寝坊したー!
期待と不安を抱えながら 急いで飛行場へ
なんと途中

淡路島の洲本付近で通行止 珍しいな〜 ん?
ふと 竹中平蔵関係の掃除か〜? なんて思いながら渋滞を我慢する
まだ整備が終わってないので
予備のエンジン、燃料タンク、サーボ、パーツなど 全て積んで現場で何が起きても大丈夫のよう準備万端
先ずは 燃料タンクとチューブの漏をチェックする為
1/3ほど給油 スタンドに仰向け
すると なんと防火壁の表と裏にもダダ漏れのべちゃべちゃ
あー いきなり? 先が思いやられる
逆止弁の不良だったので ひと安心

エンジン調整して 無事初フライト後 各部確認作業

マフラーマウント台が外れ エポキシと瞬間で修理

バッテリーはひと昔前のNi-MHの4.8v
念のため 2回飛ばして充電、、、めんどくさーい
ラダーサーボのポテンシヨメータが、、、ぶるぶるブルブル 交換は今度に
5フライトしか出来なかったけど
ペラ17×12wで 大まかな調整は終わり
エンジンも好調で その他問題なし 機嫌良く飛びます
大径ペラを付けるには 短い脚をなんとかいないと
今度はステージ90のエンジンテスト

ベアリングが錆てるのは間違いなし
強引に回してサビ落とす作戦

燃調後 ちょっとだけテストフライト
ys110も 大丈夫そうだ
ここで日没終了〜
つづきは また明日。