さっきの続き・・・
祖父の法要を終えた私は、自宅へ戻り、あさってに迫った、新生“UK-9”(バンド)の初練習に備え、
1人せっせと、私専用のドラム部屋へ篭り、練習するのであった・・・(笑)
ろくに 片付けもしていないので、散らかっておりますが、こんなところで、叩いております。
そうそう、言い遅れましたが・・・
わたくし、先日、サウンドハウスにて、スネア用ドラムヘッドを久々に購入しました。
(腐るものじゃないので、とりあえず、表ヘッドを5枚ほど購入)
ちなみに、種類は、スネアメーカーにあわせて、ヤマハのコーテッド・アンバサダーです。
っていうか・・・ サウンドハウス、安すぎます・・・(笑)
最安価格を保障すると謳っていますが、それも頷けます。
安いということで、ついでに、スティックも 2ペアー(4本)ほど購入。
ただ、4本のうち、2本は、ちょっと軽いような・・・(苦笑)
やはり、スティックだけは、自分の手にとって、重さを確かめてから購入した方が良さそうですね。
でも、家の近辺(木更津周辺)では、もはや、スティックを購入できる店舗がなくなってしまったような・・・(涙)
それでもって、昨日、会社から帰宅後、連勤とあってか、かなり疲れておりましたが、
ウトウトしながらも、なんとかヘッドを交換してみました。
まぁ、見違えるほど、キレイになったのは いいことなのですが、
本日、さっそく叩いてみると、ハイピッチにし過ぎたせいか、音が高音過ぎるし・・・(苦笑)
あと、せっかくなので、スティックの方も、心機一転、新しいものを使ってみました。
そして、今回も、ルーディメンツと、リズムパターンを散々叩いた後、
こちらの課題曲、6曲を練習してみることに・・・
1.ジャーニー “DON’T STOP BELIEVIN’”
2.ジャーニー “OPEN ARMS”
3.ボンジョヴィ “IT’S MY LIFE”
4.ボンジョヴィ “BED OF ROSES”
5.エアロスミス “Cryin’”
6.ガンズアンドローゼス “Sweet Child o’ Mine”
まぁ~ 完璧とはいきませんが、何回か曲を聴いて、頭で思い描いたようなフレーズでは、
叩けるようになってきました。 っていうか・・・
結局、このドラム部屋で練習したのは、2回のみに なってしまったんですけどねぇ~(苦笑)
1回の練習で、1曲につき、多くても2回までしか叩かないので、多く叩いた曲でも、
4回しか叩いていませんよぉ~(激爆) それで、本番で~す・・・(汗)
ただ、今回 全曲叩いて思ったことは、これらの曲の中で、イチバン難しくなるであろう、
いわば、鬼門といえるであろう曲は、ズバリ、ボンジョヴィ の “BED OF ROSES” だと思いますねぇ~
というのも、まず テンポ的に、超スローで、まず、誤魔化しがききません・・・(激爆)
120とかのテンポなら、ちょっとくらいのミスは、なんとかなるかもしれませんが、
この曲に関しては、各パートの ちょっとしたズレが一目瞭然となってしまいます・・・(汗)
今日、1人で叩いていて、その難しさを 身に沁みて感じましたねぇ~
過去に、お蔵入りした、エアロスミスの “Jaded” どころのレベルじゃ ないぞぉ~(撃沈)
あの曲、ノリもいいし、知名度もあるし、復活させてもいい曲だとも 私的には思っているのだが・・・(笑)
大丈夫、“BED OF ROSES” が演奏できれば、あのくらい できるって!!(謎)
キーボードの加入により、以前より曲調が、リアルになること、間違いないです。
そんなこんなで、今日の練習を最後に、あさっては、いよいよバンドの初全体練習となります。
その模様は、また、こちらのブログにてレポートいたしますので、暇なときにでも、見に来てください!!
それでは、また・・・
PS.ドラム練習後は、久々にキーボードを弾いてみました。
たまには、気分転換に、鍵盤を叩くのもいいものです。
でも、歌うのは、いつまで経っても苦手ですねぇ~(苦笑)