画像の方は膝痛で来院されている
塩江よりバスだ、ノンステップバスだと嬉しいそうだが、以外だと大変そうだ
おきゅうにより膝は維持以上の効果が上がっている
当方は25年ほど前に職業bookなる本を購入し鍼灸師、篠原昭二先生のページを見たときに得体のしれない澄んだオーラを放つこの方は不思議に府に落ちたのだ
最近になり香川でも講演され、新聞に膝の治療について掲載されていた。やはり熱心な追求者であられた。間が合わず講演にいかれなかったが、新聞での膝の火穴療法も府に落ちた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
医者専用の辞典では、はりきゅうは医学と定義されていないと聞いた
私は治療師の良資質というものは治せるか
という1点だけだと考える。患者さんが求めてやまない歴史的事実が莫大にあれば科学実証を超えて「医学である」と厚生省に認知させやすくなろう。最大目標は何回生まれ変わろうとヒマラヤ聖者のように死者をも蘇らせるようになるまでだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
医者専用の辞典では、はりきゅうは医学と定義されていないと聞いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)