こんにちは。
鍋島恵(けい)です。
モノの購入する際、インターネットを利用して買い物をするのが当たり前の時代になってきました。
実際、私も日用品のほとんどはサイトを経由して購入することがほとんどです。
とても便利な反面、誠実とは程遠い対応をする業者もあるようです。
今日、生まれて初めて消費者センターに電話をしました。
内容は『ネット通販で購入したものの定期購入を解約したいが、連絡が取れない』といったものです。
ことの発端は、YouTubeの広告サイト。
普段ならスルーするところですが、何となく気になって、軽い気持ちで商品を申し込んだところから始まりました。
購入手続き後、やはり不安要素が多いので、2回目以降の購入はキャンセルすることにしました。
HPには『解約はお電話のみとなっております』との記載があったので早速、電話。
しかし何回かけても繋がらない!
嫌な予感がして、販売元を調べると、同じように「電話が繋がりません」といった問い合わせが何件もありました。
解決済みのコメントの中に『消費者センターに相談した』という記載がありましたので、申し訳ないと思いながら相談の電話をした、という経緯です。
相談窓口のSさんはとても優しい口調で「私の方かららこちらに連絡してみます」と、とても丁寧に対応してくださりました。
数時間後、Sさんからの折り返しの連絡を受けてビックリ。
私は回数制限なしのものを購入したつもりでしたが、申し込まれていたのは6回縛りのあるものだとか。
しかもその合計金額が5万ちょっと。
解約はその後でないとできない、ということで、私はその瞬間に頭が真っ白になりました。
頼みの綱はサイトのうたい文句にもあった『返金保証制度』
商品が届いても、満足いかなければ発送から10日以内に返送すれば代金が戻ってくるという制度です。
「早速、利用します!」と申し出た私に、Sさんからさらに驚きの言葉が。
それは、発送した商品、および梱包物全てが揃った状態で返送する必要がある、というものでした。
梱包物すべて。
つまり、一緒に入っているチラシや説明冊子、納品書すべてを返送する必要があるとのこと。
これが揃っていなければ、返金手続きはできない、と言ってきたそうです。
幸い、私の場合は封を開けた状態で置いておいたので、こちらの条件がクリアしてました。
でも普通に考えて梱包物まで取っておく人なんているのでしょうか?
確かに、よくよく公式HPを見返してみると、返金保証の欄には小さい文字で記載もしてあり、法律的は遵守しています。
しかし、明らかに現実的ではない条件に、怒りを通り越して何だか呆れてしまいました。
Sさんも「絶対に取ってないと思ったので、良かったです!」と電話口でおっしゃっていました。
どうやら、販売元とだいぶやり取りをしてくださったようです。
社会は信用と信頼の元に成り立っています。
その信用と信頼を構築しているのは会社であり、私たち一個人です。
Sさんのように親身に相談に乗ってくださる方もいれば、一方で法律の隙間を縫うような記載で不本意な購入に繋げようとする業者もあります。
そういう会社は放っておいても、いずれ然るべき結果になるとは思いますが、同じようなことが起きないように対策はしっかりとしておこうと思いました。
- 契約は小さい文字ほど確認する
- 自分が納得するまでは梱包物は捨てずに取っておく
こんなことをしないといけないのか、と悲しくもなってきますが、顔の見えない相手とやり取りをする際は、やはり十分に注意する必要があるようです。
皆さんも広告から購入する際はお気をつけてください。
鍋島でした。
どんな夏の怪談より怖い『本当にあった怖い話です。』
ボクも昔、DVD詐欺に合いました。
友人に話すと、ほぼみんな『俺も!』『俺も!』
恥ずかし過ぎて消費者センターのお姉さんには相談出来ないのがミソです┐('~`;)┌
本当です。
消費者センターに電話する日がまさかくるとは!という感じです\(//∇//)\
ノグさんも何かあったんですか!?
お互い、いい勉強になりましたね♪笑
経営理念もクソも無いんでしょうね。
顧客満足?お前何言ってんだ!売らなきゃしょうがねーだろ。
今月ノルマ達成出来なきゃ、お前の給料から引いとくからな!
そんなリーダーの声が聞こえて来そうです。
バレそうになったら社名と商品を変えて同じ事をやってるんだろうけど、99回成功しても100回目でバレます。
100回成功しても101回目で失敗して全て失う事をなります。
地道に誠意を持って働けば99回失敗しても、100回失敗してもいつか報われる日が来ます。
その時に過去の失敗全てが意味を持ち、光り輝くと思います。
大変勉強になりました。
そういう売り方すると、悪い評判しかないのに。
また、被害の報告もあまり公にされません。
貴重なご意見をありがとうございました。
そーなんですよ!!笑
稲盛和夫さんの言葉を借りると「蒔いた種を刈りとる」結果になると思います。
それでも悔しー!!笑
調べないと出てこないですよね\(//∇//)\
せめて対策できるように、梱包物は捨てない!ということだけお伝えしたいブログでした笑