めぐめぐです。こんばんわ。
先日、昭島市のアキシマエンシスまで、
とある本を買いに行ってきました。
それにしても、昭島市には立派な施設があるんですねぇ。
それにひきかえ、うちの○○市は...
余談はさておき、昭島市の教育委員会が発行元の、
「追跡!まぼろしの八高線衝突事故」って本です。
今回は、こぐまちゃんが紹介してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/4c6fee5614ed16cc8afad44e558ad204.jpg)
終戦直後の事故で、ほとんど資料が残っていないなか、
関係者のご尽力で、まとまった資料として発行された書籍です。
残念ながら、出遅れたせいで、第2版の入手となりましたが...
昭島のくじら運動公園のモニュメントにも行ってきました。
ちょうど、八高線が見えたタイミングで撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/648f634bf1919e5fc2b38e2f3b2e7a9a.jpg)
こういうところでも、輪軸の車輪座の内ボス側を撮って、
わーい、スタンダード圧入だ~、と思うのは、
我ながら、もはや病気と言わざるを得ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d7/f63c686273b1460df13e8cb04182f608.jpg)
昭島ではなく、もう少し北のほうでも、
同じ時期に、大きな事故が起きていたみたいですが、
そのうち、そちらの慰霊碑も訪ねてみたいと思います。
先日、昭島市のアキシマエンシスまで、
とある本を買いに行ってきました。
それにしても、昭島市には立派な施設があるんですねぇ。
それにひきかえ、うちの○○市は...
余談はさておき、昭島市の教育委員会が発行元の、
「追跡!まぼろしの八高線衝突事故」って本です。
今回は、こぐまちゃんが紹介してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/4c6fee5614ed16cc8afad44e558ad204.jpg)
終戦直後の事故で、ほとんど資料が残っていないなか、
関係者のご尽力で、まとまった資料として発行された書籍です。
残念ながら、出遅れたせいで、第2版の入手となりましたが...
昭島のくじら運動公園のモニュメントにも行ってきました。
ちょうど、八高線が見えたタイミングで撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/648f634bf1919e5fc2b38e2f3b2e7a9a.jpg)
こういうところでも、輪軸の車輪座の内ボス側を撮って、
わーい、スタンダード圧入だ~、と思うのは、
我ながら、もはや病気と言わざるを得ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d7/f63c686273b1460df13e8cb04182f608.jpg)
昭島ではなく、もう少し北のほうでも、
同じ時期に、大きな事故が起きていたみたいですが、
そのうち、そちらの慰霊碑も訪ねてみたいと思います。