gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

偏光サングラスの威力を検証した!

2008年02月14日 | メガネ 偏光グラス コンセプト
雪の日のある晴れ間のある日に偏光グラス無しの状況と偏光グラス装着時の状況を撮影してみた。
まずはご覧あれ!

偏光サングラス無しの撮影


偏光サングラスを装着しての撮影


どうでしょうか?同じ場所で同じ条件の下で撮影してます。
使用レンズは KODAK PolaMax 偏光率99% レンズ濃度62%
という物です。

これは偏光レンズを専門に取り扱う各レンズメーカーで同様の効果が得られます。
ポイントはまずこの偏光具合とそのサングラスを通しての明るさの違い。
どうですか?
明るさも画像の加工は一切してません。

高速道路ドライビング時の急なトンネル内への突入における暗順応、脱出時の明順応と同時に起こる明るさの幻惑が無く、スムーズなドライビングを約束します。


これが有効なのは、近視や遠視の矯正が必要で、ドライビング中に容易にサングラスを外せない皆さんなのです。


天聴のお店ではそんな皆さんの喜びの声をお聞きしたくてご紹介してます。
全天候型サングラス。
偏光サングラスは晴れたときばかりが出番のものではありません。
ドライビング時の必需品。天聴はいつも通勤時にも欠かさず装着してます。
というか、必要を実感しているのでこの偏光グラスと出会ってから以前より
装着率が格段に上がりました。
今や、普通のサングラスの出番は有りませんネ f^^;

まだお知りにならない皆様、皆さん一人ひとりの度合いに合ったテストレンズで実体験が出来ます。
是非一度ご体験くださいませ!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿