たけ摩呂☆WORLD

たけ麻呂の世界にドップリ浸かってください

ネジザウルス

2016年06月03日 14時50分00秒 | 日記

先日、私のドラムセットの中が、サビでヤバイことにっていると、お伝えしましたが・・・

ちなみに、これね ↓

http://blog.goo.ne.jp/matt-jr/e/f201c9befc785cb83ff8886c43af205a

 

その後、内ビスを外していったのですが、更なる事態が勃発!!

あの例のネジ山が潰れたように見えた、このビス。

結局、完全に潰れてしまっていて、ドライバーでは外せなくなってしまいました・・・(涙)

 

仕方なく、ペンチで外してやろうと、いろいろなペンチを持ってきて試みたものの・・・

 

通常のペンチは、このように、溝が横方向に切ってあるため、ネジを掴めたとしても、

ツルツルと滑ってしまい、回すことができません。

 

 

それじゃ~ と、またネットで、いい方法がないかと、いろいろ検索してみると・・・

何やら、太い輪ゴムを、ねじ山に入れてドライバーで回せば外せる時があると聞きつけ、

本当に、藁にもすがる思いで、実行してみましたよぉ~(笑)

しかし、輪ゴムが滑って、まったく役に立たない・・・

 

いや~ こりゃ困ったぞ~ と・・・

まぁ、錆びてはいるものの、ラグ自体は、しっかりと固定されているのでドラムを叩く上では、

全く問題なく叩けるのだが、やはり、そのサビが落ちて太鼓内に溜まるのはマズイ。

なんとか、取り外して、直さなければと・・・

残りの方法は、インパクトドライバーで、ネジに穴を開けたり、ハンマーを使ったりと、

シェルを傷つけかねない方法だったもので・・・

 

そんなとき、目に飛び込んできたのが、この“ネジザウルス”という工具である!!

価格的にも、それほど高額なものでもなかったので(2000円ほど)、すぐさま取り寄せてみた。

それが、こちら ↓ ネジザウルスGT!!

潰れたネジでも、簡単に、取り外すことができる優れものらしい。

 

ちなみに、これは、ウルスマスクといって、別売りの専用キャップ。

必要かは別として、わたくし、こういうものがあると、買わずにはいられない性格・・・(激爆)

 

要は、この本体に

 

このキャップを取り付けて

 

このように収納できるだけ。

でも なんだか、スタイリッシュで、カッコいい・・・(笑)

 

余談が長くなってしまいましたが、作業に取り掛かってみましょう・・・(苦笑)

やはり、このネジザウルス、こうして縦方向に溝が切ってあるようです。

 

こうして、掴んで、回してみる。

 

でも、普通のペンチで散々取り外そうと試みたため、ネジに横方向の溝ができてしまっており、

一瞬、滑ったとも思ったが、グッグッグッと、しっかりとネジのアタマを掴み、見事に取り外すことができた!!

 

いや~ でも、こんなに錆びたのを よく取り外せたなぁ~ って・・・

 

その他にも、3箇所ほど、潰れたネジもありましたが、全て、一発で外すことができましたよぉ~

まさに、ネジザウルス様様である・・・(感謝)

錆びたネジでも、外せるってところが凄い!!

今回は、本当に助かりました。

 

そんなところで、もし私のように、どうしてもネジが外れなくなってしまったときなど、

この “ネジザウルス” 是非とも使ってみては いかがでしょうか~♪♪

 

 

それでは、また・・・

 

 

PS.

いよいよ、明後日は、私たちのバンドがイベントに参加する日である。

全く 練習とか、してないんだけど・・・(汗)