めぐめぐです。
続いて,旭山動物園のレポートです。
旭山動物園も,おそらく4回目の訪問なので,
見るところを絞って見る,という感じになりました。
それでも,次々に新しい施設ができて,
訪問するたびに,新鮮で楽しくなります。
エゾシカ・オオカミの森が新たに完成して,
テナガザル舎も,未完成ですが見ることができました。
まずは,定番の「ぺんぎん館」。
透明の通路が有名ですが,実は,上からの方がよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1a/297e2b90e9a6d4e063259af436ee06a5.jpg)
新しくできた「エゾシカの森」です。
以前から,エゾシカはたくさんいましたが,
よりいい感じで,新しい通路から見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/efc4d7443460d584afdc51f9766a41bd.jpg)
かぴばらさんも,相変わらず,のほほんとしています。
今回は昼間だったので,比較的綺麗に撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/21fe4ff72ba8004ab75020047877f63c.jpg)
「ほっきょくぐま館」も,相変わらずの人気ですが,
今回は,出口に掲げられたプレートが,少し萌えですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/11/280ece3872f129cec49a6891f2915a8f.jpg)
こちらも,定番の「あざらし館」のパイプ。
激写するのは,なかなか難しいです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/a4e58cdecd0eaf162b43f08895b4217e.jpg)
北海道に,完全に遊びで行くことは,なかなかありませんが,
(仕事では,年1回ぐらいは行くことがあるんですけど)
また行くことがあれば,旭川にも訪問したいと思います。
続いて,旭山動物園のレポートです。
旭山動物園も,おそらく4回目の訪問なので,
見るところを絞って見る,という感じになりました。
それでも,次々に新しい施設ができて,
訪問するたびに,新鮮で楽しくなります。
エゾシカ・オオカミの森が新たに完成して,
テナガザル舎も,未完成ですが見ることができました。
まずは,定番の「ぺんぎん館」。
透明の通路が有名ですが,実は,上からの方がよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1a/297e2b90e9a6d4e063259af436ee06a5.jpg)
新しくできた「エゾシカの森」です。
以前から,エゾシカはたくさんいましたが,
よりいい感じで,新しい通路から見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/efc4d7443460d584afdc51f9766a41bd.jpg)
かぴばらさんも,相変わらず,のほほんとしています。
今回は昼間だったので,比較的綺麗に撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/21fe4ff72ba8004ab75020047877f63c.jpg)
「ほっきょくぐま館」も,相変わらずの人気ですが,
今回は,出口に掲げられたプレートが,少し萌えですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/11/280ece3872f129cec49a6891f2915a8f.jpg)
こちらも,定番の「あざらし館」のパイプ。
激写するのは,なかなか難しいです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/a4e58cdecd0eaf162b43f08895b4217e.jpg)
北海道に,完全に遊びで行くことは,なかなかありませんが,
(仕事では,年1回ぐらいは行くことがあるんですけど)
また行くことがあれば,旭川にも訪問したいと思います。