めぐめぐです。こんばんわ。
今日は、余震が心配ななか、新大阪泊です。
さてさて、今さらながら、ロンドンレポです。
10年ぶりぐらいのロンドンで、そこそこ緊張しました。
一応、名目はISOの会議ですが、せっかくなので、
まずは、DLRに乗って、グリニッジに向かいました。
DLRは結構新しいらしいですが、蛇行動がひどかった...
最寄り駅に着くと、ホームの有効長が短いためか、
先頭の2両が、ホームからはみ出しました。
先頭でかぶり付きのめぐめぐは、一瞬焦って、
2両分走って、何とか降りれました。
一瞬、ロンドンでの九品仏のデジャブかと (^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/25/a1525cbde8b80226521884c1dcb8e606.jpg)
グリニッジ天文台では、正確な時刻の計測が、
なぜ必要なのか、非常に、勉強になりました。
貿易とかで、海外に出ることが多くなった時代に、
今、自分のいる位置の時刻が、天文学的に正確に知れても、
自分の故郷の時刻を正確に持ち運べなければ、
その差から、自分が今いる経度を知ることができません。
そのために、精度の高い時計が必要になったみたいです。
と、英語で書いてあったような気がします (^-^;
ご多分に漏れず、0度の子午線を跨いできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c6/25eea66b25c76b10c3f1723a8349a646.jpg)
あと、なぜか、傘ぽんが置いてありました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ab/26ca8aa2b293f91ff0fdca9583198fb9.jpg)
その後、Covent Garden の Art Box というお店に行きました。
リラックマグッズが売っているらしいということで、
期待してましたが、期待外れでした。
日本で買えるような物しか、置いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fd/212c1b7677bf7c26bbbb8935a9a109fa.jpg)
さらに、ロンドンの交通博物館にも寄ってきました。
こども料金が無料なので、やたら混んでいました。
必ずしも、鉄道がメインではないので、
少し、物足りないような感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/24/4af7ff972b9290a27915c359b5a99305.jpg)
とはいえ、ロンドンでは、
路面電車よりも、トロリーバスが優位だったのは、
日本の常識からして、やや、目からうろこでした。
最後に、フォートナム&メイソンに寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/71/8dcea5568c3d050483ab04951a68358a.jpg)
グリニッジでは、日本人は見かけませんでしたが、
こちらのデパートでは、日本人がうじゃうじゃ。
やっぱり、ミーハーなんですかね。
って、自分も行ってる時点で、結局ミーハー (w
エコバッグに一杯の、紅茶もろもろを買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c9/d0f6a623b4492ac215a7b4e929bc65fd.jpg)
概して、パリのような恐怖感もなく、
ロンドンは、よい街だった気がします。
今日は、余震が心配ななか、新大阪泊です。
さてさて、今さらながら、ロンドンレポです。
10年ぶりぐらいのロンドンで、そこそこ緊張しました。
一応、名目はISOの会議ですが、せっかくなので、
まずは、DLRに乗って、グリニッジに向かいました。
DLRは結構新しいらしいですが、蛇行動がひどかった...
最寄り駅に着くと、ホームの有効長が短いためか、
先頭の2両が、ホームからはみ出しました。
先頭でかぶり付きのめぐめぐは、一瞬焦って、
2両分走って、何とか降りれました。
一瞬、ロンドンでの九品仏のデジャブかと (^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/25/a1525cbde8b80226521884c1dcb8e606.jpg)
グリニッジ天文台では、正確な時刻の計測が、
なぜ必要なのか、非常に、勉強になりました。
貿易とかで、海外に出ることが多くなった時代に、
今、自分のいる位置の時刻が、天文学的に正確に知れても、
自分の故郷の時刻を正確に持ち運べなければ、
その差から、自分が今いる経度を知ることができません。
そのために、精度の高い時計が必要になったみたいです。
と、英語で書いてあったような気がします (^-^;
ご多分に漏れず、0度の子午線を跨いできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c6/25eea66b25c76b10c3f1723a8349a646.jpg)
あと、なぜか、傘ぽんが置いてありました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ab/26ca8aa2b293f91ff0fdca9583198fb9.jpg)
その後、Covent Garden の Art Box というお店に行きました。
リラックマグッズが売っているらしいということで、
期待してましたが、期待外れでした。
日本で買えるような物しか、置いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fd/212c1b7677bf7c26bbbb8935a9a109fa.jpg)
さらに、ロンドンの交通博物館にも寄ってきました。
こども料金が無料なので、やたら混んでいました。
必ずしも、鉄道がメインではないので、
少し、物足りないような感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/24/4af7ff972b9290a27915c359b5a99305.jpg)
とはいえ、ロンドンでは、
路面電車よりも、トロリーバスが優位だったのは、
日本の常識からして、やや、目からうろこでした。
最後に、フォートナム&メイソンに寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/71/8dcea5568c3d050483ab04951a68358a.jpg)
グリニッジでは、日本人は見かけませんでしたが、
こちらのデパートでは、日本人がうじゃうじゃ。
やっぱり、ミーハーなんですかね。
って、自分も行ってる時点で、結局ミーハー (w
エコバッグに一杯の、紅茶もろもろを買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c9/d0f6a623b4492ac215a7b4e929bc65fd.jpg)
概して、パリのような恐怖感もなく、
ロンドンは、よい街だった気がします。