サイパン大好き日記♪ - サイパン メイダイブ 1968

1968年より営業中のサイパンのダイビングショップです!サイパン&ダイビング大好き!!海&陸ネタをブログにて発信中♪

10月13日 サイパンは午前晴れ、午後から曇り時々雨。

2007年10月14日 15時03分41秒 | Weblog
メイダイブは今日からオープンウォーター講習です。SHIGEさんが見守る中、講習のお手伝いをさせていただきました。

お客様が「センス有り!」と言うこともありますが、海の中で伝えたいことが上手く伝わっていますので「ホっ!」と一安心です。

僕の中にも課題がみつかりましたので、明日以降「より正確に、よりわかりやすく」伝えていきたいと思います。難しいけど、SHIGEさんスタイルの講習を身につけていきたいです。

今日はありがとうございました! 

プチ体験のマツオ姉に変わります。ダイスケでした。

プチ体験組のマツオ姉です。「早く大きくなってダイビングがしたい!」と言う「海大好きっ子」と一緒に遊んできました。

問題は耳抜きなのですが・・・素潜りでは「つばを飲んで」耳抜きしているそうです。

さてさて、「ダイビングができるかな?」と潜り始めます。浅瀬ではとても順調ですが、水深2m超えるとうまく耳抜きができないようです。

耳を傷めてはいけないので、無理しないで潜ってきました。もう少し大きくなったら「耳抜きのコツ」もバッチリになりそうなお子さんです。

早くご家族でダイビングができると良いですね!子供用の小さいタンクが大活躍したプチ体験でした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月12日 サイパンは晴れ。コロンブス・デーで休日です。

2007年10月13日 15時15分51秒 | Weblog
店に突然2匹の野良犬(オスとメス)がやってきました。

マスコット犬タイガの「なわばり」なので、強気に出るタイガですが・・・ガブっ!とされたら終わりです。

ある程度の距離を保つようにタイガをつかまえておきました。

最後にはタイガに興味津々のオス犬と鼻でヒミツの「CHU」をしたけれど、やっぱり心配。

美味しい犬のお菓子でつって店から遠ざけました。

それにしても人が一緒だと、どうしてこうも強気になれるのか???犬に変身するタイガが面白かったマツオ姉でした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月11日 午前は雨、午後から晴れのサイパンでした。

2007年10月12日 08時05分22秒 | Weblog
突然ですが、メイダイブはサイパン島の西側に位置します。1本目に向かったのは反対の東側にあるラウラウビーチ。西から東へと島を横断する時に空を見上げると、北方面は青空が広がっていて、ラウラウ方面は雲行きが怪しい。。。

そして、ビーチに到着するや否や、雨が「ザーっ!!」と好きなだけ降ってくれました。苦笑 海に茶色の雨水が流れ込み、「茶色と青」の見事な2層になっていました。ロープ区間の透明度ゼロでしたので、水面を移動して綺麗なところから潜降しました。

アジ玉を求めて泳ぎだすと、すぐにイソマグロが登場です。イソマグロもアジを探している様子でした。アジ玉の気配は感じなかったので、「今日は沖にいるだろう。」と予測しさらに泳ぎました。すると、随分手前でカメがのんびり泳いでいます。一緒に泳いでいると他のダイバーも集まってきてプチ渋滞。。。 はたまた、少し後ろでは無防備に寝ているカメ、お気に入りのベッドで寝ているカメと、カメづくしのラウラウでした。忘れるところでしたが、アジ玉は沖で「グルグル土星型」で回っていて貸切で遊ぶことが出来ました。

グロットは穏やかで、お客様ものんびりグロットを味わえたことと思います。午後のオブジャンはリップカレントは無いものの、沖は流れが強く大変でした。また、魚達をじっくり観賞して鼻毛が枝毛になっている魚もいて笑えました。ラウラウに比重を置きすぎてすごくアンバランスにまとまってしまいました。 文章をまとめるのはムズカシイ! ダイスケでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月10日 サイパンは曇りのち晴れでした。

2007年10月11日 14時25分02秒 | Weblog
ファン組はボートで3ダイブしてきました。行き先はナフタン&アイスクリームに、午後から沈船へ行ってきました。ナフタンは流れもあまりなく、ダイビングの練習を少し交えながらのんびり遊ぶことができました。西側のアイスクリームはまだウネリが残っていて、透明度は濁り気味でした。先日のように粘り倒して・・・最後に3枚のマダラトビエイが登場してくれて、じゃれあうように舞ってくれましたよ。待った甲斐がありました!

午後の沈船は太陽も射してくれたので綺麗でした。オニダルマオコゼも2匹仲良く戻ってきてくれて、サメも瓦礫の下でぐっすり寝ていました。そして、エイではなく「潜水艦待ち。」をしていたのですが、姿は見えずエンジン音だけがうるさく響いていました。欲を出しすぎて、気がつけば1時間超えのダイビングとなっていました。 ダイスケでした。体験組のマツオ姉に続く。。。

体験ダイブ組は生まれて初めてダイビングをされる方ばかりです!まずは貸切のシュガードックで練習です。「ちょっと息苦しいかも・・・。」と初めの呼吸で言われただけで、海の中で30秒も経てば全然余裕で「問題なし!」でした。心配されていた耳抜きも「超」がつくほどスムーズで余裕の体験ダイビングです。猛烈なうまさで泳ぎもマスターされ、魚と遊んで「あっ!」と言う間の30分でした。

「それでは2ダイブ目はどこへ行きましょうか?ラウラウ・グロット・オブジャンのどこでも大丈夫ですよ!」と言うことで、お客様のリクエストで生き物の多いラウラウへ行ってきました。お目当てはアジ玉なのですが、巨大イソマグロが出没して・・・どこかへ消えていました。泣。 その分、カメ2種類に遭遇できました!1匹目はエサを求めて泳いできたタイマイ。2匹目は「寝床その1」で爆睡していたアオウミガメ。お客様はアジよりカメに会えて嬉しかったようです。(本当はアジも凄いんだけど・・・ボソ。)

記念撮影しまくりで、他の生き物とも遊んで終わってみれば56分ダイブでした。これでは体験ダイブではなく通常のファンダイブです!笑。 またダイビングに虜になられてしまう方の誕生かも?!楽しいダイビングのマツオ姉でした。

<オマケ>  名古屋発着便のNW航空が大幅な遅延を起しているそうです。シゲさんのご友人は2日間もサイパンで足止めを喰らってしまいました。そのかわりお詫びマイルが10万マイルだとか・・・。ハイアットにも宿泊できて・・・ちょっとウハウハ?!のご様子です。

<オマケ2>  ラウラウビーチにておまわりさんが必須携帯の書類チェックをしていました。基本的に全部コピーして積んでいたのですが・・・1枚だけなぜか紛失していました。「罰金でも取られるのかな?」と頭をよぎりましたが、とても友好的なおまわりさんは書類をチェックしながら「君は(書類を持っているから)素晴らしいね。この書類だけあれば問題ないよ。」と1枚の紙をくれました。次回のチェックのときまでに、その書類を持っていればOKと言うことのようです。アバウトさにサイパンを感じながら、全ての書類を揃えて車に積みました。ちなみに他の車には必須携帯書類が全部積んでありました。あの1枚はどこへ消えたのでしょう???

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月9日 サイパンは快晴です。

2007年10月10日 14時07分16秒 | Weblog
今日のメイダイブは海の中で遊ぶ人・浜辺で遊ぶ人&犬と「のんびりオブジャンビーチ・コース」で遊んできました。

浜辺で遊ぶ組はスノーケルをしたり、タイガと泳いだり、クラゲの泳ぎ方講座?などなどカリカリに焦げそうな太陽の下でずっと遊んでいました。帰りにはすっかり水中マスク焼けの後がクッキリでした。笑

さて、海の中では趣向を変えて、いつもはクローズアップされにくい魚を観賞してきました。2本目の頃には青が「グッ!」と濃くなり透明度も上々です。

また「人間サイズの大きな大きな石文字を描こう!」と作業に取り組みましたが、規模に対して人数がとても足りず断念しました。。。 

今日はたくさん陽を浴びたので、みんな早めにグッスリモードのメイダイブです。 ダイスケでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

サイパン日記2日分です!

2007年10月09日 07時04分48秒 | Weblog
  <10月8日 サイパンは快晴♪>

今日はのんびり豪華に高級ホテルのランチビュッフェへ行ってきました。ローカル料金が設定されているって素敵です♪

モリモリ・・・バクバク・・・心ゆくまで食べてきました。また、コーヒーのサービスもあって、山盛りデザートとマッチして満足でした。

ちなみに先週は5日連続「蓮(レン)」のランチへ通ったダイスケです。シゲさんとマツオ姉が2回づつですが、蓮のランチの美味しさにどっぷりとハマっています。

美味しいご飯が食べられる幸せを感じながら、明日から潜ってきます!マツオ姉でした。


  <10月7日 サイパンは晴れ!夜は雨あり。>

今日はダイビングなしですので、別のサイパン情報をご案内します。2008年1月19日に開催される「サイパン・マラソン」についてです。一番歴史が古いのが第27回を迎えるサイパン・ハーフマラソン、次に第22回の10キロファンマラソン、サイパン・マラソンは3回目です。

また、メイダイブのお客様で毎回この大会に参加されている方がおられます。ちなみに2008年分に早くもエントリーです!このときばかりはマラソンがメインでダイビングはオマケになるのですが・・・笑。ぜひ、早起きして応援に駆けつけたいと思います。

このマラソン大会にご興味のある方は下記のアドレスをご覧ください!参加される方は「早割」がありますので、お見逃しなく!!マツオ姉でした。

→ http://japan.mymarianas.com/japanese/release/20070919_marathon.html

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月6日 サイパンは晴れ!

2007年10月07日 09時34分09秒 | Weblog
今日は体験ダイブの日でした。お客様を送迎に行く前にリクエストでいただいてるグロットをチェックしてきました。潮も引いていることもあり、問題なしでご案内できる海況で一安心。でも、西側ではまだ波がザバザバとしています。

今日のシュガードックは潮が動いている時間帯でもあったので、沖へ向かって流れが出ていました。初めてダイビングをするお客様ですが、流れに少し苦労しながらも頑張って泳いでくださいました。

これだけ泳げるのなら「レッツゴー♪グロット!」です。しかも、お客様はダイビングがとてもお上手ですので、海況次第では動ける範囲も広がりそうです。

さて、グロットに到着です。岩から飛び込むのは少しドキドキでしたが、お客様はすぐに神秘的なグロットに心を奪われていました。リクエストのカメに会うことが出来ませんでしたが、ウツボにサメと近くで見ることができました。

「カメに会いたい!」のリクエストは、また遊びにいらしたときにリベンジさせてくださいね。 メイダイブで講習も随時開催しておりますので、ぜひ!ダイバーになられてください。素晴らしい水中世界でお待ちしております。 ダイスケでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月5日 サイパンは晴れ!夜は雷が凄く、目を閉じても稲妻の光があり!

2007年10月06日 11時28分32秒 | Weblog
「スカっ!」と快晴のサイパンです。昨日のボートに忘れ物をしたので、マニャガハ島の見える港へ取りに行きました。そこにはサイパン中のボートが集結していました。西からの風が強いので「今日はインリーフのみのダイビングだよ。」とキャプテンです。ランチのときにも西側の海を見ましたが、大きな波が入ってきています。その分、「島の反対側のラウラウやグロットは潜りやすいだろうな。」と予想しています。

さて、明日は体験ダイビングのお客様がお越しになられます。お客様のリクエストのポイントご案内できるよう海チェックスタートのメイダイブです。大型の猛烈な台風15号の動きが遅いので、「沖縄方面は大変だな・・・。」と思いつつ、そのウネリなどがシュガードックへ影響を及ぼしていないか心配です。と言うことで、「明日のことは明日の朝に考えよう!」と、のんびりしながらお客様とランチを食べて過ごしたマツオ姉でした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月4日 サイパン曇り、雨。

2007年10月05日 21時48分09秒 | Weblog
ビーチは厳しいと予測して、ボートでダイビングしてきました。「ウイング方面へ!」とリーフの外に出ると、波は大きく「コレは無理!!」、と直ぐにインリーフのポイントに変更です。

1本目はB-29にエントリーしました。皆で生き物を探しながらのダイビングをしていると、前方にいるマツオ姉チームから大きな声が上がりました。何かはわかりませんが、とにかく大物がいることは確定です。

ダッシュで行くと軽く1メートルはある白いエイが砂煙をあげながら泳いでいました。低空飛行で泳ぐ姿はとても格好良く、ずっと見ていたかったですが「ピューン!」と遠くに行ってしまいました。また砂煙で姿が見えなくなってしまう演出付きでオシャレなエイでした。

2本目もエイつながりでイーグルレイシティへ。エントリーすると真下にマダラトビエイ登場です。綺麗な水玉模様もクッキリです。根にエイはいなかったので、少し移動してカワイイ魚やナマコと遊んできました。マダラトビエイは僕らの上を「行ったり来たり」で合わせると8枚ぐらいのエイを見ることができました。

夜は最終日のお客様ばかりでしたので、シゲBARで大宴会です。スタッフも明日はダイビングがないので、グイグイ行かせていただきました。笑 ヘロヘロでしたが、なんとか人に迷惑をかけずに布団に辿り着けたダイスケでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

10月3日 サイパンは雨。

2007年10月04日 16時37分55秒 | Weblog
台風の影響でしょうか?ビーチは全滅状態だったようです。運良くメイダイブはボートの日だったので、ダイビングをすることができました。ポイントは穏やかなところを求めてアイスクリームと沈船に行ってきました。アイスクリームは粘りに粘って1時間。。。 最後にようやくエイが登場してくれました。たったの1枚でしたが、みんな興奮してエイに夢中になっていましたよ。

沈船ではのんびりダイビングです。透明度は・・・・でしたが、各自が自由に生き物を撮影していました。また、大物ではサメに潜水艦「ディープスター」などにも会うことが出来ました。

午後からはグロットにトライしてきました。波は大きかったですが、お客様も落ち着いて潜られる方でしたのでエントリーしてきました。外洋は濁ってグロットの青さは影を潜めていましたが、カメやナポレオンなどに会うことが出来ました。 明日もビーチは厳しそうなので、ボートで穏やかなところ探して潜ってきます。ダイスケでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

サイパン日記2日分&NW航空券のお得情報!

2007年10月03日 21時48分30秒 | Weblog
<10月2日 サイパンは曇り、雨、少し晴れ。風が強くなってきました。>

今日は午前&午後ファンダイブ組、体験ダイブ組に分かれて潜ってきました。昨日に引き続き、潮位が極端に変化する日です。お客様のリクエストをもとにそれぞれのスケジュールを考えて実行しました。

結果、午前ファン組はラウラウ→グロット、体験組はシュガードック→ラウラウ、午後ファン組はラウラウ→グロットへ行くも悪海況で断念→ラウラウとなりました。

体験のお客様はダイビングを生まれて初めて行われたのですが・・・「激うま」です。ご案内したシゲさんの遊び心で、ダイバー講習内容を行ったそうです。器材脱着など全てにおいて難なくこなされたようです。最終的にダイバーと合流して「ファンダイブ」をして遊ばれました!

・・・「日焼けが嫌だ!」と今までダイビングをされずに過ごした2日間。3日目にして潜られたのですが、「はじめから講習していれば良かったね!」と皆に言われてしまいました。お連れ様がダイバーの方で3日間潜り込んでおられたのでなおさらです。笑。 次回はシゲさんスペシャル講習でお会いしましょう!

ファンダイブ組はアジの群れ、イソマグロ、アオウミガメ、ウミウシ、珍しく大きなアラレフグ、各種ウミウシを見て遊んできました。干潮のグロットは潜れますが、満潮は×です・・・。ちなみに「午後のダイバーは皆キャンセルしたよ!」とグロットの警備員が教えてくれました。

ラウラウの透明度は風や雨の影響で最悪な状態でした。また、エントリー付近のリップカレントが強いので要注意ですが、沖に出れば穏やかになり透明度20mくらいまで上がってきます。

どうやら一日中、素潜りで魚を取っていたフィッシャーマンがいました。午前&午後組の全員が目撃しています。驚きなのは、彼の素潜り時間の長いこと長いこと・・・。ビジターズチャンネルに出ている素潜りの人だと思うマツオ姉でした。


<10月1日 テニアンは晴れ、曇り、雨。サイパンも似たような天気です。>
 
本日は「シゲさんと一緒にテニアン3ボートダイブ・アドベンチャー!?」で潜ってきました。テニアン3ボートダイブは初めてですので、「どこへ潜りにいくのかしら?」とわくわくわくです♪ ポイントはキャプテンにお任せです!

1ダイブ目はフレミングなのですが、いつもエントリーしない場所から(通常行くことができない場所)入りました。カメを3匹ほど見ながら、途中マダラトビエイの登場ありで軽いドリフトダイブをしてきました。地形を楽しみながら冒険の1ダイブでした!

シゲさんのみ早弁で挑んだ2ダイブ目のツーコーラルヘッド!サンゴが元気に透明度もほどよくのんびりしてきました。綺麗な砂地のところで「ラインダンス」にチャレンジしましたが、映像はあまり美しくないものでした・・・。笑。

ダイブ後は速攻ランチのメイダイブ一行です。早弁したシゲさんも弁当を少し残していたので、満足そうに完食されていました。※早弁したからと言って、その後にオナカが空いても誰も弁当を分けてくれないので・・・。

ラストダイブはテニアン・グロットです。なぜか洞窟に入ることがなく・・・はじめに珍しいウミウシを見つけてから皆に火がついたようで、生き物探しに撮影会にとバディダイブを楽しみました。巨大タコを見つめる方、ウミウシ探しに没頭する方、美しく撮影するために粘る方、ひたすら生き物を探すスタッフでした。

最後に大きな画像は過去に1度だけテニアンのフレミングで見たことのあるウミウシです。今回はテニアン・グロットで発見しました!よく見る生き物の横に「シャコ貝」のようにいたので驚きました。図鑑で調べると「NETTED CERATOSOMA」でした。 「いつもと何か違うな?」と感じたら、「その辺りをよく見ること!」と改めて実感したマツオ姉でした。


<NW航空の正規割引運賃「ワールド・バリュー」発表!>

2008年3月31日まで、お得な価格で自由に選べる正規割引運賃「ワールドバリュー」が出ました。さらにオンラインでご購入いただくと「e-バリュー割引の適用」により、ワールドバリューから1,000~4,000円が割引になります。

ご宿泊は、メイダイブのゲストルーム(1泊20ドル~)・ガラパン地区の格安ホテル(1泊40ドル)・高級ホテル(かなりの割安料金)など無料手配させていただきます!皆様、日本は秋・冬の季節を迎えます。ぜひ暖かいサイパンでのダイビング旅行をご計画ください!

→ http://www.nwa.com/jp/jp/travel/cyber2007/shimoki/micronesia/saipan.html#evalue

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

9月30日 サイパンは曇り、晴れ。

2007年10月01日 06時30分20秒 | Weblog
今日はボートでウイング&マーメイドロックへ行ってきました。両ポイントも流れがありましたが、地形に生き物とダブルで面白かったです。マーメイドロックは相変わらずスゴイ!です。図鑑に載っていないエビに大きなロブスターはシビレマス!甲殻類だけではなく、ココの地形も面白いですよ。一度お試しあれです。

午後からはのんびりラウラウで1時間超えのロングダイブ。アジの群れにロケットのように突っ込むイソマグロ×3の迫力には興奮せずにはいられません。今日は濁りも無かったのでアジのキラキラが映えていました。また、昨日発見したイロブダイの赤ちゃんも健在です。会うたびにまたまた会いに行きたくなってしまいます。本当にカワイイですよ。 

明日はお弁当を持ってテニアンへ遊びに行く予定です。ピクニック日和になりますように。。。 早朝ランニングでヘロヘロのダイスケでした。「おやすみなさい。」

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/