メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <今日も得意なものをしてましたが、手ごわかった>

2018-04-05 14:30:30 | Weblog
ほぼ桜の花も散りました。バトンタッチするかのように、他の花が咲きました。


(近所の花)

今日も兼用の仕切を作製。

昨日はギフトボックスでしたが、今日は機械部品を入れるケースでした。箱を兼用にして、仕切は別々。あわよくば仕切も兼用に、というのが、最近目立っています(ここ1か月弊社設計の印象。みじかー)。

実は昨日から考えてて、なかなかイメージがうまくできず、今日に仕切り直ししました。昨日会社を出てからも、頭の中はぐるぐると。勿論今日の出勤中も考えてました。

で、なんとか完成度50%でスケッチをして、図面を引いて、カットしていきました。

ここから10回ほど修正して、完成させました。発想の転換は、4回ぐらいしました。


もう天才かと思いましたわ(笑)。


兼用箱に対して今回の機械部品が小さかったのですが、仕切はかえって小さくなっていて、自慢ポイントです(笑)。

作業性もいいし。

コストダウンもできるし。

機械部品が動かないように固定できてるし。


てなわけで、報告終わります。

でわでわ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 < こう... | トップ | ダンボール作用点 <兼用箱... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事