めぐめぐです。こんばんわ。
![]()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9d/6262fd51b5da5022b0bdb267dea03d75.jpg?1657226881)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/89/672d03c663c3b987854323100bf4f6c4.jpg?1657226858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/76a5ed51435441c9f350189dbe39d7fe.jpg?1657226800)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e4/376d3df73c0c057bd8c77ed659e481fb.jpg?1655612623)
ネタはないのですが、移転したので、一度、書いてみます。
近くの博物館?で、小平市のふれあい下水道館と、
東京都の薬用植物園に行ってみました。
どっちも無料ですが、オススメです。
下水道館は、本物の下水道が見られるのがウリで、
臭いのはアレですが、体験してみてよいと思います。
油で詰まった下水管の実物展示があるのですが、
見ると、普段の行動を考えさせられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9d/6262fd51b5da5022b0bdb267dea03d75.jpg?1657226881)
キャラクターのヒルガタワムちゃんと、
ギトギトクイーンにも、興味が引かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/89/672d03c663c3b987854323100bf4f6c4.jpg?1657226858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/76a5ed51435441c9f350189dbe39d7fe.jpg?1657226800)
薬用植物園は、違法植物の「ケシ」が見られるのは、
意外と、初めてで、印象深かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e4/376d3df73c0c057bd8c77ed659e481fb.jpg?1655612623)
中の売店では、ハーブの鉢とかの植物も販売していて、
それを目当てに来てる人も、結構いるみたいでした。
また、近場で何かあれば、オススメしたいと思います。