2025年1月WindowsupDateで24H2をインストール後
ブルースクリーンが多発するようになり、
電源を入れてもOSが起動しない事態になってしまった
メーカーサポートに電話すると
この機種では24H2は対応外との事
購入時はWindows10で自分で11にアップグレードした為
使い始めて7年位は経過している
BIOS画面から復元、スタートアップ修復、
セーフモードで起動など
色々試してみたがどれもうまくいかず
データを保持して再インストール
かなり時間はかかった
OSはWindows10になるのかと思いきや
Windows11(24H2)の状態で立ち上がった
データは無事残っていたが
プログラミング環境構築や仕事で使う為のソフトなど
後からインストールした50以上のアプリが削除されていた
特に困ったのはウィルスバスター
再インストール時、購入時の古いバージョンのウィルスバスターがインストールされてしまい
OSとの相性か?不具合のウィンドウが表示される
アンインストールしようとすると
Windows上で「このアプリはこのデバイスで実行できません」というメッセージが
無限ループで表示される
Windows上で「このアプリはこのデバイスで実行できません」というメッセージが表示された際の対応方法 |トレンドマイクロサポート
上記のサイトからアンインストールツールを使って
ようやくアンインストールでき、
再度ウィルスバスタークラウドをインストールできた
プリンタやマウスのドライバをインストール
ネットワーク設定
必要なソフトのインストール
使える状態になるまで結構時間がかかった
データは年に数回クラウドにバックアップしていたが
トラブルは突然やってくる
新しいPCもまもなく届くが
色々と良い経験になった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます