先週 小墜落後 修理して飛ばしたRCGF26ccですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/73/30367258121e928751540cd1c743ef05.jpg?1587128560)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/f8574f55b769c993df8b2c0eace809dd.jpg?1587128896)
ノーマルマフラーに変えるつもりでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/68/86a5082d84998265e5e3b0edabc232cb.jpg?1587129124)
グローの2ストの様に 変わるのかな? 楽しみ。
念の為 分解掃除した際 クランクケースのバリが残っていました。
びっくりする程の大きさでした。 流石中国製!
今回 例の慣らし失敗したっぽい35cc
キャニスターからノーマルマフラーに変えようと思い
降ろしたついでに掃除してみて
なるほど!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/73/30367258121e928751540cd1c743ef05.jpg?1587128560)
鬼バリです!
その部分にはっきりとピストンキズ。
しかも まだ残っています
強引にペーパーで削りました。
慣らしの時 オイルの量とかが原因じゃなく バリだらけだったんだと
今 わかりました。
幸い ピストン上部にキズは無く 部品交換せず このまま組みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/f8574f55b769c993df8b2c0eace809dd.jpg?1587128896)
ノーマルマフラーに変えるつもりでしたが
少し長いマニがあったので これでテストすることに。
スローからブンブンしても吹き上がらず 突然ドッカンパワーで吹いたりしてたので
長いマニに変えれば 良くなるかな〜?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/68/86a5082d84998265e5e3b0edabc232cb.jpg?1587129124)
グローの2ストの様に 変わるのかな? 楽しみ。
今後 新しいエンジンは 必ず分解チェックが必要です 中国エンジン。