サイパン大好き日記♪ - サイパン メイダイブ 1968

1968年より営業中のサイパンのダイビングショップです!サイパン&ダイビング大好き!!海&陸ネタをブログにて発信中♪

7月30日 晴れ♪

2006年07月31日 07時23分11秒 | Weblog
月末がやってきました。お店の経費をまとめていたところ・・・毎月より突出する?!ガソリン代に改めて驚きました。

ここ1年半の急激な原油高騰で、1ガロンにつき1ドル50セントほど(1リットル45円前後)の値上げがあり、航空会社が燃料代を別途徴収する気持ちがわかります。

日本でも来月より1リットルにつき5円ほど値上げをするらしいですね・・・。「もうこれ以上の値上げは勘弁してほしい!」と庶民の声を代弁?してみました。

さて、サイパン空港では「ホスビタリティー研修」なるものが行われるようです。「ホスビタリティー?」聞いたことある音の響きですが、旅行者への利便性と細やかなサービスの提供を図るそうです。

全て勝手な解釈で説明しますと・・・今までは空港へ行くと「ハロー!」と挨拶していましたが、これからは「ハファダイ!」と言うようにします。この研修で職員が「ハファダイ!」と挨拶をしてくるからです。たぶん・・・笑。

詳しくはマリアナ政府観光局のホームページをご覧ください。 リエでした。
  ↓
http://japan.mymarianas.com/japanese/release/20060726_ciq_training.html

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

7月29日 快晴!

2006年07月30日 15時59分56秒 | Weblog
本日の画像は、港でおもちゃのアヒルが浮いていました。釣りのウキで、その先に生きた小アジが付いていました!

さて、ダイビングの話です。 「これぞ!サイパンのベストシーズン日和」な一日でした。

海は湖のような穏やかな海況で、午前ディンプル&アイスクリームのボートダイブ、午後ウィングのビーチエントリーで遊んできました。

透明度は35m越えだし、アイスのエイは絶えず舞っているし、ディンプルのチョウチョウウオ大群は見ものだし、ウィングのエキジットも穏やかで助かりました♪

しばらく続いてほしい天気と海況です。 リエでした。

メイダイブへご来店のお客様ご紹介です!
ムラタさん姉妹!→http://www.meidive.com/saipandiary/0729m.htm
スエナガ&オオミナトさん!→http://www.meidive.com/saipandiary/0729o.htm

仲間のサイトに追加です!  ヒロカワさんの美味しいシフォンケーキのお店こっこ屋はこちらです!!→http://www.kokkoya.com/

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

7月28日 晴れ!夜は大雨。

2006年07月29日 13時51分48秒 | Weblog
今日はいろんなことがありましたので、何からお伝えしたらいいのか困ってしまいます。では、頭の中を整理して…。

本日、SHIGEさんチームはボートでテニアンへ。マツオ姉・弟チームはビーチダイビングを楽しんできました。

テニアン組のお客様は、テニアン・ブルーにかなり魅せられたようで、お話を聞かせてくださったときの顔はニンマリと抜群の笑顔でした。そして、ビックリだったのが、テニアンから戻ってくる時間がいつもより約50分も早かったことです。空は晴天!風もなく海も穏やかと、条件がピッタリとはまったようです。ボート上もいつもより気分爽快!だったのではないでしょうか?

ビーチ組は、8年ぶりにダイビングをするというお客様がみえましたので、1本目は水深の浅いシュガードックで肩慣らしです。

僕が担当させていただいたのですが、初めは体に力が入っていて、上手くいかないこともありました。しかし、リラックスすると体の力も抜け、少しずつ感覚も戻ってきて、最後はとてもキレイに泳いでおられました。2本目のラウラウの時には、とてもブランクがあるダイバーとは思えず、「でらうまっ!」でした。(名古屋弁ですごく上手と言う意味です。)

また、生き物にも恵まれ、楽しくダイビングすることができました。お客様が元々上手な方というのもありましたが、僕個人としても結果が出て一安心です。と大人げ振ったコメントをしたものの、本音は無茶苦茶嬉しかったです!!!

魚の「珍」行動も見ることができました。いつもは体を横に寝かせているヨウジウオの仲間が、ガーデンイールのように体を起こして同じ方向を向いているのです。何の為の行動なのでしょう?う~ん。不思議です…。

そして、本日の画像!グローブをした状態の小指と遜色のない大きいブチウミウシ。他にもウミウシが3匹で交接していてビックリです。それを横目に通りすぎると交接しているウミウシと同じ種類のチビッ子ウミウシ。なんともおかしな光景でした。笑

夜にはお姫様タイガも登場!して、皆の視線を独り占めです。えっ?何?リボンなしでもお姫様だって?それは失礼いたしました。ペコリ。 ダイスケでした。

追伸:マスコット犬タイガさんの画像はホームページでご覧ください!

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

サイパンポイント情報 7月分号

2006年07月28日 17時56分21秒 | Weblog
日 時 :7月27日
場 所 : ミクロネシア・サイパン
ポイント : ラウラウビーチ
天 候 : 晴れ
 風 : 東 7m
波 高 : -m
気 温 : 31℃
水 温 : 29℃
透明度 : (↓)25m
透視度 : (→)25m
I N : 9:27
OUT : 10:24
潜水時間 : 56分
MAX : 16.9m
AVE : 9.4m

【 撮影  マツオリエ 】

コメント :マツオリエ

皆様、ご無沙汰しております。サイパンメイダイブのマツオリエでございます。はじめにポイント情報を発信できずにいたことを心よりお詫びを申し上げます。

メインのダイビングが忙しく、ポイント情報を作成する時間を持てずにいました。そこで今回は「ど~ん!とまとめて7月分号」として、各週に見られた生き物をまとめてご紹介いたします。どうぞ、お楽しみください!

順番が逆になりますが、まずは7月27日分のコメントです。

今月に入って幼魚ネタに困らないラウラウビーチです。可愛いイロブダイの幼魚もいるので見逃せません!

定番のアジ玉も日に日に成長し、今では1個体がかなりの大きさです。カスミアジやイソマグロに追われながらも、漁師に一網打尽にされていないのが大きな要因かと思っています。笑。

今や1人1匹の大きさではなく、2人で1匹で食べられるサイズです。毎回、「お客様と食べたい!」と話してエキジットしています。

さて、本日の画像はダイスケが見つけた「ハナミノカサゴ」の幼魚です。英語では「ライオンフィッシュ」と言います。

その名の通り成長して立派な大人になると、ライオンのタテガミみたいなヒレをびらびらとなびかせている魚です。

なぜか外国人に大人気! 派手さが良いのでしょうか??? 笑。

日本人好みは断然「幼魚」だと思っています。幼魚は色彩が薄く、ヒレが透き通っていてレース生地のような感じです。

この幼魚よりもう少し小さいサイズですと、もっと「可愛らしさ」が出てくるのですが・・・これは「ライオンになるぞ!」って顔をしています。

あまりのキュートさに動画で撮影しました。帰り際にもっと小さいサイズがいたようですが、時間切れで撮影していません。残念です!次回は逃さずに狙ってみます。

1年ぶりで経験の少ないお客様をご案内したのですが、適正ウエイトで快適に遊んでいただけました。

最近、お客様にオーバーウエイトが多くて「え~っ?!」と驚くことがあります。実際に装着した器材に対して「ちょうど良いウエイト」で潜っていただけると、とても嬉しくなります。

グロットの階段で3kgも重いのは嫌ですもの・・・笑。 「皆様、夏痩せしませんか?」


続きまして、各週ごとの情報です。ネタには困ることもなくシアワセでした!! こちらはメイダイブホームページをご覧ください。それぞれ目玉の生き物も登場します。→http://www.meidive.com/saipanpoint/diving.html

最後になりますが、皆様!8月のメイダイブは「暇」です・・・泣。

8月期間限定でノースウエスト航空の増便もありますし、夏休み限定!格安航空券も出ました。ぜひ楽しいサイパン・ダイビング旅行をご計画ください!!

ダイビング、ゲストルームの空きがございます。なお、お得な情報はこちらをご覧ください!→http://www.meidive.com/saipanairline/nw.htm

またメイダイブのホームページでも、随時「お得なサイパン旅行!」の情報を掲載していきます。こちらのチェックもよろしくお願いいたします!

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

7月27日 晴れ→曇りのち雨。

2006年07月28日 07時45分46秒 | Weblog
午前はラウラウ×1、午後からはお客様お一人合流でオブジャン×2で遊んできました。 最近のラウラウの透明度は「手前ニゴニゴ・沖クリア♪」です。(←リズム良く読むと何かの呪文みたいに聞こえませんか?)僕だけかな???

午後のオブジャンはというと、沖は結構流れていましたが、たくさんの魚達に会うことができてよかったです。 カメラをお持ちのお客様は、新しいレンズを装備して魚達を狙っていました。早く画像がみたいです!楽しみです! 

別のお客様はバブルリングにトライ!していました。僕も一緒にやってみましたが、なかなかキレイにはできませんでした…。もう一息といったところでしょうか。  「もう少し練習しなければ」と思うダイスケでした。

本日の画像について・・・左の2枚はダイビングが楽しいお客様たちです!

右の1枚はオブジャンに設置中だった看板です。ビーチに車の乗り入れ禁止ですが、早々にオートバイが乗り込んで遊んでいました・・・。一生懸命に作業をしていた人たちの意味がない!

右から2枚目は「サイパンダ・バス」です。ランチに行く途中、真後ろに大接近!されたときの一枚です。ダイスケいわく「角にさされそう!」だって。笑。 

ブログにはサイパンダ・バスをアップします!リエでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

7月26日 大雨のことが多く・・・ときどき曇り&晴れ。

2006年07月27日 23時33分44秒 | Weblog
本日はブランクをお持ちの方です。前日にマニャガハ島で体験ダイブをされてから挑んだファンダイブ。まずはラウラウで肩慣らしです。アジ玉に圧倒されながらも可愛い生き物たちをじっくりと見ながら、とてもリラックスされて潜ることができました。

2ダイブ目は「念願のグロット」へ。10年前にグロットへおいでになったそうで、「階段の大変さより、グロットの鮮明なブルーの記憶が強い!」とのこと。階段の数は若干増えましたが、岩から飛び込むエントリー方法は変わっていません。笑。 雨や曇りが多かった割には海の中もクリアで、たっぷりとグロットを堪能していただけました! またグロットへ行きましょう!! リエでした。

メイダイブを訪れたヒロカワさんをご紹介いたします。こちらのページをご覧ください。→http://www.meidive.com/saipandiary/0726.htm

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

7月25日 朝は大雨、昼は晴天、夜は???

2006年07月26日 21時52分38秒 | Weblog
本日の画像は、他店ガイドが見つけた不思議なモノ。牙のように頑丈でサンゴや石を切ることができます。エイなどの歯や棘、もしくは鯨?直径18cmほどです。何かご存知の方、メイダイブまで情報をお寄せください!

さて、ゆったりとお休みをいただきましたので、そろそろ仕事をしなければ・・・と重い体を動かしました。山積みになっている課題はありますが、ひとつづつ片付けないと先へ進めない状態です。

何だか「夏休みの宿題」みたいと古い昔を思い出しました。と、意味不明なことを書いてはいけません。そう・・・クリックすると大きくなります。とポイント情報!が溜まっています。よいネタあるのに・・・スミマセン。とにかく頑張ります!! 

その他には、新規に SAVE THE GROTTO を作成しました。グロットの自然を守りましょう!→http://www.meidive.com/saipandiary/grotto.htm

また本日、NW航空より夏休み限定航空券の販売などが発表されていましたので お得なNW航空情報 に書きました。皆様、チェックをお願いいたします!

さらに 仲間のサイト に追加です! お客様のゴライさん美容師軍団のお店「イフ・アーティストサロン」→ http://www.if-artist.com/ 、ワタナベさんの会社の変身リクエスト「私を変えて!」→ http://www.scan-j.jp/ です。

どうぞこちらのサイトをご覧ください! リエでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

7月24日 晴れ。

2006年07月25日 22時25分59秒 | Weblog
今日のメイダイブは、丸一日お休みでした。 

さて、お休みとは言え、僕には覚えなければならないことが山のようにあります。

午後からは英語の勉強を励んでおりますが…。 

時間の経過とともに僕のオツムはオーバーヒート。

何せ、英語を勉強するなんて高校生以来ですからね。

そしてまた時間の経過とともに、さっき覚えた単語が頭から抜けていってしまいます。悲 

これまた、辞書を引いていると眠気が…襲っ…て……。バタっ。zzz。 ダイスケでした。 

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

7月23日 晴れ、曇り、たまに雨。

2006年07月24日 21時05分41秒 | Weblog
マツオ姉とお客様は、ボートでウイング&スポットライトへ。

僕とSHIGEさん、タイガはお店で使う事務用品などを買い物してきました。

買い物の移動中では晴れたり曇ったり、たまに雨が降ったりと安定しないサイパンの天気…。

今日のポイントはスポットライトと聞いていました。

太陽の光があってこそというポイントなので、空模様を見ながら移動していました。

ボート組が帰ってきて、本日の画像を見ながら話を聞くと、僕の心配は無用でした。

ウイングでは固まったように眠り続けるカメ。

曇っていた空も2本目のスポットライトの時には太陽が出てきたそうで、見事な光のライトが降り注いでいました。

う~ん。スゴイっ!

それ以外にもアオリイカの大群、謎の髭?牙?も見つかって、見所満載のようでしたよ。

潜っていない僕が画像を見て興奮してしまったので、実際に潜られたお客様やマツオ姉はきっと大興奮だったのでしょう。

うらやましい限りです。  ダイスケでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

7月22日 晴れ!

2006年07月23日 23時33分29秒 | Weblog
今日の毎日更新はダイスケがお送りします。今日は最近では一番の天気で、コンディションはバッチグー!でした。午前のグロットでは、サメ・カメ・ナポレオン・オニカマス・ギンガメアジとたくさんの大物に会うことができました。面白かったのがみんな急ぐように、同じ方向に向かって泳いでくので、彼らの行き先がとても気になってしまいます。

午後に潜ったラウラウの帰りに郵便局に寄ったのですが、ジョーテン(地元のスーパー)のセールのチラシが入っていました。トイレットペーパーがお買い得だったので、帰って速攻!買いに走ってしまいました。(ん?姉に走らされたのか?) あっ!グロットの魚達ももしや…。 なわけないか。チャンチャン♪

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

7月20・21日分です!

2006年07月22日 13時24分13秒 | Weblog
  <7月21日 晴れ>

久々の休みなのに、シゲさんが「車にワックスをかける!」と言うものですから、渋々朝から起きることとなりました。笑。

いやいやメイダイブの男性スタッフはよく働きます!!マスコット犬タイガもお手伝いするのが好きだし「皆、お疲れ様です!」

その後大好きな和食を食べて午後から昼寝をしました。シアワセ♪ リエでした。



 <7月20日 午前曇り、午後快晴!なのに台風5号ができました・・・。>

今日は体験ダイブの日!海が干上がるほど水位が下がって、1ダイブ目のシュガードックのスペースが狭くなっていました。皆さん、とても落ち着いて、泳いで遊ぶことができました!

そして途中でお弁当を買って、次のラウラウビーチへ!!まずはピックニック気分を味わい、休憩をはさんで2ダイブ目へ向かいました。荒れ気味のラウラウでしたが、皆さんの大奮闘により潜ることができました。

「お疲れ様でした!」

夕方、気象画層を見ると前日サイパン上空にいた雲が台風になっていました。今年はサイパンを通り過ぎてから台風になるパターンかもしれません。どうせ台風になるなら、サイパンから離れてから発生してもらったほうが助かります。

勝手なこと言ってスミマセン...。 リエでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

時間が足りない・・・。

2006年07月20日 06時35分51秒 | Weblog
  <7月19日 晴れ、曇り。>
サイパン上空には雲の塊が「どよ~ん。」と留まるようにありましたが、太陽もランチタイムの頃にはニッコリと顔を出してくれました。

さて、海は?と言いますと、ラウラウのピンポイント&オブジャンでは皆してカメラ小僧状態。 お客様とSHIGEさんが隣でひとつのターゲットを狙って、仲良く撮影している姿がなんとも微笑ましかったです。SHIGEさんは岩にへばりついて最後の最後まで粘っていましたよ。笑

マツオ姉チームは、ラウラウの後はグロットへ。外洋はウネリもあり流れも強かったそうです。天気&海況とコンディションはイマイチのようでしたが、次回遊びに来られるときはピーカン!で、また違ったグロットを見ていただきたいです。

明日は、全てのお客様が体験ダイビングです。メイダイブ総出でダイビングの楽しさ&素晴しさ、またサイパンの良い所を伝えられるように頑張ります! ダイスケでした。

オマケ:本日は救助犬ダイガとなり海へ!偶然にも浮き輪を持った別の救助隊が現れ記念撮影。ピンクの浮き輪にビビるタイガでした。笑。


  <7月18日 午前晴れ、午後大雨+強風。>
テニアン島へ!リクエストにてフレミングへ行きましたが、カメの姿はどこにも見当たらず・・・次のテニアングロットへ!後半にチラリとカメが現れ、ダイバーの注目を一身に浴びていました。この日は「ダイビングボートが全てテニアンへ来たんじゃないの?」と言う感じでした。そしてサイパンの港に到着!という頃に大雨が始まり、あたりが一面真っ白となりました。スーツを脱ぐのに勇気がいる時を...寒。大雨が続く。

さて、上の画像はフレミングで見つけたウミウシです。カメラの調子がイマイチでちょい?とピンボケですが「一生に一度の代物」かもしれません。英語の図鑑では「NETTED CERATOMSOMA」とありイロウミウシ科と出ていました。日本人好みではないと思いますが、初めて見たのでホームページに載せました。次に見られるのはいつなんでしょう??? リエでした。


  <7月17日 海の日は気分よく晴れ!>
無事に講習を終えたお客様は「海の日にダイバー!」となりました。新たな仲間が増えて嬉しいメイダイブです。

さて、午後のグロットは駐車場を確保するのが大変なほどの混み具合で、思わず「珍しいかも!」と撮影してしまいました。(JALが飛ばなくなってから活気が足りないサイパン・・・苦笑。) 当然、海の中もダイバーだらけで魚の影はどこへやら・・・カメいないし・・・。

その分?ラウラウでは「アジ玉」がバディとなり、1時間越えダイブの後半ほとんどが一緒でした。帰ろうとしてもアジ玉が私達の後を追ってくるので「えぇ~?!まだ付いてくるの???」と驚きながらのエキジットでした。

夜はお気に入りの韓国焼肉とSHIGE’S BARで大いに盛り上がりました。マスコット犬・タイガは小学生のお友達と仲良く?!遊んでもらいました。←タイガ~、ちょっとビビッてるよ!! リエでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

7月16日 晴れ!

2006年07月17日 09時09分29秒 | Weblog
講習+体験ダイブ+ファンダイブのミックスな一日でした。

ご家族やご友人で「ダイバーになろう!」もしくは「ダイビングを楽しみたい!」という事で、幸い天気も良く穏やかな海況で助かりました。

シュガードックの幼魚たちは可愛さ100%でタテジマキンチャクダイもチラリと見ることができました。

ラウラウは海の日の連休だけあって大混雑!活気のあるサイパンのビーチです。

しかし、夜のガラパン繁華街は寂しい・・・気がしました。なぜでしょうか???

明日も講習&ファンダイブを楽しんできます!! リエでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

7月15日 午前曇り気味、午後から晴れが広がる!

2006年07月16日 17時43分25秒 | Weblog
ボート組はテニアン島の予定でしたが、強風により海峡が渡れず・・・ウィング&アーチへ行くこととなりました。

こちらのポイントは季節限定ですので嬉しいのですが、大きなウネリが入っていました。ボート上はさすがに気持ち悪くなりました...と言うことで、早く海に入ろう!と真っ先にダイビングを開始。

地形の面白いポイントで甲殻類を探して遊びました。可愛い幼魚も豊富です!最後にナポレオンも見られて嬉しかったです。

ビーチ組はラウラウとグロットへ!午前のラウラウは大混雑だったようです。

その中でイソマグロがど~ん!と現れ、アジ玉は水のキレイな所で泳いでいたとのこと。じっくり見られて良かったですね! リエでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

7月14日 午前快晴!午後大雨・・・。

2006年07月15日 15時35分40秒 | Weblog
グロットの看板で記念撮影!天気も良いし、どんな生き物に遭遇できるのか?!ワクワク感でいっぱいです。

またメイダイブの新デジカメ・デビューの日。お客様をモデルにし地形や生き物を激写!!シゲさんも「見やすい!」と喜んでいました。しばらくはシゲさんのオモチャかしら???

グロット2ダイブしたので、休憩場所でおせんべいを食べながら団欒のひととき・・・zzz・・・。風も心地よくハンモックがほしいくらいです。笑。

2ダイブ目の途中から曇ってきて、最後は雨→大雨+風も強くなってきました。それでもメゲズにオブジャンダイブへ出かけました♪ リエでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/