キャメル25分の1・完成
完成です。
やはり大きいと細かいところまで作りこめますね、自信を持って作りこむためにもう少し詳しい資料が欲しかったです。忍耐力ももう少し・・ね。
今回、徽章を初めて入れてみました。いぜん徽章の類を入れないのは、少し面倒だからとか、飾ると部屋がうるさくなるからとか、いろいろ理屈をこねましたが、実は最大の理由はこの複葉機。この種の機体が大好きで実際たくさん作ってますが、画像にもありますように下から見ると主翼にみごとなツギアテが・・・。これがあるせいで徽章を入れる気になれず・・・・、
でも今回ツギアテの問題が解決しましたので実験的に入れてみました。やっぱりいいですね。徽章そのものの製作、貼り付けもさほど難しくなかったですし、今後は基本的に入れていくようにしたいと思います。42分の1では諦めたプロペラとロータリーエンジンの連結も成功、ただ重いせいか、いつもよりゆっくり回ります。支柱に付けた小さいプロペラの付いた装置、実は何の為の機械か良くわからず付けちゃったのですが、これも回ります。
2回作り直し、メインのペラより気合入ってたりして・・・。
完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d6/2714b49d657dd31e74d431aecddccc28.jpg)
今回、徽章を初めて入れてみました。いぜん徽章の類を入れないのは、少し面倒だからとか、飾ると部屋がうるさくなるからとか、いろいろ理屈をこねましたが、実は最大の理由はこの複葉機。この種の機体が大好きで実際たくさん作ってますが、画像にもありますように下から見ると主翼にみごとなツギアテが・・・。これがあるせいで徽章を入れる気になれず・・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/42/15bd152e24f879ef60f09da1b7b02c27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c1/d5aa4bb55ca0cef49bbed72f33ed9d17.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます