gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

J.F.REY BOZ の新作が入荷!

2008年08月30日 | メガネ グラス コンセプト
新作入荷のご案内。
ただし、9月は公開してませんので直接スタッフに見たいと言って下さいね!!

バーゲン対象外なのでごめんなさい

では。。。

それから。。。

そして。。。


順次ホームページには公開していきますので乞うご期待!



影郎デザインワークストランクショーセットアップ完了!

2007年12月22日 | メガネ グラス コンセプト
さあ、明日は
         影郎デザインワークストランクショー 

         PM12:00~PM6:00

皆さん、大いに楽しみましょうね! イヴイヴの記念すべき日にお騒がせします f^^;

セットアップ完了しました!

ガハハ! カールおじさんデザインワークスの再出演です f^^;

酒(スパークリングワインだじょ!)も用意したけど車の方は厳禁ね!
代わりにノンアルコールのシャンパンを沢山用意しましたのでどうぞご自由にお飲み下さいませ!


恒例の年に一度のお祭りイベントにしていきたい訳で。。。。。つまりぃ・・・

天聴にとっては記念すべき the first day な日にしたい訳です!

そして皆さんへの感謝の気持ちをこめて思い出に残るイベントにしたいと思います!!
さあ、明日は皆さん是非来てくださいね!

<めがねCraftへのアクセス>




名鉄青山駅から:駅前通りを南へ300m
 「青山町3丁目」交差点を西へ100m北側。

お車で:①知多半島道路「半田IC」を出て、東へ1.5km「東郷町」交差点を南(右折)400m
「青山町3」交差点を西(右折)へ100m北(右)側。
②知多半島道路「半田IC」を出て左折宮本町6(ラフォックス)交差点を右折、3つ目の信号交差点(右手にサンクス)を左折、2つ目の信号を超えて右手にJOMOガソリンスタンドが見える向い側です。
(駐車場ございます。(10台分)店舗周辺Craft看板あり無ければ向にあるショッピングセンターLALA駐車場をご利用下さい。)




眼精疲労軽減レンズ、ネッツペックコーティング絶好調!

2007年09月29日 | メガネ グラス コンセプト
最近皆さんの間で目が疲れるというご意見を多数伺います。
近視矯正術のレーシックや白内障術後の方などそれまで精度が落ちている環境から
急激に明るく明瞭な視界になるとその眩しさはかなりのものな様です。

パソコン作業中の疲労やコンタクトのドライアイにも解消のご意見もいただけるハニカム構造のコーティングでやさしい光に変えるネッツペックコーティングのレンズのご利用者が増えてきました。

実は今日その実体験をされた生の声を店頭でお聞きして、さらに確信が持てました。
以前にもお話ししましたが、この天聴も毎日仕事中に装着してますが、
パソコンでの事務作業が多い中、長時間の作業でも眼精疲労が軽減されているので
助かります。

さて、ネッツペックコーティングだけが眼精疲労軽減のレンズではありません。
更に光学的に近業の度合いを軽くしてお手元でピントを合わせやすくするレンズ等
色々なタイプのレンズがあります。
そこは、各レンズメーカーがしのぎを削っているジャンルですので、
当然、そういったレンズの見え方など実体験できるコーナーも設置してます。
自分に合ったレンズは実体験で探すしか有りません。
眼鏡屋さんの固定観念でこれがいい!あれがいい!ってのも参考にはなりますが、
そこは道具。貴方のライフスタイルは貴方にしか判りません。
だからそれをお教えいただいてそこではそういう仕組みのレンズが有効だとか、
ご案内できるようにしてます。

例えば・・・
貴方が釣りに行くとします。
海なのか川なのか池なのか湖なのか。。。
それによって竿も仕掛けも餌までもが変わりますよね。
まさにそこで使う道具としては最良のものがあり、それをご案内するのが
我々専門家の仕事。だから、出来るだけ多くのメーカーの同じジャンルの(お手元用、中近両用、近用ワイドビジョンレンズなど)レンズをご用意するようにしております。
そこからライフスタイルに合ったレンズを自ら選択し、気に入ったメガネにお入れして完成。
もちろん使用上のご注意はありますよね!見方が違うそれぞれのタイプのレンズですから。

そして、気に入ったメガネもとてもすばらしい作品と言うべき大量生産できないメガネ。
そんなメガネをデスクの上に置いておくだけでもステータスを感じさせる品々ばかり。
置いてても掛けてもカッコいいメガネってそんなに無いよ!
一度見に来てね!! ^^d









本日からオルグリーンを解禁!当店のフルバリエーションで陳列してますのでお急ぎください!!

2007年09月20日 | メガネ グラス コンセプト
9月は毎年恒例のバーゲン月。
本日も多数のご来店ありがとうございましたm(_)m
さて、

本日より当店の主力商品の一つ、オルグリーンをフル陳列いたしました!
NEWカラーも加わり更にパワーアップです。 ^^d

当店の主力商品の数々を週ごとに10月に向けて順次陳列していきますので乞うご期待!
早く見たい方はスタッフにお知らせくださいね!

それから・・・
ただ今当店の既存モデルはバーゲンプライス!
どんどんお嫁入りしてますのでお早めにお越しくださいね!!







今日は好調 今朝の全国放送でも紹介されてた影郎デザインワークスの作品をご紹介

2007年08月18日 | メガネ グラス コンセプト
今日は普通の常識ではあまり考えられないシンメトリック(左右対称)に反してメガネという”美学”とも言うべきか、実用できる美術作品と言うべきか、今日の全国放送の朝の番組でも取り上げられるほどの話題性のある作品(今日紹介されていたのはメルトダウンでした)の一部をご紹介します。

というか、あまりのも作品が綺麗ですばらしいのでコラボレーションと言う意味で紹介します。
これはすべて芸術なのです。


でも、実用できる芸術って色々ありますが、眼を矯正する実用品で一番目立つところに存在する
もの、つまり一番表現したい場所にそれがあると言う事。
それこそ個性を表現するのに一番いいもの。それがメガネというアートである事。
ここが普通と違うこれなのであります。

これを掛ける事でその方の第一印象まで変化させるそのテクニックには脱帽なのであります。
今まで、様々な有名ブランドメガネ、カッコいいとされていたメジャーメガネは多々ありましたが
一度お帰り頂いてずーっと印象に有って再度ご来店時に即ご指名いただく程のメガネは
有りません。
それほどに強烈且つ好印象な個性はメガネというアートなのでしょうネ!
影郎デザインワークスをご愛用の皆様に共通するのは同じ銘柄のメーカーでありながら複数所持される方の率が極めて高い。
他のメジャーメーカーさんにはあまりない傾向なのです。
そこが黒魔術的といいますか呪われると申しますか、それほどに魂に響く作品が多いのであろうと
思います。そんな作品はそうそう有るものではありません。
まだご体験されてない皆様、そんな魂にまで届く作品を是非お試しあれ!