手元に有るヘッドホーン3個には27Ω~63Ω有ります。63Ωはソニーです。
なので60Ω負荷も測定してみた
図511 その他の条件は前稿と同じ(3V/20KHzでも-140dB切っている)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/34/b2a8eef57f7ec2d261247d88f5df75f1.jpg)
1Vでは全域-160dBの無歪領域で測定しません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
(スタック式)
実際に音出しをしてみた、手持ちの中で最も低インピーダンスの27Ωのパイオニアです
DVDの出力を直接入れて乃木坂のMVを再生しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
鼓膜が吹っ飛んでしまいそうな音量で即座にポーズ(一時停止)し入力に音量調整
を入れて再スタート・・・丁度いい音量レベルは30~50mVで2V~5Vは無駄な大出力
である事だったのでした
ヘッドホーンが破損してしまいそうだったのです。
なので60Ω負荷も測定してみた
図511 その他の条件は前稿と同じ(3V/20KHzでも-140dB切っている)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/34/b2a8eef57f7ec2d261247d88f5df75f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
(スタック式)
実際に音出しをしてみた、手持ちの中で最も低インピーダンスの27Ωのパイオニアです
DVDの出力を直接入れて乃木坂のMVを再生しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
鼓膜が吹っ飛んでしまいそうな音量で即座にポーズ(一時停止)し入力に音量調整
を入れて再スタート・・・丁度いい音量レベルは30~50mVで2V~5Vは無駄な大出力
である事だったのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)