「社会福祉士」の独り言Ⅱ-日々の雑感

福祉に関わる事柄の他、日々感じたことを書き綴っていきます。

第25回日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会(福島)に参加

2017-06-05 06:33:42 | 社会福祉士
25回日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会に参加してきた。一日目1講演 社会・援護局専門官から、幅広い領域で求められる専門職としての社会福祉士。2基調講演は猪飼周平氏による基調講演3シンポジウムは、①一人親家庭、②矯正施設の実情、③障害のある方々の支援。これらの視線が向けられていなかった課題についての報告。先の基調公演の図式を用いた説明とリンクしながら捉えることが出来た。二日目は、福島特別分科会。震災後開催された岩手大会に参加したが、当時は、まだ、被災地での支援が継続中でもあり、そこにある課題が整理しきれていない印象を持った。今回は、直接、支援に係る会員からの報告に、複合災害のもたらした福祉が関わる様々な課題、それは、これからも長い年月に渡り残されていくことを感じた。特別公演は、元福島ラジオアナウンサー 大和田新氏の講演。氏がこだわる「津波・原発事故東日本大震災」を、取材をした三家族のことを紹介しながら、私たちがどう向き合えばよいのかを訴えられていた。今回は、参加者は1200名。郡山駅、会場での案内。会場内、各所でのサポート。運営・実行委員の方々の働きに、本当に頭が下がる思いをした。

最新の画像もっと見る