この風景を見つけたので
幅の狭くなった雪道に車を止めて、
急いでシャッターを切りました。
案の定、後ろからダンプカーが迫ってきて
慌てて車に乗り込み、急発進!
撮影に夢中になってると
私も
迷惑をかけてることがあるんですよね。
デパートの催事場で
「うまいもの市」があった時
ブログ用にとカメラを向けてたら
出店主に「撮らないで下さい。」と注意されたことがありました。
苦い経験でしたけど
今は、「撮らせて頂いてもいいですか?」
と、聞いてから撮るようになりました。
マナーがなってなかったと、反省反省・・・
昨年夏、「青い池」に行った時
池の周りの細い歩道に、グループで三脚を立てている
シニアの方々を見ました。
数時間、そこにいるようなニコニコ会話
シニアのカメラ同好会なのでしょうね。
長時間、三脚を立てっぱなしはないのでは?
何人も並んで、三脚で陣取らなくてもいいのでは?
と思った次第です。
小さな池で歩道は狭く、木々の間から撮影するような場所でした。
そこの一ヵ所に、三脚を並べられたら、ちょっと凹みます。
初めての青い池だったのに、私は非常に残念でした(T_T)
← 応援、ありがとうございます!
にほんブログ村
鎌倉の明月院では私が丸窓を撮っているといきなり前に出てきて…<(`^´)>
此処では皆、前の人が撮り終わるのを待ってから撮るんですが…
でも地元の海から富士山を撮る時は大丈夫~
此処では撮っているのは何時も私だけだから(笑)
一人占めしたい気持になるんですよね。
道路に車を止めて撮る時は、怒られやしないかと、いつも冷や冷やしてます。
私が見た人たちは、平気でいい場所を陣取ってました。
観光客の邪魔にもなるのに。。。
私も、そこで一枚でも撮りたかったです^^
順番制、いいですね。
「三脚禁止」という看板があるにもかかわらず
立派なカメラを持った年配の方が
三脚を立て、カメラとパソコンをつないで
パソコンのディスプレィでピントをチェックしながら
アジサイを撮影していました。
あまりに不愉快だったので
「おっちゃん、ここは三脚禁止やろ。非常識すぎるで」
と言うと、周囲から拍手が起こりました。
おっさんはぶつぶつ言いながらパソコンと三脚を片付けましたが
他山の石としなければならないですね。
心がスーッとなるような写真です。
こんな風景に出会ったら、車とめて撮りたくなっちゃいますね。
最近は、マナー違反の人多いです。
写真に限らずね。
でもまあ、私も人のことは言えないこともやっているかもしれないので、気をつけなくては。
みなさん、言いたくても言えなかったのでしょう・・・
私も怖くて、絶対言えません。
気持がすっきり!しました。
拍手を頂けて、嬉しいですよ~^^
写真に限らず、マナーは大事ですものね。。。
失敗談を含めて、私も知らない内に、
マナー違反をしているような気がします。
自分さえよければ・・・ じゃないんですよね。
気を引き締めなくっちゃ・・・(^^ゞ
空の活かし方にいつも感心します。
私もついつい熱中していて
気づかずに迷惑かけてると思います。
写真を撮らずにただ風景などを眺めたい人には
カメラマンは邪魔者でしょうね。
気をつけないと。
透き通るような大空、好きなんです^^
私も夢中になると、それしか目に入らずの性格なんです。
だから、どこかでたぶん迷惑をかけてるかもしれません。
立ち入り禁止の場所へは、絶対入りませんけどね^^