久しぶりのONDAアリエス
幸い翼はセーフ
原因不明なのが一番怖い
fパターンやってみようって事で
4フライト目
四角の後の左前の下水平背面でエンストに気付く 絶好調エンジンがなぜ?
リンケージか?
いつものように機速と風をみで滑走路に戻す
が 目前通過時
エンジン回ってる!
スロットル開けても反応なくアイドルのまま
オーバーラン確定
後は草が生い茂ってる所目掛けて不時着しかない
バサって音を予想してたのに
ガチャっ!
幸い翼はセーフ
脚が根元から取れて
カウリングが傷だらけに
帰ってすぐにやっつけ仕事
原因不明なのが一番怖い
フタバの
FDLS-1 7008sb を純正のハブでs-bus接続
(フェルセーフ設定は
スロットルだけスローに その他はホールド
バッテリーフェルセーフ設定無し)
スロットルだけがスローにロックされ
他の舵は動いた
回収後
リンケージに異常は無くサーボも動いてる
謎で謎で謎過ぎる〜!
どうしたらいい?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます