なく殆どが30㎝が揃いますね。うるさい餌取りはムシガレイにレンコ。
朝の70m立ちに戻ったお昼過ぎ。ここでやーっと、やーっとたいまちゃんに本命が釣れました。良かった良かった。
すると不思議なものですね。ここまであんなに苦労してたのが嘘のように立て続けに4匹釣り上げ、本人も「何にも釣り方変えてないのに何が違うんだろう??」ってw。
そんな感じで2時までポツポツ1日中釣れ続け終了。貸竿のお客さんがひとりオデコ出ちゃいましたが後はみんな顔見れました。デカは朝のシロカワ45㎝のみ。
最後にたいまちゃんにも釣れ、3人とも仲良く30㎝サイズを4匹づつ釣れたし、陽が出てからは気持ちいい秋晴れの下、楽しい釣りができました。
またよろしくお願いしますよお。

当日の飯岡丸ブログ 『 アマダイ船 』
アマダイ 20-44 cm 0-6 匹
今日は外道のアタリが比較的多くにぎやかでした。アマダイはパッとせず0が一人で0~6匹。最大は白アマダイの44 cmでした。
他にサバ、イナダ、カイワリ、イトヨリ、ホウボウ、ムシガレイ、オニカサゴ、カサゴ、沖メバルなどでした。
■本日の釣果
アマダイ 4匹、ムシガレイ 沢山、レンコダイ 沢山、ヒメジ 2匹、アカボラ 1匹、小ダイナンウミヘビ 1匹
■今回使用した道具立て
ROD: シマノ ライトゲームCI4+ タイプ82 H190
REEL: ダイワ シーボーグ200J
ここも船中ポツポツと上がって大佐、オレも1匹づつ追釣。
そんな中、イイ感じのアタりに「本命、本命。うふふ」と巻いてくると、残り30mで段引きとは違う強烈な引き込みから仕掛けを切られちゃいました。
そうサメです。サメに持っていかれちゃいました。この後、周りのみんなも魚上げてくると全部サメの餌食。
大佐が辛うじてサメを交わして上まで上げたムシガレイには、がっつりとサメの歯形が、、あわわ
すぐに大佐にまたサメが食い付いて、引っ張りっこの末に道糸から高切れ!完全に船に付いちゃったようで、たまらずこーじ船長「はい、上げて!」とポイント移動です。
移動した場所でもポツポツ拾い釣り。江の島沖、デカが出ませんがポニョは少なく殆どが30㎝が揃いますね。うるさい餌取りはムシガレイにレンコ。
朝の70m立ちに戻ったお昼過ぎ。ここでやーっと、やーっとたいまちゃんに本命が釣れました。良かった良かった。
すると不思議なものですね。ここまであんなに苦労してたのが嘘のように立て続けに4匹釣り上げ、本人も「何にも釣り方変えてないのに何が違うんだろう??」ってw。
そんな感じで2時までポツポツ1日中釣れ続け終了。貸竿のお客さんがひとりオデコ出ちゃいましたが後はみんな顔見れました。デカは朝のシロカワ45㎝のみ。
最後にたいまちゃんにも釣れ、3人とも仲良く30㎝サイズを4匹づつ釣れたし、陽が出てからは気持ちいい秋晴れの下、楽しい釣りができました。
またよろしくお願いしますよお。

当日の飯岡丸ブログ 『 アマダイ船 』
アマダイ 20-44 cm 0-6 匹
今日は外道のアタリが比較的多くにぎやかでした。アマダイはパッとせず0が一人で0~6匹。最大は白アマダイの44 cmでした。
他にサバ、イナダ、カイワリ、イトヨリ、ホウボウ、ムシガレイ、オニカサゴ、カサゴ、沖メバルなどでした。
■本日の釣果
アマダイ 4匹、ムシガレイ 沢山、レンコダイ 沢山、ヒメジ 2匹、アカボラ 1匹、小ダイナンウミヘビ 1匹
■今回使用した道具立て
ROD: シマノ ライトゲームCI4+ タイプ82 H190
REEL: ダイワ シーボーグ200J