夏本番という感じで、暑くなってきました。
500ml のペットボトルは大きいと思ってたら、200mlのペットボトルがあるんですね。
でもほとんど一口で終わってしまいます(笑)。
体調管理にはご注意ください。
コロナも感染者数急上昇です。
準備段階では感染者数が減っていたので、大々的にイベントもできると準備してたのに、雲行きが心配になってきます。
どれほどの子供たちに楽しんでもらえるか、気になります。
イベントなんかなくても自分でおもろいことするわ!という子供たちが増えたら、たのもしいなと思います(笑)。
ダンボールなどをロの字状にする場合、その止め方は、
テープで止めたり、差し込みを作ったり、ハの字の切り込みを作って2枚いっぺんに曲げて止める(
何のことか分からないと思いますが・笑)ようにする方法があります。
緩衝設計などで、このロの字状のすることがよくあります。
緩衝設計においては、圧力に耐えられるようにするために、ロの字状のまま保持できるようにします。
以前はクラフトテープで止める仕様が多かったのですが、いつごろからか忘れましたが、その後はずっとテープなしです。
差し込みはあまりなく、ハの字状の切り込みが多いです。
ただこのㇵの字状の切り込み、形状によっては下手するとはずれ安いので、注意が必要です。
先日細長いロの字の場合があったのですが、ㇵの字状の切り込みは反発で外れやすそうだったので、別の形状にしました。
設計者がサンプルカットして組み立てるのではなく、誰が作ってもうまく出来るようにする必要がありますし。
そういうところにも気を配っています。
でわでわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます