メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <いろいろ難しいもんです!>

2013-12-05 20:01:11 | Weblog
昨日のひと段落、やっぱりひと段落で、朝からデータの修正依頼に対応していました。今度こそです。

戻ってきたデータが、見た目はきれいですが、内部がなんでこんなややこしくなってんだとびっくりしました。

他にまだなんかいろいろあった(笑)。

でもそれはまぁ特に影響のあることではなくてよかったです。でも雑になればなるほどチェック体制をしっかりしないといけない。なのにそうなってないんだよな。私の作るデータを信用してもらってるかもしれないのですが、やはりどうしても間違いは出てしまいます。それをカバーするようにしていかないとといつも思っています。協力会社に言われてからではなくて、社内でまずチェックすることが大事です。

さて溢れる仕事をこなしていこう。

と思ったら、またなんかおかしいことを発見。これは専門家に聞かないと。どういう解釈していいのか分からない。下手に解釈してはよくないし、何もしないのも学びにならない。



バス停横に銀杏の黄色い落ち葉がいっぱいありました。道路がほとんど見えないぐらいに。雨もないので、カサカサといい感じです。雨が降ったら、ちょっとヤバいなという感じです。でもうちの市は、掃除しないんだろうか?

てなわけで明日もがんばりましょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <ひと段... | トップ | ダンボール作用点 <迷いの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事