きのうは土曜日、21日にみうとたん吾を獣医さんに連れて行った話し(☆)、
のつづきできょうはたん吾のヨウスのはなしになります。
たん吾の場合、冷やっとするレボリューションがすごく苦手なので^^
ワクチンをさきにやります☆
はい。たんちゃんの番だよ^^
顔はなさけないけどわりとヘイキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/96/cd71b02a9063ce2f79516ef23461cfab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/078cce9c615f87a7326f078cadc6a147.jpg)
みうみたいに触診でおこらないしね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/69fb57ed5fd4547e75671438472eb4be.jpg)
ていねいに触診ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c9/0951f6b4bd941964172aaf73c806844b.jpg)
まだヘイキ♪
このあいだのゴツンとしたのはうんこだったんだね。と、ニヤリ先生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f7/8ea796ffc73f28192956288feda0ef25.jpg)
たんちゃんのおなかでゴツンは気になっちゃうよー。と、また先生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2a/de306516e79a3abfa4993177d3cb71ca.jpg)
先生の気になっちゃうよーはこの記事参照。
つまり誤飲で開腹手術のことです。
いまも、おもちゃのネズミのしっぽなんかを食べちゃったりするオバカたん吾!
ニヤリ先生がお薬の用意をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/3f6844bed5105662fe21ba7fe4b1a2f6.jpg)
さあ、そろそろいってみよーかー、
ブチっとお注射★
の、動画です。ニヤリ先生のおしゃべりが^^
(先生、この時点では動画をとっているのに気がついていないww)
つづいてたん吾のダイッキライ(ヒンヤリが苦手)なレボリューション。
長めの45秒ですけど、
このときは先生も動画に気がついておしゃべりの大サービス。
おもしろいからみてくださいね^^
体重の記録です。
カッコは5月21日のレボリューションのときのです。
みう=6歳3ヶ月=3.92キログラム(3.88キログラム)
たん=2歳3ヶ月=3.96キログラム(3.90キログラム)
ちなみにカリカリの量は
みう=13グラム
たん=15クラムです。
みうとたん吾のヨウスをみるため、待合室で10分ぐらい待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/d2a02b6d15f2735e6bd26af2e2838386.jpg)
ベテラン看護師さん(つきそっていたピンクのひと)が見に来て、
だいじょうぶなようですね。おつかれさまーと言ってもらって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6d/9ff4a7a6513921e508f139db54e91f7d.jpg)
家につきました。
たん吾もレボリューションをしたところが気になってペロペロ。
そこ、足だけど^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/af/a165c13cdf1eace9d0efdffdd463e8fd.jpg)
これで1年間、安心して暮らせるね(^^)
さて、おばさん。
きょうはジムでケッパリ日です。
希望としては有酸素運動(エアロバイク)がもっとできたらなあ。
と、思いますね。
たとえばレベル(負荷)をあげて、回転数もあげてがんばりたいなあって^^
トレーニングにはムリがつきものですから、
ヒッシこいてがんばってきますよ~(-ω-)/
のつづきできょうはたん吾のヨウスのはなしになります。
たん吾の場合、冷やっとするレボリューションがすごく苦手なので^^
ワクチンをさきにやります☆
はい。たんちゃんの番だよ^^
顔はなさけないけどわりとヘイキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/96/cd71b02a9063ce2f79516ef23461cfab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/078cce9c615f87a7326f078cadc6a147.jpg)
みうみたいに触診でおこらないしね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/69fb57ed5fd4547e75671438472eb4be.jpg)
ていねいに触診ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c9/0951f6b4bd941964172aaf73c806844b.jpg)
まだヘイキ♪
このあいだのゴツンとしたのはうんこだったんだね。と、ニヤリ先生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f7/8ea796ffc73f28192956288feda0ef25.jpg)
たんちゃんのおなかでゴツンは気になっちゃうよー。と、また先生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2a/de306516e79a3abfa4993177d3cb71ca.jpg)
先生の気になっちゃうよーはこの記事参照。
つまり誤飲で開腹手術のことです。
いまも、おもちゃのネズミのしっぽなんかを食べちゃったりするオバカたん吾!
ニヤリ先生がお薬の用意をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/3f6844bed5105662fe21ba7fe4b1a2f6.jpg)
さあ、そろそろいってみよーかー、
ブチっとお注射★
の、動画です。ニヤリ先生のおしゃべりが^^
(先生、この時点では動画をとっているのに気がついていないww)
つづいてたん吾のダイッキライ(ヒンヤリが苦手)なレボリューション。
長めの45秒ですけど、
このときは先生も動画に気がついておしゃべりの大サービス。
おもしろいからみてくださいね^^
体重の記録です。
カッコは5月21日のレボリューションのときのです。
みう=6歳3ヶ月=3.92キログラム(3.88キログラム)
たん=2歳3ヶ月=3.96キログラム(3.90キログラム)
ちなみにカリカリの量は
みう=13グラム
たん=15クラムです。
みうとたん吾のヨウスをみるため、待合室で10分ぐらい待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/d2a02b6d15f2735e6bd26af2e2838386.jpg)
ベテラン看護師さん(つきそっていたピンクのひと)が見に来て、
だいじょうぶなようですね。おつかれさまーと言ってもらって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6d/9ff4a7a6513921e508f139db54e91f7d.jpg)
家につきました。
たん吾もレボリューションをしたところが気になってペロペロ。
そこ、足だけど^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/af/a165c13cdf1eace9d0efdffdd463e8fd.jpg)
これで1年間、安心して暮らせるね(^^)
さて、おばさん。
きょうはジムでケッパリ日です。
希望としては有酸素運動(エアロバイク)がもっとできたらなあ。
と、思いますね。
たとえばレベル(負荷)をあげて、回転数もあげてがんばりたいなあって^^
トレーニングにはムリがつきものですから、
ヒッシこいてがんばってきますよ~(-ω-)/