PCインストラクターmeguの日常と忘備録

人、コンピュータ、仕事が大好き
学びが趣味のへんてこりんインストラクター

2023 MCT更新 Microsoft認定トレーナー更新手続き

2023-03-26 19:41:25 | MCT

MCT資格の更新を今年も行った

昨年同様、支払画面が表示されなかった

調べてみたところ 2023年1月12日付け下記記事が見つかった↓

MCT更新費用に関して - トレーニング、認定、プログラム サポート (microsoft.com)

MCT 登録料につきましては、現在も一時的に免除となっております。

免除期間につきましては現時点では定めておらず免除期間終了の 60 日前または 30 日前までには、ニュースレターやサイト等にてご案内予定とのことでございます。

 

MCT プログラムの最新情報や更新情報につきましては下記 MCT Central にてご確認いただけます。

※英語表記のサイトとなっておりますこと何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

【MCT Central】

https://www.microsoft.com/en-us/learning/mct-central.aspx

今のところはMCT登録料は免除となっているようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VBA プロシージャとモジュールの違い

2022-12-16 15:23:04 | VBA

プロシージャとは
Sub ~ End Sub までがプロシージャ(procedure 手順、手続き)
プロシージャ(プログラムの命令が書かれた手順書)

プロシージャの種類
・Sub プロシージャ: 値(結果)を返さないプロシージャ
・Function プロシージャ: 値(結果)を返すプロシージャ
・Property プロシージャ

モジュールとは
モジュールはその手順書を記述する場所(エリア)
ひとつのモジュールに複数のプロシージャを記述

モジュールの種類

オブジェクトに属する
・ブック(Workbookモジュール)
・シート(Sheetモジュール)
・フォーム(UserFormモジュール)

オブジェクトに属さない汎用的なモジュール

・標準モジュール←マクロは通常標準モジュールに記述する
・クラスモジュール

参考サイト

【ゼロからわかるVBA入門】モジュールとプロシージャ | PAC.Lab (tech-paclab.com)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VSCodeターミナル画面をクリア

2022-09-12 11:27:49 | プログラミング

VSCodeのターミナル画面を

クリアするショートカットは

Ctrl + L

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルバイヤート

2022-08-21 14:24:30 | 日記

尊敬する先生の愛蔵本

オマル・ハイヤーム著

「ルバイヤート」

青空文庫より↓

オマル・ハイヤーム 'Umar Khaiyam 小川亮作訳 ルバイヤート RUBA'IYAT (aozora.gr.jp)

 

ルバイヤートに関する興味深い記事、

後ろ向きに前に進めという千年前の詩集より↓

「後ろ向きに前へ進め」と歌う千年前の詩集『ルバイヤート』 | 彗星読書倶楽部 (suiseibookclub.com)

 

納得できる、クスッと笑える、生きるのが楽になる

そうだ私達はたまたま、自分の意志とは関係なく

この世界に放り出された

そして今たまたま生きている

後ろ向きに前に進む なるほど!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Access2019 ふりがなウィザードのエラー 住所入力支援のエラー

2022-08-12 17:00:58 | Microsoft Office

Access2019でデザインビューを使用してテーブルを作成時

顧客名などのフリガナを自動でふりたい時に使うのが

ふりがなウィザード

しかし、テーブルのデザインビューから

ふりがなウィザードを起動しようとすると

「型が一致しません」と表示されるエラーが発生するようになった

調べてみるとOfficeアップデートが原因の様

Officeのバージョンを戻せばなおるらしいが

もっと簡単な方法があった!

作成したテーブルを元にフォームを作成し

そのフォームのデザインビューで

漢字の名前を入力するテキストボックス(例えば 顧客名)を選択し

プロパティのその他タブ→ふりかな→...

をクリックするとふりがなウィザードが起動して

自動で顧客名のふりがなを表示するテキストボックスを選択できる

 

住所入力支援ウィザードも同様に

テーブルのデザインビューから起動すると

ダイアログボックスの内容が真っ白な状態になるエラーがでるが

これもフォームのデザインビューで

郵便番号を入力するテキストボックス(例えば 566-1234)を選択し

プロパティのその他タブ→住所入力支援→...

をクリックすると住所入力支援ウィザードが起動して

自動で郵便番号に対応して住所を表示するテキストボックスを選択できる

 

Officeアップデートで

ふりがウィザードと住所入力支援ウィザードの不具合が解消されるまでは

フォームでそれぞれを設定するのが

良いかもしれない

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする