今日は暑い一日になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/b0d180811d1254b103a938f24bc92239.jpg?1653829127)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/55/901984952d89ed99124312b49d90eb90.jpg?1653829209)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/d8c6c8c00c9f578af13c08e14cbb4321.jpg?1653829592)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fd/8cf80f16b8933745dc50091ee97e7a5d.jpg?1653829342)
息子2人が手伝うって言うので、
玉ねぎを抜いてもらいました。
ベト病になりましたが、何とか収穫できました。
夕方まで干して、根っこだけカットして、
置いておこうと思います。
ある程度乾いたら何個かを束ねて吊り下げる予定です。
ブドウのネットの地表面に、防草シートを敷きました。そこにネットを固定しました。
取り敢えず1辺完了しました。あとはまた来週。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/b0d180811d1254b103a938f24bc92239.jpg?1653829127)
九条ネギ仮植えしました。
7月末頃までこのまま植えときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/55/901984952d89ed99124312b49d90eb90.jpg?1653829209)
こちらはネギ坊主。種子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/d8c6c8c00c9f578af13c08e14cbb4321.jpg?1653829592)
紫蘇も勝手に落ちて、大きくなっている物を、マルチに植え直しました。
棒で穴を開けて、苗を入れ水を入れて埋めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fd/8cf80f16b8933745dc50091ee97e7a5d.jpg?1653829342)
とうもろこしの雄花が咲いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/47396e8733c67fbb63522d7741606835.jpg?1653751316)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/eb9ef34780ff52a4f268994301b52372.jpg?1653751423)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8e/8981151a67ad944799f7149a327fa7bd.jpg?1653751455)
雌花のひげも出てきましたので、
雄花を切り取って受粉しました。
去年、一昨年と獣に食べられていますので、ネットの準備をしました。
四隅に単管を打ちました。
BKシードレスの花が咲いています。
もう満開に近いので、月曜日にジベレリンの処理をしようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/47396e8733c67fbb63522d7741606835.jpg?1653751316)
これを使う予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/eb9ef34780ff52a4f268994301b52372.jpg?1653751423)
1錠を250mlの水に溶かせば100ppmになるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8e/8981151a67ad944799f7149a327fa7bd.jpg?1653751455)
玉ねぎのネオアースが、倒れ始めました。
明日も天気が良さそうなので、気が向いたら抜こうと思います。
いつもより、かなり早いですね。
お隣さんも今日収穫されていました。
まだ少し収穫時期的には早いのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/b9ad2b61f741df27a71f672997b36c3a.jpg?1653574595)
サビ病が酷くて収穫しました。
夕方からは雨が降りそうな予報なので、
朝から引き抜きました。
茎は15-20cm残して切り、根っこも切りました。
屋根の下で夕方まで乾かしました。
仕事から帰って来て、皮を何枚か剥いて綺麗にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/b9ad2b61f741df27a71f672997b36c3a.jpg?1653574595)
これでしばらく乾燥させます。
ちょっと早いので、腐るのが出ると思います。
九条ネギを引き抜きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/99/5adc0c49ffd5f222fe84e79a00417552.jpg?1653149400)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1c/9193176b9c35f919e0edd4109f47f306.jpg?1653149085)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/ab9fb9b7fcd4b032cb580c48b3868aac.jpg?1653149140)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/ab61f3238140761daafde2d83d463751.jpg?1653149421)
分けつして倍になっています。
明日まで畑に置いておき、乾かしてからまた仮植えしようと思います。
こちらは岩津ネギのネギ坊主。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/99/5adc0c49ffd5f222fe84e79a00417552.jpg?1653149400)
里芋の逆さ植え。
やっと芽が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1c/9193176b9c35f919e0edd4109f47f306.jpg?1653149085)
とうもろこしの穂が出てきましたが、
下には実になるものが見当たりません。
大丈夫でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/ab9fb9b7fcd4b032cb580c48b3868aac.jpg?1653149140)
ブドウのネットの下の部分に、ダンポールを通して固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/ab61f3238140761daafde2d83d463751.jpg?1653149421)