昭和50年頃、世はスーパーカーブームであった。10歳頃の私はいつかフブキユウヤのようなロータスヨーロッパやポルシェ、フェラーリに乗りたいと夢をえがいていた。

60年に入り、トヨタS800・フェアレディZ,コスモスポーツ位ならと思い出した、平成18年頃にトヨタS800,コスモスポーツがプレミア価格で500万位に跳ね上がっていた

幼少の頃の夢に近ずく為グーンと理想を下げH2式のMR2を黙って購入した。奥がものすごく怒った

とんでもなく怒った

確かに税金は高く、エコでもないが気に入っている

現在温暖化にもう1説あるのを聞いた、金星の光度が年々増しているらしい。地球だけでなく太陽系惑星のすべてが温暖化してるという。太陽が最大活動期を迎えてるという。温室効果ガス等は実は問題外なのだと。

真実は当方では不明だが、数年後を境に判ってくるだろうとある書物にかかれている。アメリカはそれを知ってるので京都議定書にサインしなかったと著されていた。しかしその位、日本でも解りそうなことだが

と思う。いずれにせよ我が夢に近い愛車が環境汚染をしてるのか、実はさほど関係ないのか、どちらだろうかと小我的問題である