午前はフレッドさんボートで小さい沈船と松安丸へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/09/92349a2d12755ce4b14c2287acc1d00d.jpg)
小さい沈船では見応えタップリのマダラトビエイの群れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/16/65a8fab40d72224bfbbaecad35fbd052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/d362abd8ca3058f448b0cec951e320f6.jpg)
ざっと、数えて30枚ぐらいかな?
インリーフはシーズンが終わりなので、透明度はイマイチだったけど、
文句なし!で皆で興奮してきました。
2本目の松安丸は、サメにウミウシと最近の定番の生き物を観察してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/140180c0b8a674982636de09bea908a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a6/fa777fc0bc36f32ba9fa9acbae11906a.jpg)
また、流れも無かったので、魚たちもいつもよりのんびりとしていて、
ほんわかした沈船でした。
午後からはグロットへ。
濁りがあって、本気グロットからは程遠いコンディション。
でも、海は穏やか~になってきているので、
エントリー&エキジットもとってもスムーズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7f/01f5551c5e673b1c722bf358272e9e4b.jpg)
昼休みの時に流行語が生まれてまして、何をするにも語尾にその流行語を付け足して、
みんなでケラケラ笑いながら遊んできました。
水中でも当然流行語を使うわけで、水中でも皆でケラケラ笑ってきました。
ダイビング中はケラケラ笑っていただけでなく、ちゃんと仕事をして
可愛い生き物や魚の面白い行動をお客様に見ていただいてきました。
あと、少し距離はあったけどタイマイ×2にも会うことができましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dc/3166f76976a75167eeebfd7fe075821e.jpg)
そして、この時期の午後グロットと言えば。
洞窟に差し込む光です。
まだ少し時期が早いようで、完全には光が入りきらず。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7c/bf8991f0d23c76bdeb1191894decaf64.jpg)
風物詩を堪能するにはもう少し時間がかかりそうですね。
ご一緒されたオオミヤさん、シシドさん、ありがとうございました!!
ダイスケでした。
<お知らせ>
4月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。
★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/ ★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/09/92349a2d12755ce4b14c2287acc1d00d.jpg)
小さい沈船では見応えタップリのマダラトビエイの群れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/16/65a8fab40d72224bfbbaecad35fbd052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/d362abd8ca3058f448b0cec951e320f6.jpg)
ざっと、数えて30枚ぐらいかな?
インリーフはシーズンが終わりなので、透明度はイマイチだったけど、
文句なし!で皆で興奮してきました。
2本目の松安丸は、サメにウミウシと最近の定番の生き物を観察してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/140180c0b8a674982636de09bea908a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a6/fa777fc0bc36f32ba9fa9acbae11906a.jpg)
また、流れも無かったので、魚たちもいつもよりのんびりとしていて、
ほんわかした沈船でした。
午後からはグロットへ。
濁りがあって、本気グロットからは程遠いコンディション。
でも、海は穏やか~になってきているので、
エントリー&エキジットもとってもスムーズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7f/01f5551c5e673b1c722bf358272e9e4b.jpg)
昼休みの時に流行語が生まれてまして、何をするにも語尾にその流行語を付け足して、
みんなでケラケラ笑いながら遊んできました。
水中でも当然流行語を使うわけで、水中でも皆でケラケラ笑ってきました。
ダイビング中はケラケラ笑っていただけでなく、ちゃんと仕事をして
可愛い生き物や魚の面白い行動をお客様に見ていただいてきました。
あと、少し距離はあったけどタイマイ×2にも会うことができましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dc/3166f76976a75167eeebfd7fe075821e.jpg)
そして、この時期の午後グロットと言えば。
洞窟に差し込む光です。
まだ少し時期が早いようで、完全には光が入りきらず。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7c/bf8991f0d23c76bdeb1191894decaf64.jpg)
風物詩を堪能するにはもう少し時間がかかりそうですね。
ご一緒されたオオミヤさん、シシドさん、ありがとうございました!!
ダイスケでした。
<お知らせ>
4月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。
★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/ ★
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます