*四季彩の丘*
昨日に続き「四季彩の丘」2010度版です。
母を誘っての美瑛の丘でした。
私はいつも、親孝行のつもりで、遠出の時には母を誘います。
私に付き合う母は、撮影に夢中になる私に
「いったい、いつになったら帰れるの??」って・・・^^
でも、初めての場所に、とっても喜んでくれる母。
フォトライフを楽しむ私が元気になったと喜ぶ母です。
「また、連れてってねぇ~」と・・・ でも・・・
今年は9月になったというのに、親子のプチ旅は実現していません。
母の部屋には、
一年経った今も、この日の美瑛の写真たちが飾られています。
<四季彩の丘、スナップ>
ケイトウのお花で埋め尽くされてた丘
人が埋もれてるように見えました。
歩くのが大変な方は、こんな見学の仕方もあるんですね。
馬にひかれるのなら馬車ですけど
トラクターにひかれるものはなんと言うのかしら?
(調べました^^
トラクターバス と言うのだそうです)
「四季彩の丘」の上からの眺め
今年は園内には入りませんでしたけど
きっと、同じように素晴らしい丘を見ることが出来るでしょうね。
昨日、「色彩の丘」と変換ミス。疑いもなく投稿・・・
今日気づいて、穴に入りたい~(T_T)
そんな私に、ポチッと応援宜しくお願いします<m(__)m>
↓ ↓ ↓