たけ摩呂☆WORLD

たけ麻呂の世界にドップリ浸かってください

トラットリア・フィオーレへ・・・

2015年03月21日 18時39分00秒 | グルメレポート

日は、女房と休みが一緒だったもので、私の大のお気に入りのイタリアンのお店、

トラットリア・フィオーレへ行ってきました。

 

いや~ 私がここへ来るのも、どれくらいぶりになるのでしょうか??

昨年の1月に来た覚えがあるので、もう1年以上経つのかもしれませんね・・・

私も、暇さえあれば、行こう行こうとも 思っていたのですが、休日になれば、

何かしらの用事ができてしまい、来ることができず、今回は 念願叶って来ることができました。

 

さぁ~ 案内された席に、腰を下ろし、ランチのメニューを一通り見てみる。

まぁ、ここへ来たのならば、私の注文するものは自ずと決まっていて、

“天然海老と北海道産帆立貝とホウレン草のクリームソース” これに限る!!

それに、ランチセットの“A”をチョイス。

 

まぁ、お昼のランチメニューは、ディナーメニューとは違い、限られているのですが、

こんな “本日のランチ” といったような、2種類から選べるランチメニューもあるようです。

 

さぁ~ 注文を済ませ、暫しの休息・・・

こういった、落ち着いたレストランに来ると、なんだか、時間の過ぎ方が

ゆっくり流れているような気になり、非日常な気分に・・・

 

そして、まずは、前菜から・・・

 

まぁ~ いつも同じ感想を言うようですが、こちらで提供される野菜類は、

いつでも新鮮で、みずみずしく、とても美味しいです!!

それに、盛り付けも綺麗で、見た目もGOOD。

いや~ それにしても、ここへ来ると、好き嫌いの多い私が、普段では絶対に食べない

ブロッコリーやカリフラワーといった、嫌いな野菜類を食べることができるんですよねぇ~(苦笑)

 

お次は、メインのパスタ、“天然海老と北海道産帆立貝とホウレン草のクリームソース”

器ともマッチして、見栄えもGOOD!!

 

海老や帆立がゴロゴロと入っております。

 

そんな訳で、さっそく いただいてみると・・・

うぁ~ やっぱり美味しい!! これが、フィオーレの味だぁ~!!

ちなみに、前回 訪れたときには、確か普通の太さのパスタでしたが、今回行ってみると、

太い平打ちのパスタに変更されておりました。

もっちり感もあり、クリームソースの乗りもよくなり、とても美味しいのですが、麺の増量を

注文したせいか、ボリュームがあり、途中で満腹感がMAXになりましたね・・・(笑)

ただ、この帆立 食べてみるとわかるのですが、本当に旨みがあって、甘いんですよ!!

それに、クリームソースの方も、お店によっては、塩辛かったり、くどかったりと、

バラつきがあったりするものですが、ここフィオーレのソースは、私からすれば、

本当に文句のつけようのない、理想のクリームソースです。

 

さぁ~ 最後は、ドルチェ(デザート)です。

 

本日は、なんとかのシフォンケーキとか言っていたかなぁ??

まぁ、こちらも、お腹が一杯になりつつも、美味しくいただきましたよぉ~

 

そんなこんなで、今回も、とても美味しくいただくことができました。

めでたし、めでたし~  って終わってしまうのもなんなので・・・(激爆)

 

 

ちょっと、ひと言・・・

私も、こうして食べに行っても、金額(お金)のことについては、できるだけ触れないように

しているのですが、今回は、これにドリンクが付いて、2人で行って4000円でおつりがきた。

すなわち、1人あたりの客単価が、2000円弱ということになる。

料理の質が、あれだけ良くて、この単価って、本当に、もの凄くリーズナブルだと思う・・・

しかし、こちらのレストラン、調べてもらえば判ると思うのだが、立地条件については、

お世辞でも、商売をするには、ちょっと・・・ という場所にある。

しかし、今日なんかでも、私たちが訪問したのが、午前11時30分頃。

そのときは、1組のお客さんしかいなかったのですが、それが正午12時頃になると、

1組、また1組と、お客さんが来店し、私たちが帰る頃には、ほとんどの席が埋まる状態であった。

(まぁ、今日は、祭日ということもあるのかもしれないが・・・)

その光景を目の当たりにし、フッと思ったことは、商売をするには、確かに立地条件は、

最も重要なことかもしれない、しかし、いいものを提供すれば、多少 立地の場所が悪くとも

お客さんというものは、訪れるものなんだなぁ~ なんて・・・

そんなことを考えながら、食事をしておりました。

 

まぁ~ ぶっちゃけた話、こうした隠れ家的なお店、混雑したりすると落ち着けないので

私自身、あまり教えたくないのが正直なところですが・・・(苦笑)

もし、興味のある方は、てきとーに調べて行ってみてください・・・(笑)

(っていうか・・・ 初訪問したとき、このブログ(バックナンバー)で、詳しく書いてるし・・・汗)

 

私の感想では、価格以上のものを提供してくれるお店だと思っております。

 

 

それでは、またの機会に・・・