この辺りは、雨は降らなかったようです。
展示台とそれを入れるケースの依頼が。
展示台は長方形の箱を積み重ねる簡単な構造で、ある部分にマジックテープを使います。
マジックテープは、指定があったので使いました。
マジックテープは合わさると厚みができるので、その分設計で余裕を付けておく必要があります。
箱は、プラスチック製の持ち手を付けました。
学生さんがカットしに来られた時に、持ち帰り用の手提げをよく作ってました。
その時は持ち手もダンボール製が多かったです。
結構かっこよく持ちやすい持ち手です。たぶん電車内でも目立つような(笑)。
これ持ち手を作ったらいいというわけではなくて、当然本体になる箱に取り付けなければならないので、そのことを忘れずに組み立てていかないと「あちゃ~、持つ手付らへんやん(笑)」となってしまいます。
それは、かつて失敗してきたから、今日はノンミスでした!
過去の手掛けたことを引っ張り出してきて、新しいものを作ったりはよくあることです。
当たり前ですが、その時に売上がなくても(採用されなかったor売ろうと思って作ったものではなかったり)、のちのちに生きてくることは多いので、作ったり考えたりすることに無駄はないです。
何でもどん欲に作っていかないと、腕は上がらないですね。
でわでわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます