サイパン大好き日記♪ - サイパン メイダイブ 1968

1968年より営業中のサイパンのダイビングショップです!サイパン&ダイビング大好き!!海&陸ネタをブログにて発信中♪

3月13日 快晴!また強風に・・・

2006年03月14日 15時17分16秒 | Weblog
「のんびり・のんびり」が合言葉のお客様とゆったり潜って、じっくりカメラを構えて遊んできました。

オブジャンの主になりそうなドクウツボ(本日の画像)がいました。

見つけたときから威嚇をされていたのですが、近くで観察するためにゆっくりと近寄りました。

すると私ではなく、少し離れたお客様へアタックをしかけて行きました・・・「えぇ~?!」 

急にウツボに寄られたお客様は、かなりビックリです。(もちろん私もです。)

しかし、新品のカメラをお持ちの方でしたので、すかさずカメラを構えてパチリと一枚。ウツボが折り返して行くところが写っていました。

この勝負、お客様の勝ちですね!!

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

サイパンポイント情報のオマケ。

2006年03月14日 15時11分54秒 | Weblog
ダイスケがこのウミウシを見つけました。見たことがない体の模様でしたので、皆を呼んで交代でじっくりと見ました。

私の番が来て、「イボウミウシ系だな。でも、この体の模様は見たことがない。ん・ん・ん~!エラがある!!」じっくり見るとお尻にフサフサのエラが出ているではありませんか!

こんなのは見たことがないと、再度皆を集めて観察。地味なんだけど珍しいウミウシでした。

ダイスケありがとう!そして、ラッキー♪と思った松尾姉でした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

サイパンポイント情報 3月11日号

2006年03月14日 15時09分56秒 | Weblog
○ポイント情報

日 時 :3月11日
場 所 : ミクロネシア・サイパン
ポイント : グロット
天 候 : 晴れ
 風 : 北東 6m
波 高 : -m
気 温 : 29℃
水 温 : 27℃
透明度 : (↓)30m
透視度 : (→)30m
I N : 15:35
OUT : 16:20
潜水時間 : 45分
MAX : 19.5m
AVE :11.6m

【 撮影  コテラタツオさん 】

コメント :マツオダイスケ

今週は、たまにスコールが降るぐらいで、良い天気が続いているサイパンです。

先週に比べると、風も弱く海況も安定しており、全てのビーチがエントリー可能でした。 とは言えグロットには、時折大きな波がきていますので、エントリーとエキジットのときは注意しなければなりません。

外洋へ出て上を見上げると、外壁にブチ当たり、砕ける波で水面は白い泡でいっぱいです。

大物を求めて沖へと泳いでいきました。そう、今日は久しぶりの大物狙いコースです。

「少し泳ぐのが大変かな」と言ったぐらいの流れはありましたが、大物との遭遇を思うと苦ではありません。

頑張って、泳いだ甲斐がありました!少し距離はありましたがグルグルと回るギンガメアジ!グロットが潜れないことが多かったので、久しぶりの再会です!

再会は果たしたものの、逆光プラス海の中は白く霞がかかっている状態…。

観賞や写真を撮るには、あまり良い環境ではありませんでした。 しかたなくギンガメを諦めて、流れに乗って帰りました。

ギンガメは諦めたもの「他にも何かいるはずだ!」と霞がかかってるなか、眼を凝らして周りを見渡していました。

すると、別のグループのギンガメアジが楕円を描いて渦巻いていました!しかも、ロウニンアジのオマケつきで!

今度は、逆光でもないし、先ほどのグループよりも近くに寄ることができました。

ロウニンアジはギンガメアジと一緒に泳いでいたのですが、ギンガメアジの群れから離れて僕らの回りをゆったりと泳いでくれました。

「ゆっくり泳ぐから、ちゃんと写真を撮ってくれよ!」と注文の声が聞こえてきそうでした。そう思うとプレッシャーです。笑

でも大丈夫!お客様がバッチリと撮ってくださったので、その画像を使わせていただきました。ありがとうございます!

まだ若い固体でしたので、もうひと回り大きくなって、そのときにまた近くでゆったりと泳いで欲しいですね。他にもカメ・ホワイトチップにも会うことができ、大満足の1ダイブになりました。

報告:前回お伝えした、キスジカンテンウミウシの卵が確認できましたよ。

最後になりますが、4月以降のご予約も空きがあります。どうぞ楽しいサイパン・ダイビング旅行をご計画ください。

メイダイブのホームページでも、随時「お得なサイパン旅行!」の情報を掲載していきます。皆様、こちらのチェックもよろしくお願いいたします。

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

焼酎お湯割り???

2006年03月13日 22時33分14秒 | Weblog
お客様が「焼酎お湯割り」を注文されました。

「この店のバーテンダーはけっこう上手くカクテルを作るので、フィリピン人だけど大丈夫よな???」と注文してきました。

心配だったので、作り方を伝えきましたが・・・

ウエイトレスが持ってきたのは、画像中央の「とっくり&おちょこ」に焼酎が入っていました。

そして、お湯は中ジョッキになみなみとつがれたものでした。

一同、かたまってしまいましたが、お湯の量を減らして、何とか「焼酎お湯割り」にたどりつけました。

笑。

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

コテラさん!

2006年03月13日 22時31分28秒 | Weblog
サイパンは初めてのコテラさん!

バックにギンガメアジの群れをしたがえての登場です!!近くにはロウニンアジもいました。=コテラさんのカメラには「バッチリ」と写っていました!

ストロボが2個付いているカメラをお持ちで、撮影された画像を見ると「すっごく美しい!」ものがたくさんでした。

時間を見つけてベストショットを作成しますので、皆さんどうぞお楽しみに!!

話が変わりますが、お仕事はニュースを作る技術者さんです。

かなりお忙しいようですが、休みをうまく作り出して、3ヶ月連続パラオの後のサイパンでした!

また休みを作って、ぜひどうぞ!! 職場の人に怒られちゃうかな??? 

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

ナカツボさん!

2006年03月13日 22時29分59秒 | Weblog
サイパン住民(魚)オヤビッチャの幼魚たちとナカツボさんです!

ダイビング友達のトオヤマさんに誘われて、2度目のサイパンです。

ラストダイブの最後の画像ですが、初めて見つけたウミウシやカワイイ生き物がいたので良かったです。

それにしても、太陽の光と水のキレイさが素晴らしいビーチですね!

また、この美しい海へのんびりしにいらしてください!

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

トオヤマさん!

2006年03月13日 22時27分55秒 | Weblog
リラックスオブジャンビーチでのんびりしておられるトオヤマさん(右)とダイスケ(左)です!

素晴らしい快晴!と抜群の透明度!!

海況が穏やかでゆるやかな流れに身を任せて漂ってみました。

気持ち良さそうに浮いて、水底には影もあります。

ちなみに水深は15mくらいでしょうか。

ダイビングに詳しいお医者さんのトオヤマさんには、役に立つ色々なことを教えていただきました。

ありがとうございました!

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

フクシマさんとミナミさん!

2006年03月13日 22時24分50秒 | Weblog
一緒にダイビングを始められたフクシマさんとミナミさん!

ダイビングにハマッたミナミさんは、毎週どこかへ潜りに行かれたそうです。

そして、季節が寒くなると途端に失速したらしいです・・・ようこそ、暖かいサイパンへ!! 毎度♪

日本では車の荷台に乗ることが厳しいようですが、サイパンではOK! 

すぐ近くの港まで「ドナドナ気分」を味わってもらいました。皆さん、「ドナドナ」と言う歌をご存知ですよね???笑。

快晴続きで、海況も良く、生き物遭遇率も高くて、この時期のサイパンを満喫していただけたと思います。

また、お二人の休暇をあわせて遊びにいらしてください!!お待ちしております♪

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

ウメダさん!

2006年03月13日 22時22分43秒 | Weblog
カメラを向けたらど~ん!と構えてくださったウメダさん!!

本当はマスコット犬・タイガも一緒に写っているはずでしたが、カメラ嫌いのタイガは「気配」を察知して・・・逃げられました。残念。

以前、連続で潜られると耳の調子が悪くなることがあったそうです。

そのようなお話を伺うと楽しくダイビングをしていただくには、「当日の潜った様子を見ながら、臨機応変スケジュールで行こう!」と言うことになりました。

とりあえずビーチ三昧を楽しんでいただきましたが、押しの強い?お客様に「テニアンいいよ!イーグルいいよ!!」とススメられて、後半はボートボートになりました。

なんとか毎日潜り込んでいただくことができました!

ウメダさんにサイパンの海を楽しんでもらえて良かった!!とほっとしています。

また、いつでも「臨機応変スケジュール!」で遊びにいらしてください。

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

3月12日 快晴!

2006年03月13日 22時21分01秒 | Weblog
ラウラウで繰り広げられているアジ玉の生死をかけた戦いがすごかったです。

いつもトロクサ~と言うカスミアジも本気のアタック!アジ玉の逃げる音がすごかったです!!

また立派なイソマグロがアタック後、すぐ近くにピタリと止まったので、大慌てで撮影したのが本日の画像です。

後ろのダイバーはダイスケです。素晴らしい光景が見られてラッキーでした。

オブジャンではピンクのハダカハオコゼがいたり、7cmくらいのズングリムックリのヨウジウオ、500円玉サイズのタコの赤ちゃん、ミガキブドウガイなど全員カメラ持参でバディダイブを楽しんできました。

また、新品のデジカメをお持ちになって、サイパンダイビングへお越しのお客様。カメラの癖をつかむまで、練習をしながら潜られていました。

なかなかに難しい・・・運良く帰国日の方で同機種をお持ちでしたので、コツを教えていただきました。

明日に期待しています!!

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

3月11日 快晴!

2006年03月12日 16時35分58秒 | Weblog
ボート組はイーグルレイ&沈船へ、マダラトビエイは50枚くらい!大当たりが続いています♪

午後のグロットでは大物コースでギンガメアジ群れ&ロウニンアジがセットとなって見ることができました。 

ビーチ組はグロット&オブジャンでサイパンの透明度の高い所へ・・・のんびりゆったりと癒されてきました。

また明日よりウミウシ好きの方がおいでになります。運良くプリップリのミガキブドウガイがたくさんいる所を見つけました!しばらくはこのネタの安泰を願います。 

最後に上画像は「ワインに興味を示しているマスコット犬タイガ」です。お酒はやめたはずなのに・・・

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

3月10日 晴れ。

2006年03月11日 06時50分02秒 | Weblog
本日のサイパンは、風も弱く、太陽もニッコリと顔を出してくれて、ダイビング日和となりました。

ボート組はテニアンへ渡ることができ、透明度もバッチシ!で、カメも5匹登場!と言うことなしのテニアン・トリップ!になりました。 

「う~ん。ウラヤマシイ…。」

しかし、ビーチ組も負けていませんよ~。

ラウラウのピンポイントへ久しぶりに行ってきたのですが、魚影が濃くなっていて、見所がたくさんありました! 

オブジャンでは「のほほ~ん。」と潜り、みんなでヒーリング・ダイブを味わい、午後からは、グロットで地形を中心に楽しみながら潜ってきました。 

「今日は、久しぶりにたくさん泳いだけど、かなり癒されましたね。」って言っていることが矛盾していますが、これもダイビングの不思議な力ですね。 

ダイスケでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

3月9日 晴れ、ときどきスコール。

2006年03月10日 14時23分48秒 | Weblog
今日のオブジャンは、ラウラウに負けじとイソマグロが3匹も出現してくれました!

3匹は、かたまって水面近くを泳いでいて、ラウラウのアジ玉に替わる獲物を探しているようにも見えました。 

そして、なかでも圧巻だったのは、僕らの真上を通過したときでした!

僕一人で大興奮し、お客様はみなさんクールに観賞されておりました。 「あれ?僕だけ?」と、その温度差が少しばかり恥ずかしかったです。笑 

午後からはグロット組とサンセット&ナイトボート組に分かれて遊んできました。

グロット組の話は、すれ違いで聞くことができなかったのですが、サンセット&ナイトでは面白い甲殻類やカワイイ魚たちにあえ大当たりでした!! 

ダイスケでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

3月8日 晴れ!風あり...

2006年03月09日 07時04分09秒 | Weblog
JALが飛ばなくなって以来、「こんなにビーチがにぎわっているなんて!」と驚くほどダイバーダイバーダイバー・・・の海でした。

しかし、潜水時間の長いメイダイブ一同は、だんだん他と時間差が出てきます。

よって、意外にのんびり潜れたように思います。いつものことですね。笑。 

さて、ダイバーの数に圧倒されましたが、海の中ではそれ以上に「アジ玉を襲うイソマグロ!」が最高でした。

しかも2匹も!! おかげで流星群のようなアジ玉でした。

アジとイソマグロと関係ありませんが、サイパンでは珍しいウミウシの画像です。(ウミウシ好きの方へプレゼントです♪)

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/

3月7日 晴れ、ちょっと風が強くなってきました。

2006年03月08日 07時13分11秒 | Weblog
無事にお客様のご到着を向かえ、明日からダイビング三昧が続きます。嬉しい限りです! 

さて、少し前にNW航空の増便情報がありました。

「4月24日より NW18便 成田発午後8時55分→サイパン着翌日午前1時20分、NW17便 サイパン発午前5時20分→成田着午前7時50分 週3便」とのことです。

詳細はこちらをご覧ください。交渉を頑張った新知事のコメント付きです!
   ↓
http://japan.mymarianas.com/japanese/release/20060208_nwa.html 


それからもうひとつ!4月1日に「エクステラ・チャンピオンシップ」という大会があります。

飛び入り参加もOKで、「海を泳ぎ、マウンテンバイクで野山を駆け抜け、ジャングルを走る」競技です。

サイパンは暑いけど大自然を満喫できますね!

元気の有り余っている方、トライアスロンしてダイビングしてみるのはいかがでしょう??? 

詳細はこちらをご覧ください。
   ↓
http://japan.mymarianas.com/japanese/release/20060209_xterra.html

サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/