みー坊の転機予報

福島県郡山市と群馬県伊勢崎市との二重生活模様

近所のコンビニ店員

2011-09-29 19:57:15 | 日常
近所にあるコンビニに立ち寄った。

麒麟の川島ボイスな声で
「いらっしゃいませ」と。

きっと「いい声してるね~」といろんな人に言われたことがあるんだろうね。

しかし、その子はまだレジもままならない研修中。

私が精算を終えて帰ろうとした時
自動ドア方向に向かって「いらっしゃいませ~」。
「?」私しかいなかったから私に?

張り切り過ぎて「ありがとうございます」を言い間違えたんだろうね(^^ゞ

まっ、頑張って。

ドギー

2011-09-28 23:42:11 | 日常
弟が仙台に行くついでに、欲しかったドギーをLoftで買ってきてもらったよ!

バックの中で時々行方不明になる鍵等に付けておくのf^_^;手を2回以上叩くと、光と音でわかる仕組み。ワンワンって鳴いて知らせてくれるの。

役に立つというより、おもちゃ感覚で♪
パープルが欲しかったんだけど、品切れだった。

電話で

2011-09-28 01:05:53 | 日常
自主避難者のための会があって、その子ども達の現状を子ども達自身が文章にして、手紙や作文形式で集めているとの話を聞いた。


夕方その件を娘に電話で話した。文章を書くことは嫌いじゃないはずの娘が、頑なに「いや~」とのこと。

めんどくさいからなのか、何度話しても拒否。

私は「どうしてママの言うことを聞いてくれないの?」と言うと、「寂しくなるから、寂しいことは書きたくない」とのこと。

ハッとして、「じゃ、群馬での楽しいことを書いて」と言うと、「うん!」と明るい声で返事が返ってきた。

もう5年生なんだからと思っていたけど、まだ5年生なんだよな~と反省。両親と離れて暮らしている寂しさは計り知れないものなんだよね。ごめんよ(>_<)

玄関先に

2011-09-25 00:21:39 | 日常
うちの玄関先に何やら変な紙が…〓


娘と甥っ子がやったんだけど、これは娘が運動会の伝統舞踊で披露した、龍頭舞(りゅうとうまい)って言う踊りの衣装の一部。

踊りの最中に校庭にたくさん落ちるんだけど、踊り終わった途端に、みんな走って取りに行くから「ちゃんとゴミ拾いしてるんだ~」って思っていた私。

実はそれぞれの色に金運、健康運、物運等の意味があるらしく、それを玄関先に飾るという風習があるんだって~。

でも、うちは福島…。近所の人が見たら「なんか変な宗教にでも入ってるのか?」って勘違いさせられそうだよ〓

娘と甥っ子を群馬に送って行く明日までは、子どもの気持ちを大切にしてあげよう。