日曜日のことです。
いつもとチガウものを買ってきて、たん吾に見せてやりましたよ。
青梅とビン(なんてゆうの?名前w)とグラニュー糖です。
チェックは念入りにね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/06a6d65871f157f53d0b0dc4086a695a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/0fe477edde5b739f79d60793e14329a7.jpg)
トウモロコシとゴーヤもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/788911191430b5f57d6bb2ff1f27f5d0.jpg)
ゴーヤを単独で見せてやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e0/34aacd67dfad33bbe14d0f54c6f1c2f1.jpg)
たん吾だけじゃ不公平なのでみうにもね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/5de2c31171aea4166d94d79a49141518.jpg)
それはいつも号のオジチャンにもらうヨーグルトなのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8c/5a4bcf77341db1b3e217081de88268fe.jpg)
くらづくり本舗の袋だけを見せてやりました^^
中身はダメですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8b/b436771272637a8a3864261f717124d7.jpg)
ったら~!!
シンクに巨大なナメクジがΣ(゜Д゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/c33463f18550cd27c093dee0773d8cb2.jpg)
と?おもったらみうでしたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d0/ca3edc41e535b99401f509b552e74c63.jpg)
ゆうのを忘れました。
きょうも写真がムダに多いとゆうのを^^;
すみませんけど、おつきあいよろしく(´∀`人)
号がお茶のペットボトルを倉庫にしまおうとしたら・・・
たん吾とみうがしゃしゃり出て~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/97/6ce38e8bf09f8034839aa95c45e05505.jpg)
この写真、みうもいるんですよ。どこかな( ̄▽ ̄)
ここでわかりましたね。手すりのそばです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/74/168edbeda10e1be78431d3d77964bf3b.jpg)
キミのお手伝いはここまでですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7b/7f2b87070c6cc75f190104a8712da664.jpg)
上で見せびらかした青梅とグラニュー糖は!
あんずミャミャさん(ホーム)に見せびらかされてw
すぐ、その気になるわたしなので作ったとゆうわけです(^^)
日曜日(15日)に漬けて17日にはシロップがあがってきました~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e6/5814a528f8f02ac9a757bb5f3c2b75ce.jpg)
わたしの場合の分量は
梅=1キロ
グラニュー糖=500グラム
お酢=100CC
お塩=大さじ2はい
ですが、あんずミャミャさんの清く正しく美しい作り方レシピは、
こちら~を参考にしてくださいね(^^)
わたしのはチョーいいかげんですから^^;
なお!
お砂糖をグラニュー糖にしたのはうちは料理にお砂糖を使わないからです。
それから、お酢はリンゴ酢を使いました。
梅ちゃんのシロップ漬けはいま、床下収納でお休みになっていますよ(^^)v
最後はどーでもいい、トレ情報。
エアロバイクの威力はすごい!です!
駅の階段(48段)をまえは2か所の踊り場で目立たないようにプチ休みだったのに!
いまは!休まずに上がることができるようになったんですよ!!
そのことををイチバン、よろこんでいるのは号でした~[o´艸`o]
まだまだケッパルのよー☆
40キロもいけちゃったしね(≧ω≦)b
いつもとチガウものを買ってきて、たん吾に見せてやりましたよ。
青梅とビン(なんてゆうの?名前w)とグラニュー糖です。
チェックは念入りにね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/06a6d65871f157f53d0b0dc4086a695a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/0fe477edde5b739f79d60793e14329a7.jpg)
トウモロコシとゴーヤもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/788911191430b5f57d6bb2ff1f27f5d0.jpg)
ゴーヤを単独で見せてやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e0/34aacd67dfad33bbe14d0f54c6f1c2f1.jpg)
たん吾だけじゃ不公平なのでみうにもね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/5de2c31171aea4166d94d79a49141518.jpg)
それはいつも号のオジチャンにもらうヨーグルトなのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8c/5a4bcf77341db1b3e217081de88268fe.jpg)
くらづくり本舗の袋だけを見せてやりました^^
中身はダメですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8b/b436771272637a8a3864261f717124d7.jpg)
ったら~!!
シンクに巨大なナメクジがΣ(゜Д゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/c33463f18550cd27c093dee0773d8cb2.jpg)
と?おもったらみうでしたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d0/ca3edc41e535b99401f509b552e74c63.jpg)
ゆうのを忘れました。
きょうも写真がムダに多いとゆうのを^^;
すみませんけど、おつきあいよろしく(´∀`人)
号がお茶のペットボトルを倉庫にしまおうとしたら・・・
たん吾とみうがしゃしゃり出て~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/97/6ce38e8bf09f8034839aa95c45e05505.jpg)
この写真、みうもいるんですよ。どこかな( ̄▽ ̄)
ここでわかりましたね。手すりのそばです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/74/168edbeda10e1be78431d3d77964bf3b.jpg)
キミのお手伝いはここまでですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7b/7f2b87070c6cc75f190104a8712da664.jpg)
上で見せびらかした青梅とグラニュー糖は!
あんずミャミャさん(ホーム)に見せびらかされてw
すぐ、その気になるわたしなので作ったとゆうわけです(^^)
日曜日(15日)に漬けて17日にはシロップがあがってきました~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e6/5814a528f8f02ac9a757bb5f3c2b75ce.jpg)
わたしの場合の分量は
梅=1キロ
グラニュー糖=500グラム
お酢=100CC
お塩=大さじ2はい
ですが、あんずミャミャさんの清く正しく美しい作り方レシピは、
こちら~を参考にしてくださいね(^^)
わたしのはチョーいいかげんですから^^;
なお!
お砂糖をグラニュー糖にしたのはうちは料理にお砂糖を使わないからです。
それから、お酢はリンゴ酢を使いました。
梅ちゃんのシロップ漬けはいま、床下収納でお休みになっていますよ(^^)v
最後はどーでもいい、トレ情報。
エアロバイクの威力はすごい!です!
駅の階段(48段)をまえは2か所の踊り場で目立たないようにプチ休みだったのに!
いまは!休まずに上がることができるようになったんですよ!!
そのことををイチバン、よろこんでいるのは号でした~[o´艸`o]
まだまだケッパルのよー☆
40キロもいけちゃったしね(≧ω≦)b