部品がほぼ揃いましたので仮組みしてみました。オリジナルの42分の1と並べると大きさが良くわかりますね。

今回の製作の主目的、治具を省略して支柱を固定する試みもほぼ完璧な仕上がりとなりました。プロペラとロータリーエンジンの連結も、完成後ちゃんと回るか心配だったのですが何とか調整できました。
あとは張り線の製作、それと塗装なんですが、雨にたたられております。まあ、台風の影響で日本中、似たような状況みたいですが・・。でも、私の住む山陰は冬場は”弁当忘れても傘忘れるな”ということわざがあるくらい、冬の天気は陰隠滅滅としたものになります。ほんと、塗装作業泣かせです。 今回、少し宗旨替えして徽章の類も全部入れてみることにしました。ちょっと思うところがありまして・・・。





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます